鯛を形取った金属製焼き型で焼いた小麦粉生地に、
小豆餡などを詰めた和菓子である「たい焼き」。
今川焼き(大判焼き)から派生した食べ物とされており、
明治時代に様々な動物の形状にして焼かれた物が流行り、
その中で、縁起物である「鯛」が残ったと考えられています。
今回は日本でも話題になっているたい焼き屋さんの話題で、
埼玉県行田市の「分福屋厚之助」さんが、
お店にとある張り紙を掲示したところ、
お客さんが殺到するようになりました。
このお店では、厳選したこだわりのあんこを使用しており、
そのため値段は220円とたい焼きとしては若干お高め。
店主の橋本さんは、値段が高い分あんこを多めに入れるようになり、
最終的には当初の2倍にまでなっていたそうです。
そのサービス精神により、お店は一時存続が困難な状況に。
そこで橋本さんは、以下の張り紙を掲示します。
「正直にいいます。
どんぶり勘定であんこをたっぷり入れていましたが、
利益がなく、店が潰れそうなので、
あんこをへらします。ゆるしてください」すると、正直過ぎるお店としてネット上などで話題に。
あんこが減ったのにもかかわらず、
今まで以上にお客さんが足を運んでくれるようになったそうです。
この件が海外メディアでも取り上げられ、
店主・橋本さんの誠実さや、その振る舞いを粋に思い、
お店を支えようとする日本のお客さんの姿勢に、
驚きと称賛の声が相次いで寄せられています。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。
「そりゃあ日本が愛される訳だ」 日本の博物館の誠実すぎる対応に世界が感動
翻訳元
■■https://www.youtube.com/watch?v=ZbzG72dwQU0■ 日本だからね!
俺の国のお店で同じような事が果たして起きるだろうか。
+6■ 量を減らした事を公表して、謙虚に謝る。
その事が受け入れられる社会もまた素晴らしい。
+9■ 「日本人」
この言葉以外に何か説明は必要かい?
+3■ このお店に立ち寄るために日本に行きたいよ。
量を減らした「新メニュー」を食べにね。
それにしても、感動的な話だなぁ……。
+1■ 日本のアンコは「本物」って感じでかなり美味しい。
小豆の真髄が味わえるんだ。
+2■ 正直に伝えて謝罪した事は立派だね。
こっちのほとんどのお店ではそんな事はあり得ない。
+21■ 実際に映像で彼のお店のタイヤキを見てみたけど、
アンコがかなりぎっしり詰まってたよ。
彼の正直さが、今後も報われますように。
+217■ 「東京リベンジャーズ」のマイキーの好物じゃん!
+4■ 日本人の気高さや誠実さを俺たちも絶対に学ばないと。
ニュース映像の店先に並ぶ日本人の姿も見てくれ。
ちゃんと距離をとって並んでる。
日本人は規律があるから、他人に迷惑をかけたくないんだ。
若者でさえ自分以外の人を優先させるんだよ。
+10海外「日本は凄い国だ」 『日本人が列に並ぶ理由』に海外から称賛の声■ 日本で食べたタイヤキが恋しい。
アンコがいっぱい詰まってて最高なんだ。
+3■ 誠実さは最良の策である。その模範を示してくれたな。
+3■ 何で全ての国民が日本人のようになれないんだろうか。 😢
+3■ 日本にだってこのお店を見習うべき企業は沢山あるはずだよ。
■ 俺の国だったらアンコを減らすんじゃなくて、
魚の部分を小さくする手法を採るけどね。
+13■ 日本だけでしか起こり得ないな。あの国は本当に別世界だ。
+5■ これが日本人の気高さなんだよ。
+6「日本人は気高いな」 羽織袴で授賞式に出席した本庶教授に世界から賞賛の声■ 「Only in Japan」だねぇ。あの国には素晴らしい文化がある。
■ こういった誠実さは尊敬すべき日本人の特性だ。
■ 正直さは人を寄せ付ける。
だから今まで以上にお客さんを獲得することが出来たんだ。
素晴らしい話じゃないか👍
+191■ むしろアンコの量はそのままにして、
値上げをしてもいいんじゃないかな。
高い品質の物に、人は対価を払うものだから。
+2■ 日本は利益最優先の俺の国の社会とは大違い。
こっちの人たちには、店主が謝った理由が理解出来ないかも。
+2■ タイヤキ美味しいよねぇ😋
私も日本に行くと必ず食べる👍
「日本のお店みたい!」 親日エリート女性が高収入を捨てたい焼き店に挑戦■ こんな国は日本だけだ!
正直に事実を伝えて、謝罪までするなんて😱
+2■ ……🙁
日本に行きたくなるのはこういうのが理由なんだよ。
+3■ こっちの大臣とかは日本人を見習って欲しいな。
誠実さとか謙虚さの面で、彼らとはまだまだ差がある。
+3■ 日本に行ってタイヤキを買い占めるのが俺の夢。
+3■ 日本人は昔から寛大で、芸術的で、完璧主義で、
仕事に情熱を持って取り組む事で知られてるからね。
■ こうして人が正直に謝罪するのは、
今では凄く珍しい光景になってしまった。
■ 彼に僕の国の閣僚になって欲しい。
+2■ 私も日本人のように、店主さんの誠実さを愛したい。
+4■ 他の人も言ってるように、誠実さに勝るものはない。
黙って価格を上げたり製品のサイズを小さくした事を、
消費者が気づかないことを望んでる企業よりも、
この店主さんは遥かに素晴らしいよ。
■ 店主さんと、店主さんの心意気に応えた日本人に賞賛を。
+4■ パンデミックの影響で今はどこも経済的に大変だ。
そういう中でこういう優しさを目に出来ると心強いね。
お互いに優しさを持って生きていきましょう!
+9
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。