エンゼルスの大谷翔平選手は9日(日本時間10日)、
敵地シアトルで行われたマリナーズ戦に2番・DH」で先発出場し、
2-0とエンゼルスのリードで迎えた3回の第2打席に、
両リーグのトップ独走となる33号ソロを放ちました。
飛距離は約141メートル、打球速度は約188キロの特大アーチで、
その衝撃的なパワーにチームメートでさえ頭を抱えて唖然状態に。
その際の様子を捉えた映像がMLB公式などで取り上げられ、
現在日米を中心にネット上で大きな話題になっています。
関連投稿に寄せられていた反応をまとめましたのでごらんください。
「大谷がまたやってくれた」敵軍ファンの少年への大谷翔平の神対応に感動の声
翻訳元
■■■■■ 編集なしの動画はこちらから MLBが掲載したベンチに戻った大谷選手を迎えるアップトン選手の写真。
「全員が彼のような表情になった」とのキャプション付き。
■ チームメート達のリアクションもワンダフォー。
+65■ エンゼルスの仲間たちのリアクション、
完全にスペースシャトル打ち上げ成功時のNASAの職員じゃん。
+87 ■ 特にアップトンのリアクションはプライスレス!
+4 ■ まるでホームアローンだよな。
+2■ 彼は観客だけではなく、チームメートさえ驚愕させるのか。
+86■ オオタニ以上の選手、と言うか、物体は存在し得るのか?
+6■ イグレシアスとイッペイ*のリアクションにも注目w
+21 (*水原一平氏は大谷選手の通訳さん。
ホームランダービーの捕手役を務める事が10日発表された)

■ 速報:オオタニ、エンゼルスからアベンジャーズへの移籍が決定的に。
+75「日本らしさ全開だw」 日本の映画産業の特殊性が一目で分かるデータが話題に■ ショウヘイを止めたければオオタニに投げさせるべき。
+5■ オオタニは物凄いアスリートと言うだけじゃなくて、
あり得ないくらいにナイスガイでもあるんだよなぁ。
+57■ 驚いてるのは観客やチームメートだけじゃない。
カメラマンもボールの軌道を追えてない。
+40■ チームメートでさえ驚いてるけど、
俺はすでにオオタニが何をしても驚かなくってる。
■ 今やオオタニはボスだから。
+2 
■ みんなリアクションが可愛い。
+4■ 規格外だからってオオタニをエイリアンのように言うのはやめて。
彼はエンジェルなんだから👼
+4「なぜ日本でこんな像が…」縄文時代に作られた土偶のデザインに外国人が騒然■ スイングフォームがめちゃくちゃなのに、
何で日本人バッター達はあんなに飛ばせるんだろうか?
■ スイングを短くして、コンタクトと効率を最大限に高めてる。
特にオオタニに関してはパワーがエゲツないし。
■ 他の選手達は彼のスイングを習得し始めた方がいいよ。
と言うかイチローがメジャーリーグを制圧した時に、
日本人選手のスイングの研究を始めるべきだった。
+2■ 俺は20年くらいベースボールの試合を観てなかったんだけど、
最近はこの男のために毎日チェックしてしまう!!!!
+47■ この表情である。
+76 
■ そりゃああんなリアクションにもなるよ。
実際にオオタニは俺たちを驚かせにかかってるんだから。
そしてみんな彼にハグしたいとも思ってる。
+669■ あれっ、いつの間に俺は隠し撮りされてたんだ?!
+4■ いいね。このチームは最高だ!
+2■ ちなみにボールはここまで飛んだらしい😱😱😱😱
+152 
■ 俺はもうすでにオオタニが打っても真顔だよ。
どうせまたホームランの動画が上がってるだろうなと思いながら、
YouTubeのホーム画面に行くのが日課になってる。
+9■ 俺もまさにアップトンみたいなリアクションしてたわ。
+11■ オオタニはチームメートからも愛されてるんだね!
+17■ オオタニは本当に非現実的な選手だ。
そしてチームのリアクションも最高。
+2■ 何がオオタニをさらに特別な存在にしてるのかって?
彼の人間性、スポーツマンシップ、
そしてベースボールに対する本物の愛情がそうさせるんだ。
+30「これが日本人なんだ!」 日本の野球少年が決勝敗北後に取った行動に称賛の嵐■ イッペイとイグレシアスのハッピーハグが最高😇
+17■ アップトンはオオタニサンが20号・21号を打った時に、
「特に驚きはないよ」って言ってたんだ。
だけどこの時の反応を見てみろよ。
まるで「ホーム・アローン」のように驚いてるじゃないか。
+2■ オオタニにとって試合はホームランダービーの練習に過ぎないから。
+4■ 毎日オオタニの事を見てるプロの選手達がこの反応だもん……。
彼がいかに特別な存在なのかがそこからも分かるね。
+8
「プロを驚愕させるプロ」。本当に物凄い事です。
そして味方からあのような素直な反応が出るのは、
やはり愛されているからこそなのだと思います。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。