fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「『ドンマイ』も謎だ」 日本人が駐車の時に叫ぶ『オライ』って何語なんだ?

日本語における他言語からの借用語のうち、
漢語とそれ以前の借用語を除いたものである「外来語」。
現代ではかなりの数の外来語が日本語の中に取り込まれていますが、
バックする車を誘導する時に使う「オーライ(Alright)」もその1つで、
「(そのままで)大丈夫」といった意味合いで使われます。

しかしガソリンスタンドの店員さんなどは、
「オライ」と短縮して使うことが多い事もあり、多くの外国人には、
まったく見当がつかない、非常に謎めいた言葉に聞こえるようです。

日本人が発する「オライ!」とは一体何なのか。
様々な反応が寄せられていましたので、その一部をご紹介します。

「日本語の習得は諦めたw」 カタカナの難易度が尋常じゃないと話題に

34_202111211319048e5.png




翻訳元(シェアページからも)



■ 私も「オライ」を理解するまで、
  どんな意味なのか不思議でしょうがなかった😂 +10 ブラジル




■ 私「何? 何? どうすればいいの?」 +21 フランス(日本在住)




■ これは確かに来日した外国人がみんな困ったと思う。 台湾




■ いや、マジで「オライ」って何語なの??? ポルトガル



   ■ 「バック、バック」って意味かと思ってた。 日本在住



■ 答えを言っちゃうと「All right」なんですけどね。 +60 国籍不明




■ まさか英語だとは思わなかったよなw +1 フィリピン




■ 俺は出身地が「オライ」なんだ。
  何で身バレしてんだって焦ったよね😂 +8 インド

 74645.png




■ 私は店員さんが牧師なのかと思ったよ。 +29 ブラジル

  (※ポルトガル語で「Orai」は「祈り」)




■ その後がまた「っけー! おけー!」だからな。 日本在住




■ 「三九 Thank you」みたいなものでしょ。 +92 ロシア




■ いや、本気でこの謎の言葉が分からない。 +11 インドネシア



   ■ オライ=orai!
     日本語版の「Alright」らしい😂😂 +5 アルジェリア



■ 意味が分からなかった頃の私。
  店「オライ!」
  私「はい!」
  店「オライ」
  私「はい!」
  店「オライ!」
  私「はーい!😢」   +3 リトアニア



   ■ とりあえず「はい」言っとけば何とかなるしなw メキシコ



■ 自分もあの写真の男の人みたいになった😂
  日本に移住して2日目の時ね。
  今ではjapanglishを楽しんで使ってるよ❤️ +9 アメリカ

海外「フランス語に聞こえる」 日本語なまり全開の英語に外国人衝撃




■ 英語だと分かった時、
  「なるほどーーーーーw」って叫んだ。 +3 アメリカ




■ そう言えばその後の「ストップ」も英語だ。 +3 アメリカ




■ 「ジョジョ」のスタンド使いかと思ったもんな。 +29 国籍不明

2352.png




■ 「ドンマイ ドンマイ」も謎語だわ。 +5 エジプト




■ ドンマイは英語の「don't mind」から。 +76 アメリカ



   ■ たしかに日本人がよく使う言葉だねw +2 フィリピン



■ 「All right all right all right」
  アニメの「ガールズ&パンツァー」で、
  戦車を誘導する時でさえ使ってたぞw +3 日本在住

海外「絶対敵に回したくない…」 日本の最新型主力戦車に外国人が驚愕




■ 日本に来た時俺も意味が分からなくて辞書を開いた。
  もちろん載ってなかったけど……w +1 日本在住




■ ちなみにインドネシア語で「オライ」は「蛇」w +14 インドネシア




■ これは英語の発音の問題でもあるけど、
  日本人は基本ほぼ全ての言葉を略すから。 +6 ネパール




■ これは外国人にとって「日本あるある」だよね😂 +3 ルーマニア




■ 今では慣れた。
  でも最初はいきなり「オライオライ」言われたもんだから、
  焦って思いっきりドア2枚擦りそうになったわ。 +1 アメリカ




■ 自分もバック駐車をする時に言われてたけど、
  今の今までずっと「往来」だと思ってた。
  でも「Alright」だったんだね。
  これから見かけるたびシュールな気分になりそうだ。
  でも何でバック駐車の時だけ使うなんだろう。
  それはそれで興味深い……🤔🤔🤔 +2 アメリカ

海外「日本人賢いな!」 日本にバック駐車が多い理由に外国人納得



   ■ 実はバック駐車の時だけじゃないよ。
     車が出発する時にも使われる。
     「となりのトトロ」のバス停のシーンで、
     さつきたちがバスに乗らない意思を伝えると、
     バスの助手が運転手に「発車オーライ」って言うんだ。
     英語版では"Alright, drive on."と訳されてる。 アメリカ



■ 意外と日本語の中に英語由来の言葉って多いよね。 エジプト




■ まったく意味を知らない頃の俺は、
  呪文をかけられてるのかと思ってた😂😂 +2 日本在住




■ 来日した友達が「オライ!」を経験して初めて、
  「ようこそ日本へ」って心から言えるよな🇯🇵😂 +4 国籍不明




■ あまり深く考えないほうがいい。
  「オライ」は「オライ」。
  あの言葉はそれ以上でも以下でもないのさ。 +17 アメリカ





関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2021/11/21 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)
トラックバック
この記事のトラックバックURL

最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランダム記事



ブログパーツ アクセスランキング