fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「日本に畏敬の念を抱いた」 日本独自の『おまかせ』という概念に感動の声が殺到

料理屋で料理の内容を店に一任する事を指す、
日本料理の用語である「おまかせ」。
今回の翻訳元ではこの「おまかせ」が、
「日本独自の注文方法」として紹介されており、
「おまかせ」が一般的な寿司店のほかに、
農家が厳選した野菜、利用客のパーソナリティに合わせた本と、
複数の業種の「おまかせ」が取り上げられています。

多くの外国人は、「信頼」と「敬意」が社会の根底にある、
日本だからこそ機能するコンセプトだと感じたようで、
想像以上の絶賛と賞賛の声が寄せられていました。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。

「その発想はなかった!」 国際機関が伝える日本人独自の概念に外国人が感銘

574.png




翻訳元(シェアページからも)

https://www.youtube.com/watch?v=K8rP8q9oWe0



■ 信頼と敬意の物語を教えてくれてありがとう。
  これは単なる「商売」ではないね。
  日本の文化には毎日驚かされてばかりだ。 +3 国籍不明




■ 信じられないくらいに素晴らしいサービスであり、
  哲学が込められたシステムだと感じました。 +11 リトアニア 




■ 信頼が社会にあるからこその概念だね!
  俺の国は正反対で悲しいよ。日本が羨ましい! コスタリカ




■ お金を払って自分が食べるものを人に任せるなんて、
  余裕のある文化からしか生まれないよなぁ。 +2 アメリカ




■ こういうのは世界中探しても日本にしかないはず❤️ +2 マレーシア




■ 結局店側に自信があるからこそ出来るんだよ。
  そしてそれは、商売で最も重要な要素だ! +2 アメリカ




■ 素晴らしい概念だなぁ。
  エキスパートに完全に委ねるって事だよね。
  シンプルで、深く、そして力強い。 インド




■ これは「接客」を超えたプラスアルファがあるな。
  サービスする側は自分たちが売っている物、
  提供している物に多くの知識がないと無理だし、
  心理学の知識も必要になってきそう。 スペイン




■ 日本のオマカセというサービスシステムは、
  信頼関係を構築する1つの方法のように思える。
  いずれにしても最高にクールだ! +3 国籍不明

「日本が常任理事国だったらなぁ…」 日本に絶大な信頼を寄せるパレスチナの人々




■ 日本は知れば知るほど好きになる国だなぁ。
  本当に美しい文化だ。 チリ




■ こういう事が成立する事自体が素敵。良いですね❤️ イギリス




■ なんて興味をそそられる概念なんだろう……。
  私が日本文化を愛する理由がここにある😍 +8 フィリピン




■ 「オマカセオネガイシマス」って言ってみたい! +1 メキシコ




■ 日本人を尊敬してる。
  いつだって相互敬意に基づく文化で、
  僕たちを驚かせてくれるから。 ウルグアイ




■ オマカセはお勧め!
  日本に来たらせめて一度は挑戦してみてほしい! +3 日本在住




■ 人と人との繋がり、信頼、思いやり、誠実さ……。
  この概念からはそういったものが感じられた。 カナダ

「これが日本という国なんだよ」 日本の幼児が取った行動が世界を感動の渦に




■ 一度ちゃんとしたオマカセを出してくれるお店で食べると、
  そこら辺のスシ店には行けなくなるよ。 +269 アメリカ




■ この哲学は本当に凄い!
  全てのビジネスが取り入れるべきじゃないかな。 フランス




■ これって、発想としてはルートボックス*と同じでは? ポーランド

  (*コンピューターゲームなどに登場する、
    中身はランダムな宝箱/戦利品が収められた箱。
    日本のソーシャルゲームにおける「ガチャ」)




■ このコンセプトはプロとしての腕が試されるな。 +1 タイ




■ 素晴らしいメソッドじゃないか。
  料理人の経験に基づく自信によって成立してるんだ。
  日本の文化や価値観に畏敬の念を抱いたよ。 +6 グアテマラ




■ さすが俺の愛する日本。素晴らしい概念だ。 +1 オーストラリア




■ こっちでオマカセを注文すると……。 +9 アルゼンチン

 346537.jpeg




■ なんて美しい!
  すぐにこの考えの大ファンになっちゃったよ💕😍
  インスピレーションを与えてくれてありがとう。 +9 国籍不明



   ■ うん、私も美しいと思う。
     日本らしさが全て表れてる概念だと感じた。 +2 パラグアイ



■ 日本の文化は本当に特殊だと思う。
  いつか自分の目で直接日本を見てみたい。 +4 イギリス




■ 美しい! 日本文化は唯一無二だよなぁ。
  自信と信頼がないとこんなの成立しないもん。 +2 メキシコ




■ 日本には驚かされてばかりです。
  本当に、何度も何度も私に感銘を与えてくれる😍🥰🇯🇵 スペイン




■ 独自の文化と伝統を守り抜く事において、
  日本は世界の模範となる国だと思ってます。 +9 アメリカ在住 

「日本みたいな国を目指そう」 仏紙『なぜ世界で日本だけが独自性を保っているのか?』




■ 数千年の歴史が育んだ日本の文化に心からの敬意を。 +22 国籍不明



   ■ 俺は日本人の宗教観も大好きだ。 イタリア



■ 専門家の知識を信頼し、敬意を抱いてるからこそ成立する。
  世界には何かを人に委ねるなんて事は出来ない国が多いからね。
  日本はまるで別世界のようだ。 +2 コロンビア




■ 日本が大好き!
  特に独自の概念を世界に与えてくれるところが……。
  いつか私も日本でオマカセに挑戦してみます。
  素敵な投稿をどうもありがとう。 +4 アメリカ





関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2021/11/14 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)
トラックバック
この記事のトラックバックURL

最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク



ブログパーツ アクセスランキング