fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「ありがとう日本」 日本製ヴァイキングアニメの完成度に北欧から絶賛の声

2019年7月から12月までNHK総合にて2クールで放送された、
幸村誠氏による漫画が原作のアニメ「ヴィンランド・サガ」。

11世紀初頭の北欧及びその周辺を舞台に繰り広げられる、
ヴァイキング達の生き様を描いたアクション・ヒューマンドラマで、
主人公が安息の地である「ヴィンランド」を求める旅が描かれています
(「ヴィンランド」は北アメリカ大陸にあったとされる、
  西暦1000年ごろに誕生したヴァイキングの入植地のひとつ)。

当時の文化、衣食住、ヴァイキングの武器や防具などに関して、
緻密な時代考証が高く評価されているこの作品ですが、
先日海外の大手サイトで紹介されたところ、
ヴァイキングのヘルメットがステレオタイプの物ではないなど、
描写が非常に正確だとして大きな話題に。
北欧の人々からも、絶賛の声が相次いで寄せられていました。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。

23534.png




翻訳元

https://www.youtube.com/watch?v=xEVcTStgA4A


※国籍が分かる場合のみ記載


■ このアニメはマジで名作。 +379 カナダ




■ ヘルメットのデザインが正確だ。ツノが付いてない。 +2 イギリス




■ ちなみにヴァイキングが実際に使ってたヘルメットは、
  ほとんど見つかってないから実物も少ないんだ。 スウェーデン




■ よくあるヴァイキング物とは違って、
  歴史的な描写が正確で驚いたよ。 +67 スウェーデン



   ■ 欧米のメディアが作るヴァイキング作品って、
     時代考証とかめちゃくちゃな時があるもんなw +5



   ■ 髪型を今風にしてるとかなり萎える。
     ヴァイキングは髪を刈り上げたりしなかったし。 +6



■ マンガの原作者は作る前に緻密な調査をしてて、
  スカンジナビア半島にあるヴァイキング博物館も、
  かなり回ったって話を何かで読んだ。 +4 スウェーデン



   ■ 博物館を回ったって話は初めて聞いた。
     歴史家と協力して研究も行ったらしい。
     月に1回最新話を発表してるんだけど、
     時には研究のために1ヶ月休む事もあるようだ。 +2 ドイツ



■ ヴァイキングのアニメって、これ本当に存在するの?
  どこで観れるのか誰か教えてください。 +19 ノルウェー




■ 自分は「小さなバイキングビッケ*」世代……。 +133 オランダ

 (*スウェーデン人作家ルーネル・ヨンソン原作。
   1972年に独ZDFと日本のズイヨー映像の共同制作でテレビアニメ化)

 34635.png




■ 日本はヨーロッパの歴史をクールに見せる。
  俺はその事実が大好きなんだ。 +14




■ 俺がこの作品が好きな理由は、「友情パワー」がないし、
  大げさでもなくて、プロットとストーリーがいいから。 +140



   ■ 大げさな部分がない???
     それは実際に作品を観た人間の発言ではないな。 +12



■ どこで本編が観れるんだ。
  めちゃくちゃ興味が出てきてる俺がいる。 +2 デンマーク




■ 登場人物の名前もちゃんと北欧的でなんか笑った。 +11 スウェーデン




■ 正直言ってほとんどのハリウッド作品よりも、
  ちゃんと忠実にヴァイキングを描いてる。
  ありがとう日本😀 +3




■ 個人的には好きじゃなかった。
  あまりにも暗いし、悲観的過ぎて観るのが辛い。 +5




■ へー、ヴィンランドに関するアニメが存在したなんて。
  おかしな描写とかされてないといいけど😕 フランス



   ■ 実際には傑作だ。マンガが好きなら原作を読んでごらん。
     読んで後悔するって事はないはず。 +22



■ ヘルメットのデザインとかキノコを食べたりとか。
  ちゃんと研究して作ってるのが伝わる。 +86




■ 日本人は文化を尊重するからね。
  それが自分たちの物ではない時は特に気をつける。
  そして俺はその事に感謝してる。 +138



   ■ 原作者は史実、当時のスタイル、文化について、
     かなり正確に描写してるし、それは物凄い事だ。
     もちろんアニメ的な誇張みたいな面はあるけど、
     ヴァイキングとは何者だったのかに関する描き方は、
     奇妙なくらい正確だと感じた。 +50



■ こっちではアマゾンプライムでしか観れないのが残念だ。
  もっと多くの人に観て欲しい作品だった。 +103




■ 誰かこの作品名を今すぐ俺に教えろ。
  オープニングを観ただけでも必見だって事が分かった。 +9




■ 描写が正確だって言われてるけど、
  木を武器にして振り回したりする人間がいるかよ。 +6



   ■ このシリーズは「グリーンランド人のサガ」と、
     「赤毛のエイリークのサガ」が元になってる。
     自分は実際には読んだ事はないけど、
     超人的な面を持ったキャラクターが登場するらしい。
     だからアニメでもそれを踏襲してるに過ぎない。 +21 ドイツ



■ 本当に素晴らしい。実際にノルウェーっぽいもん。 +3 ノルウェー




■ 変な干渉が入らないと素晴らしい物が出来る。そのお手本だね。
  素晴らしい作品を作ってくれた日本に感謝したい。 +95





描写の正確性に関して、北欧の人々から絶賛の嵐でした。
なお、「ヴィンランド・サガ」のシーズン1は、
現在Amazonプライム・ビデオで視聴可能です。



関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2021/06/24 23:00 ] 社会 | TB(-) | CM(-)
最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク



ブログパーツ アクセスランキング