当初は1938年に、健康保険法によって対象から外されていた、
農民層の救済を目的として制定された国民健康保険法。
現行法は、1958年(昭和33年)に国民皆保険制度として改正され、
1959年1月に施行されており、国民年金制度とともに、
現在の日本の社会保険制度の基本になっています。
日本では国民全員が公的医療保険で保障されており、
医療機関を自由に選べ(フリーアクセス)、
安い医療費で高度な医療が受けられるわけですが、
今回の翻訳元のフランス出身で現在は日本在住の女性は、
足のつま先の骨折と捻挫の治療が、
薬代を含めて1680円だった事に驚きを示していらっしゃいます。
投稿には様々な反応が寄せられていました。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。
米国「俺達は本当に日本に勝ったのか?」 日本の医療のあり方に羨望の声が殺到
翻訳元
■■※□は投稿者さんのコメント
□ 日本にはいつも驚かされてる。
つま先の骨折と足首の捻挫の緊急処置と、
鎮痛剤を含めてもたったの16ドル。本当に安い🤗
+473■ こっちだったら同じ治療で500ドルはかかるだろうなぁ。
アメリカ■ 日本の制度は素晴らしいよね。
向こうで暮らしてる頃の自分は苦学生だったんだけど、
医療費を支払う必要がなかったんだ。
それでも母国スウェーデンのシステムの方が好きかな。
保険料は通常の税金の一部に過ぎないから。
+2 スウェーデン■ 個人的に日本で生活していて大好きな面は、
待つ事なく専門医に診てもらえる事!
+1 フランス出身■ 日本の医療はシンプルな治療の時は素晴らしいけど、
専門的な治療が必要になった時は……。
■ 俺の国よりはるかに良いね。
ただ一部の人にとっては3割でも結構な負担だろう。
いずれにしても投稿者さんが治療を受けられてよかった。
アメリカ□ (※「フランスでは無料にならないのか?」という質問に対して)
私がまだフランスにいた頃、10年以上前だけど、
前払いしなければならなくて、一部が返金された形だった。
だけど主にスイスの病院に行ってたから、
現在のフランスの制度はよく分からない。
+4 ■ 今でもそのシステムは変わってないよ。
医者からもらった処方箋があるなら、
リストにある薬であれば無料になる。
フランス■ 日本は「The best country in the world」ですのでね。
ガーナ 「日本以上の国はないんだよ」 日本人が世界最高の特権を無駄にしていると話題に■ 日本と比べると、俺の国がどれだけ酷いのかがよく分かる。
■ ちなみに日本では健康保険料の支払いは義務付けられていて、
これは年収に基づいて計算されるの。
健康保険に加入している場合はカバーされるから、
実際には医療費の3割しか払わなくていい。
+41 ■ 他の健康保険に加入してれば強制ではないよ。
あっ、でも日本で働いてる人はそうなのかな。
とにかく自分はリタイアしてるから、
前に働いてたEU機関の保険に加入してる。
日本在住 ■ 年収によって変わる?
つまり同じ治療でも、高収入の人と低収入の人とでは、
支払う治療費の額が実質的に違うって事?
アメリカ■ メキシコでは医療費が無料になる事はないけど、
その代わり健康保険は強制ではなくて、
自分で選択が出来る感じだよ。
メキシコ ■ じゃあアメリカと同じシステムだな。
こっちも保険加入は義務ではないから。
アメリカ■ 俺も最初(学生時代)は日本の医療費は超安いと思ってた。
でも自営業になってからは健康保険料が高いと感じ始めたね。
だから前ほどの感動はないかも。
良い面は、学生、赤ちゃんの医療費が安い事!
あと年収によって保険料が変わるのも良い。
だけどそのパーセンテージはちょっとね😅
+1 フランス出身「この行儀の良さを見てくれ」 日本の園児と外国人の赤ちゃんの交流風景に感動の声■ オーストラリアは所得に課される1.5%のメディケア税と、
1回の診察費が50ドル+薬代が30ドル。
だから僕らの国の方がお得に思える。
自分の場合は毎月医者に行く事もないし。
オーストラリア■ 無保険のまま(アメリカの)病院に行ったら、
最終的な請求額は200ドルだった。
そこまでの治療じゃなかったはずなのに。
アメリカ■ イギリスでは医療費が無料になるけど、
それでも結局は税金を払ってるからね。
ベルギーのシステムもなかなかいいよ。
前に公立病院でMRIを受けた時は100ユーロ払って、
EUの医療保険から8割が戻ってきた。
まあ医者の診察を受けるのに25ユーロかかるけど。
■ 政府が責任を持ついわゆる皆保険制度だよね。
G20の国ならどこの国にもあるんじゃないかな。
俺の国を除いてはだけど。
+7 アメリカ □ イエス。
だけどその中でも日本は信じられないくらい安い。
+4 ■ それは素晴らしい!
教育、ヘルスケア、高齢者介護、
救急サービス、インフラ…………。
日本は全ての面でエクセレントだ😃
+3 アメリカ■ そういう社会を享受するために、
国民は税金を払ってきたんだけどな。
全てのサービスが無料で手に入ると錯覚しそうになるけど、
実際にはそんな事はもちろんないんだよ。
海外「日本のサービス」 外国人が自国にもあって欲しいと思う日本の物事 ■ でもみんなが毎月少しづつ支払う事で、
医療費のせいで破産する人がいなくなるはずなんだ。
結局のところ、結束は力なんだよ。
フランス ■ 日本の医療制度は税金が基礎になってる事は、
ここにいる人はみんな理解してるでしょ。
つまり国家は僕ら全員の集合体という事だ。
お金が湧いてくるとは思ってないさ。
+9 イギリス■ 全額無料にするべきだと思うわ。
16ドルを支払えない人はどうするの?
いや、現状でも俺の国よりベターだけど、
日本も完璧とは言えない状況ではあるよね。
+2 アメリカ■ 税金が適切に使われているってだけの話ですな。
+2 ポルトガル ■ 本当にその通りだと思う。
+1 イギリス ■ ほんと安いなぁ。
日本に住んでる人はラッキーだねぇ。どうかお大事に!
+1 ベルギー「日本人は本当にラッキーだ」 日本人の97%が『日本に生まれて良かった』と回答■ 日本の医療制度は素晴らしい!
私の国では民間医療保険に毎月200ドル払う必要がある。
公的なヘルスケアも一応存在してるけど、
治療を受けるのが先かそれとも……という状態。
医師や看護師、設備、薬が明らかに不足してるの。
医師や看護師は激務なのに低賃金だから。
+1 ブラジル■ 日本は最高じゃないか。
間違いなくこっちの制度より優れてるよ。
+4 アメリカ■ 日本の医療費は信じられないくらい安いなぁ。
投稿者さんの怪我が早く良くなる事を願ってるよ。
+3 ポルトガル
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。