fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「日本はさすがだ!」 日本の街中を走る宣伝カーの完成度に世界から驚愕の声

現在Amazon Prime Videoで独占配信中の映画「トゥモロー・ウォー」。
2051年からやってきたタイムトラベラーたちによって、
未知のエイリアン「ホワイトスパイク」との争い、
そしてその敗北を知らされた現代人が、
地球の運命を書き換えるために立ち上がる、という物語で、
高い人気を受け、すでに続編の製作について交渉が始まっています。

映画の公開に合わせて、現在宣伝カーが都内を走行中なのですが、
捕獲したホワイトスパイクを輸送中という設定になっており、
厳重に鎖に繋がれた一体のホワイトスパイクが、
周囲を睥睨し、威嚇するように叫び声をあげる様子を見る事が出来ます。

企画はプロモーション事業を展開する「サーティースリー」が行い、
ホワイトスパイクの制作は、主に東映特撮作品の着ぐるみ造形を担う、
「レインボー造形企画社」が行ったそうです。

斬新で非常に完成度の高い宣伝に、海外からは驚きと称賛の声が殺到。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。

「日本は何を隠してるんだ」 法隆寺に眠る地球外生命体の像に外国人が衝撃

5798463.png




翻訳元

https://www.youtube.com/watch?v=eFGPbMJB6e8



■ オーマイガーッ!
  私こんなにクールな宣伝は初めて見たかも! +245 オーストラリア




■ 映画も面白かったよ。
  観た後だとより一層あの宣伝カーに怯えてしまいそう🤭 グアテマラ




■ 日本人は宣伝でさえ手を抜けない国民らしい。 +3 パラグアイ




■ 宣伝は10点満点。 😆+16 +11 アルゼンチン




■ 私は映画自体もかなり面白かった。オススメです。 +17 ペルー




■  しかし日本人は広告を作るのが本当に上手いよなぁ。 +2322 ドイツ




■ 日本は未来的な技術で常に世界の最先端にいる👏 +3 スペイン




■ 日本人の徹底的にこだわるところが大好き❤️ +3 チリ




■ 宣伝のレベル

  □ 最悪
  □ 少し悪い
  □ 普通
  □ 少し良い
  □ 最高
  ✅ 日本人    +5 アメリカ




■ 宣伝でさえ日本製は一級品か。彼らの技術は本当に凄い! +2 スペイン




■ しかもドライバーの人は迷彩服を着てるよね? +3 メキシコ

「日本の存在を誇りに思う!」 自衛隊のアフリカにおける活動に賞賛の嵐

 467584.png




■ 日本はこういうところでも日本だな。
  並外れた国だよ。間違いなくね。 チリ




■ 宣伝が本編の完成度を超えちゃダメw +3 アルゼンチン




■ この宣伝を観て映画を観たくなった人へ。
  かなり面白いから時間を作って観た方がいいよ。 +11 カナダ




■ 彼らは映画の宣伝の仕方を熟知している。 +341 フランス




■ たぶんこっちの人間は本物だと思って気絶するw +2 ペルー




■ 日本……相変わらず期待を裏切らない国💕😍😍💕 +2 アメリカ




■ よくこんな宣伝をやろうと思ったよなぁ。
  ここまでやるのは日本だけだと思うわ。 +11 グアテマラ

「俺の国にも輸出してくれ!」 日本の軽自動車のCMが外国人を爆笑の渦に




■ 個人的な採点。
  宣伝 10点
  映像 9.5点
  脚本 2.5点      +170 ポルトガル




■ 完成度が高すぎる!
  まるで本当に実在するモンスターみたいだ! +4 パラグアイ




■ 何で日本では全てが進化してしまうんだ😭❤️ +2 スペイン語圏




■ 日本人が作った宣伝なら驚くような事じゃないな。
  むしろ本物のエイリアンでも驚かないw +6 ペルー




■ 最高のマーケティングじゃないか。
  独創的だし興味を持つ人が増えるはず。
  自分も観たけど、かなり面白かった。
  2021年で今のとこ一番って言っていいくらい。 +9 アメリカ




■ 日本人はさすがだね!
  個人的には今まで見た宣伝の中でベストだったよ。 +7 メキシコ




■ これほどあの映画に適した宣伝方法はないな。 +353 国籍不明




■ あんなのよそ見するドライバーが続出するぞw +2250 フランス

「これは日本に住みたくなる」 日本人の運転マナーが素晴らしすぎると話題に




■ あのエイリアンは兄にポテチを勝手に食べられた時の私。 +15 チリ




■ いい映画にはいい宣伝がつきものなんですね😲 +218 ポーランド




■ 宣伝の見本だね。
  つまり、創造的で革新的な方法を用いて大衆の興味を惹く。 +11 国籍不明




■ 日本から来る映像はいつも驚くものばかりだ。
  シェアしてくれてどうもありがとう。 +3 カナダ





関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2021/07/09 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)
トラックバック
この記事のトラックバックURL

最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランダム記事



ブログパーツ アクセスランキング