fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「日本人を呼ばなきゃ…」 米国で日本の清潔さを目指した巨大都市を建設へ

ウォルマートの元CEOで億万長者のマーク・ロア氏は先日、
4000億ドル(約44兆円)をかけ、アメリカの砂漠地帯に、
500万人が暮らす「新都市」をゼロから建設する構想を発表しました。

15万エーカー(東京ドーム1万3000個分)という広大な土地に、
環境に優しい建築物、持続可能なエネルギー生産、
干ばつに強い水システムを導入する計画で、
住民は自宅から簡単に職場や学校にアクセスできる、
いわゆる「15分都市設計」を目指しているそうです。

そして、理想としている姿は、
「東京の清潔さ、ニューヨークの多様性、
 ストックホルムの社会保障制度」
というもの。
CNNもその点を見出しで伝えたところ、
1日で1300を超えるコメントが殺到。
多くの米国人が「東京の清潔さ」の難しさに言及しており、
CNNの投稿のトップコメント(最多支持)も、
東京の清潔さの理由に言及したものになっています。

寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。

「何だよこの清潔感は…」 100年前の日本の日常を収めた写真に外国人が衝撃

57353573.jpeg




翻訳元(シェアページからも)



■ 東京が清潔なのは都市どうこうの問題じゃない。
  日本人という国民のあり方の問題なのよ。 +3




■ 日本の清潔さは文化がそれを可能にしてるんだ。
  僕らはまず他者を思いやる事を学ばなければ。 +417




■ 東京の清潔さを手に入れたいなら、
  他の理想を諦めないと不可能に近いと思います。 +7  




■ だけど砂漠に作るとなると、
  生活用水はどこから引っ張ってくるんだろうか? +64




■ 多様性と日本のような清潔さの共存は無理だよw
  東京が清潔な理由をもう一度よく考えてみよう。 +95




■ 日本は多様性による問題は抱えていない。
  日本みたい清潔さをこっちで維持するのは難しいと思うなぁ。




■ 新しくラスベガスを作るのと同じように聞こえる。 +5




■ 正直、あのビル群は素晴らしい👍
  これは人を助けるための活動なんだよ。
  みんなもっと前向きに受け取るべきだと思うね。 +15




■ この理想を達成するためには、
  日本人のような一流の国民に来てもらわないと。 +2




■ 実際には東京もそこまで清潔ってわけじゃないよ。




■ たしかに東京は多くの場所が清潔だ(全ての場所ではない)。
  それは多くの人がルールを守るからなんだ。
  「自由」を「自分勝手」と履き違える人が多い国で、
  日本人と同じような事が出来るのだろうか。 +24

中国「これが本当の自由か…」 日米両首脳の写真を加工して楽しむ日本のネット民に驚愕の声




■ 多様性を目指しながら日本の清潔さを実現するなんて、
  ほとんど不可能に近いことなのでは……。 +5




■ でもさ、カリフォルニアはこの理想に既に近くない? +276



   ■ そうだと言えると思う。
     でも将来の発展を確約できる程の水資源がない。 +29



■ 東京の清潔さ? えっ?
  数百万人単位で日本人に来てもらうつもり? +2




■ 日本の清潔さは都市がどうこうとかって問題じゃない。 
  日本人の素晴らしい慣習によって維持されてるんだよ。 +2




■ みんな、もうちょっとポジティブになろうぜ。
  彼は革新的な事をやろうとしてるんだ。
  それは素晴らしい事だと思うけど。 +170




■ 今現在すでにある都市を改善するという手もあるが。 +38




■ 俺の地元に作って欲しい。
  十分な水資源があるし、経済発展が必要なんだ。 +18

海外「日本は水の国だったんだ」 日本の大自然の映像集に外国人感動




■ 東京のような清潔さかぁ……。
  個人的な経験から言うと、こういうのは文化の問題だよね。
  優れた廃棄物処理システムを導入したとしても、
  市民がルールを守らなきゃ意味がないもん。 +4




■ こっちの大都市が清潔ではない一方で、
  東京が綺麗な都市だと言われてるのには、
  ちゃんと理由があるんだけどねぇ。 +74



   ■ 具体的にどういった理由があるんだろうか?



      ■ 社会的保守性と清潔さを中心に、
        高度に統一された文化的習慣がある点とか。 +7



      ■ 結局、日本には日本人が暮らしてるという事さ。 +2



      ■ 日本はちゃんと税金が還元されてる社会だから。



■ 東京の清潔さを目指すだって……???
  東京は東京だから清潔なんじゃない。
  市民が敬意の精神を持ち合わせてるから清潔なんだ。 +11




■ 「東京のような清潔さ」が一番の難題だと思う。
  日本人だからあの清潔さは可能なんであって、
  日本人を呼ばなきゃ実現は無理だよ。 +3

「日本人なら大歓迎だ!」 日本人駐在員の増加で治安が改善した街が話題に




■ まず、東京が綺麗な理由を考えるべきだと思う。 +11




■ 他の人も言ってるように、東京の清潔さは人と文化のおかげ。
  もしこの新たな都市を日本並みに清潔にしたいなら、
  シンガポールのような法律が必要になるだろうね。
  そうじゃないと2年で清潔さが失われそう。 +75



   ■ 後半の内容については何とも言えないけど、
     東京の清潔さの理由に関しては同意するよ。 +4



■ ニューヨークの多様性と東京の清潔さ。
  実際問題として、目指すべき理想としては、
  個人的には素晴らしいものだと思ったけどね。 +3





東京の清潔さに関しては、「日本人が暮らしているから」、
というニュアンスの意見が非常に目立ちました。
こういったスケールの大きな話、個人的には大好きです。



関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2021/09/08 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)
トラックバック
この記事のトラックバックURL

最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク



ブログパーツ アクセスランキング