fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「日本は恐ろしいw」 安全な日本に移住した豪州人を襲った悲劇が話題に

現在の形となる以前の超大陸「ゴンドワナ大陸」の名残を留め、
44億400万年前の鉱物が発見された事からも、
世界最古の大陸だと考えられているオーストラリア。
独自の進化を遂げた固有種の数も約1300種類以上と非常に多く、
ガラパゴス諸島の10倍以上となっています。

そしてオーストラリアは、昆虫や蜘蛛が大きな事でも有名で、
家の中に侵入した巨大蜘蛛などを追い出すべく奮闘する動画などが、
海外のインターネット上で度々反響を呼んでいます。

そんな豪州から日本に引っ越してきたYouTuerのJoeyさんが、
先日ご自宅で撮影・投稿した動画が話題になっているのですが、
映像には、コップの中に一時的に捕獲した一匹のアリが。
部屋で発見し、咄嗟に閉じ込めた形だと思われますが、
Joeyさんは、このとき捕まえた日本のアリの巨大さに驚き、
以下のようなメッセージを発信しています。

「日本に移住し、これでもうオーストラリアの、
 あのとんでもない野生動物から逃げられたと思ってた。
 そんな矢先にこれだ」


外国人からすると、日本の自然もなかなか「とんでもない」ようで、
この「謎の巨大昆虫」の正体を予想するコメントの他に、
日本の異なる「強敵」を紹介する声も目立ちました。
寄せられた反応をまとめましたので、ごらんください。

「母国で日本の良さを痛感」 人気ブロガーが語る『日本に恋した理由』に共感の声

8969.png




翻訳元



■ 今のところまだ日本で遭遇した事ない。
  でもあんなのが部屋にいたら、きっと私は絶叫する。 日本在住




■ デカ過ぎ。
  今までの人生をずっとオーストラリア西部で過ごしてるけど、
  あんなに大きなアリは一度も見た事ない。 +10 オーストラリア




■ 全 力 で お 断 り し ま す ! +3 アメリカ




■ あれはおそらく女王蟻じゃないかな。 +301 フランス



   ■ 日本移住早々、王族を人質に取ったか。 +5 インドネシア



   ■ 女王蟻は羽が生えてるから違うでしょ。 +1 国籍不明



■ 投稿主は"Japant"ってボケる絶好の機会を逃したな。 +5 フィリピン




■ あんたがオーストラリアから離れても、
  オーストラリアはあんたから離れないから。 +64 アメリカ




■ 「日本は安全な国」って言うけど、
  巨大なスズメバチの存在を忘れちゃいけないw アメリカ

「こんな国は他にない!」 各国の犯罪率から分かる日本の特別な治安の良さが話題




■ アニメだと日本の生き物は全部可愛いのにな。 +195 国籍不明




■ それでも東京にいる限りベッドの中でムカデに出会う事はない。
  そこがイナカとは違う。 +1 イングランド



   ■ 「ムカデって何ぞ?」
     と思って調べた俺がバカだった。
     あんなのがベッドの中にいるだと? +1 国籍不明



■ クロオオアリっぽいな。
  アメリカに住んでるけど、赤バージョンに遭遇した事がある。
  かなり大きなアリでビックリした覚えがある。 +9 アメリカ




■ たしか日本って巨大なハチもいるよね。
  そっちは人間にとってかなり危険な昆虫なんだよ。 +1 ベネズエラ




■ たしかに家の中にいたら驚くけど、でもフレンドリーそう。
  リラックスしてるように見えるし。 アメリカ




■ 日本は夏が本番だぜ?
  セミがやってくるからな。基本的には巨大なハエだ。 +71 アメリカ

「日本人に同情します」 日本のセミの鳴き声に外国人がショック



   ■ セミ? ご馳走が飛び込んできたって思おう。 +4 国籍不明



      ■ セミを食べようとする人なんていないよ。
        彼らはクールだから。
        もちろん鳴き声はやかましい。
        でも人間を攻撃したりはしない。 アメリカ



         ■ でもここだけの話、セミって旨いのよ。 フィリピン



■ 未来の俺へ。
  日本に行く時は殺虫剤を買いだめしておけ。 +2 アメリカ




■ 女王蟻っぽいから家の遠くで放した方がいいよ。
  蟻は木を食べるし、色々と気をつけた方がいい。 +2 イギリス




■ 日本には巨大アリも巨大蜂もいやがるのかよ。 +12 カナダ




■ 日本のイナカに出没するアシダカグモとムカデに比べたら、
  あの子は何でもないようなもんだよw +97 日本在住

「まさか日本に恋するとは…」 日本の田舎を旅する映像が外国人を魅了




■ 自分は沖縄で2年間過ごしてた事があるんだ。
  虫の半分が青だの緑だの黄色だのカラフルで、
  さらに巨大だって事を向こうで初めて知ったよw アメリカ




■ ヤツの正体が分かったぞ!

