今回は、日本陸軍の軍人、山沢静吾中将の話題からです。
山沢中将は江戸時代・弘化2年生まれの元薩摩藩士で、
戊辰戦争にも参戦し、1869年に御親兵として上京。
一度牧畜研究のためにアメリカに派遣されたのち、
1874年(明治7年)の帰国後は陸軍中佐に任官し、
陸軍生徒取締などとして今度はフランスに派遣されます。
そして1877年(明治10年)には、
観戦武官としてロシアに派遣されるのですが、
そこで山沢中将は、当時オスマン帝国領であった、
ブルガリアのプレヴェン包囲戦に自ら進んで参加。
ロシアの兵士たちを率いて戦う事になります。
戦闘時に山沢中将が通訳を介して兵士たちに伝えた、
以下の言葉が今に伝えられています。
「私はロシア語もブルガリア語も話せない。
諸君も日本語が分からないから、戦闘中命令はしない。
私の行動を見て同じ事をしてほしい。
要件はただ1つ。稲妻のように素早く動くんだ。
銃弾より銃剣と銃床を信じてほしい」山沢中将達の活躍もあり、プレヴェン包囲戦はロシアが勝利。
結果としてオスマン帝国の衰退が決定的になり、
ブルガリアは自治国の地位が与えられる事になります
(同時にルーマニアも完全な独立を果たした)。
その後山沢中将の勇敢な功績が認められ、
ロシアとルーマニアから軍功賞牌が下賜されています。
帰国後は第4師団長として日清戦争に参加。
西南戦争・日清戦争の軍功を賞されて男爵を授けられ、
1897年(明治30年)に51歳で死去しています。
ブルガリアの独立に寄与した「侍」として、
山沢の功績は現地のネット上でたびたび話題に。
100年以上が経った今も、感謝の声が殺到していました。
翻訳元
■■■■■(シェアページからも)
下の動画では、ブルガリアの人気歌手Boris Soltariyskiさんが、
山沢中将に敬意を表する為、番組の中で「島唄」を歌唱している。
https://www.youtube.com/watch?v=N-kLmRTko7s■ 彼の尊い行いに自然と頭を下げたくなった。
敬意を抱くのに国籍なんて関係ない。
彼のような素晴らしい精神を持った人は非常に稀だ。
+3■ 記念碑に花を手向けて、ヤマザワ中将に敬意を示しましょう。
私たちの自由のために戦ってくれたんだから!
彼はギフトのような存在です!
+2■ 本物のヒーローだね。
最低でも彼の名を冠した通りがあるべきだと思うけど?
モニュメントさえないの?
+2■ 英雄に敬礼!
何でこの国の自由はいつも外国人に守られるんだ!?😟
+2■ 初めて知った情報だった。
ブルガリアは彼の像を立てるべきじゃないだろうか……?
+2■ ブルガリア人の自由のために戦ってくれたサムライに敬礼!
+4■ この英雄がスーパーマリオのモデルだと俺は信じてるよ。
+2■ ブルガリアは彼に永遠に光を当て続けよう!
祖国の手助けをしてくれた日本の父でありサムライだ!
+5■ 本物のサムライに心からの敬意を表します!
+11「武士道の意味が分かった」 戦時中に敵兵を救助した日本人艦長に感動の声■ セイゴ・ヤマザワに最高の栄誉を与えて欲しい。
彼の存在を絶対に忘れてはいけない。心からの敬意を!
+16■ なぜ当時の政府は手当たり次第に勲章を与えたのに、
彼のような本物の英雄には与えなかったんだ!
+133■ 彼に勲章を与えなかった事は本当に国家の恥だよ。
ブルガリアのために戦ってくれたのに。
+3■ 初めて知ったから驚かされた。
素晴らしい情報をシェアしてくれてありがとう。
■ 自分もだ。
知的好奇心に駆られてるし、同時に困惑もしてる。
どうして今の今まで知らなかったんだろう。
■ 前に彼の刀が見つかったってニュースを見たけど、
それからどうなったのかはよく分からない。
+4「そりゃあ日本刀が高い訳だ」 日本刀の特殊な製作工程が海外ネットで大反響■ 観戦武官だったのにもかかわらず、
戦いへの参加を決心してくれたって凄いよね。
+355■ 今まで彼の存在を知らなかった自分が信じられない。
全てのブルガリア人から敬意を受けるに値する人じゃないか!
+66■ 今からでも遅くない。追贈するべきだと思う。
少なくとも日本に感謝の意を表明出来るから!
+5■ 命令でも義務でも何でもないのに、
他人の自由のために自分の命を危険にさらして戦った。
そういう人たちを忘れていいはずがない!
+3■ 「彼に勲章を」って言ってる人がいるけど、
彼はロシア軍に参加したんだ。
ブルガリアが勲章を与えるのは違うでしょ。
だけど記念碑は絶対に作るべきだったと思う。
+2■ 今のこの国の政治家たちよりも、
間違いなく彼のほうが"愛国心"があるよね。
+6■ 今こそ日本に感謝しようじゃないか!
彼の存在は神様からのギフトだ!
日本のサムライは、別次元の精神性を持っていたね。
+2「これが日本人なんだよ」 フィリピンで英雄となった日本兵の物語に感動の嵐■ 国家にとって自由以上の価値はない!
そのために戦ってくれた献身性に心から感謝します!
+22■ これだから日本を愛さずにはいられないんだ。
+21■ 日本人からはその時々で色々な事を教わるね。
僕たちに特別な価値観を教えるために、
この人のように立派な人が必ず現れるんだ……。
+5■ この人の写真を今週だけでも何回も見たよ……。
そして俺はその事を嬉しく思ってる!
+2■ 地球の反対側からブルガリアの名誉を守りにきた。
彼はもっと知られてないとおかしいだろ!?
+3■ これだから日本人は敬意を払われるんだ。
彼らは他人の名誉のために立ち上がる事が出来る。
+2■ この国が日本やサムライとこんな繋がりがあったとは……!
+7「まさかこんな繋がりが…」 親日国エチオピアと日本の歴史秘話に驚きの声■ 正直に言うと、このサムライの存在を知らなかった。
だけど必ず、今日から彼の事を語り継いでいく。
+5■ ブルガリア共和国にとって、まさに英雄と呼ぶに相応しい。
+7■ サムライに敬意を!
記事を読んでたら涙が溢れてきた!
俺たちは500年も他国の支配下にあったんだから!
手を差し伸べてくれた全ての人に感謝する!
+3■ ブルガリアの自由のために立ち上がってくれた、
日本のサムライの存在を、僕たちは絶対に忘れないよ。
+5
なお、エカテリーナ・ザハリエワ外相は2019年、
ブルガリアを訪問した河野太郎外相(当時)に対し、
「ブルガリアの自由の名の下に、
1877年にプレヴェンの戦いに参加した、
日本の侍の事を私たちは忘れません」と伝えています。
新年明けましておめでとうございます。
今年も自分が面白いと思える記事を作っていきたいと思います。
どうぞ本年もよろしくお願い致します。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。