  「クロオオアリ (Camponotus japonicus)。
   一般的に"Japanese carpenter ant"として知られる。
   黒色で、世界最大級のアリの一種」 +4295 日本在住



   ■ ちなみに年に1、2回、天候や条件によって、
     羽を生やして飛び回るらしいぞ。 +10 アメリカ



   ■ 私がこのアリを見るようになってからかれこれ6年。
     なんか赤い色した子も見たことあるよ。
     見るたび豪州に戻った気分になる。 +314 日本在住



■ クロオオアリは最悪だぞ。彼らの侵入に備えよ。 +3 国籍不明




■ よし、日本旅行を延期にした私は間違ってなかった。 +6 アメリカ




■ 怯えるのは日本の夏の森を歩いてからでも遅くはない。
  何か黒い鳥が低空でこっちに向かって飛んでくるなと思ったら、
  それは実際には巨大な蛾なんだよ。
  田舎じゃなくても起きるからな。 +2 イギリス

「神道の影響がここにも…」 森林浴という日本独自の概念に外国人が感動




■ えーーーっ! 日本の自然界の方が恐ろしかったのかw オーストラリア




■ 漢字を読んでるだけだから許してあげてくれ! +11 アメリカ




■ 美しいアリじゃないか。
  日本はクールな昆虫が本当にたくさんいるんだ。
  クワガタの種類もかなり多いしね。
  日本でのクワガタ捕りはかなりオススメ!!!! +1 国籍不明




■ 日本には巨大なアリもGもアシダカグモもいる。
  意外と日本は恐ろしいよw +2 国籍不明





画像などで見てみましたが、クロオオアリで間違いないですかね。
全然関係ないですけど、「クレイジージャーニー」の、
アリマスター島田さんの回はいつも抜群に面白かった……。



関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2021/06/02 23:00 ] 社会 | TB(-) | CM(-)
最新記事 (サムネイル付)
海外「日本は本当に良いチームだ!」 ヌートバーが侍ジャパンの中心的役割を任される姿に感動の声 Mar 19, 2023
海外「日本の都市で一番住みやすい!」 TIME誌が『世界最高の場所』に名古屋を選出し話題に Mar 18, 2023
海外「母国で日本の便利さを痛感した」 日本では一般的な店舗のサービスが画期的だと話題に Mar 17, 2023
海外「これが日本人なんだ!」 日本の投手が取った行動がアメリカ人の常識を大きく変える事に Mar 16, 2023
海外「若者達はみんな親日家だ!」 何でフランス人はあんなに日本が大好きなの? Mar 15, 2023
海外「何で日本以外では無名なんだ?」『サザエさん』なる謎の日本の国民的アニメが話題に Mar 14, 2023
海外「日本は世界の模範となった」 WBCの試合中に撮影された日本人の行動に称賛の声 Mar 13, 2023
海外「アニメの枠を超えている!」 アニメ嫌いの欧米の若者に『進撃の巨人』を見せた結果が凄い事に Mar 12, 2023
海外「本家の日本に任せるべきだ」 フランスを席巻した日本アニメを仏大手TV局が実写化へ Mar 11, 2023
海外「日本史に影響を与えてたのか!」 サムライと共に戦ったフランス人の存在に現地が熱狂 Mar 10, 2023
海外「日本は実在する国なのか?」 米大企業の社員が日本の鉄道システムに驚愕 Mar 09, 2023
海外「日本に行くのが怖い…」 初来日した海外アニメーターが日本人の姿に衝撃 Mar 08, 2023
海外「日本の枕は異次元だぞ!」 世界の親日家が推す日本で買える最も実用的なお土産が話題に Mar 07, 2023
海外「東京は誤解されている!」 世界最大の都市、東京の特殊性が海外ネットで話題に Mar 06, 2023
海外「なぜ女性は舞台に立てないの?」外国人のイメージを覆す最新の歌舞伎に様々な声が Mar 05, 2023
海外「日本では犯罪が起きないのか?」 日本の雪国に設置されている謎の箱が世界的な話題に Mar 04, 2023
海外「日本人はこんな良い暮らしを…」 日本の一般的な建売住宅に世界から驚きの声 Mar 02, 2023
海外「日本に永遠の感謝を!」 最も募金額が多い国は日本だったとトルコ外相が公表し話題に Mar 01, 2023
海外「日本人は何者なんだ…」 カナダ人YouTuberが日本人の仕事の速さに驚愕 Feb 27, 2023
海外「すでに日本は圧倒している」 ハリウッドに迫る日本のソフトパワーを豪公共放送が特集 Feb 26, 2023
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:




ブログパーツ アクセスランキング