fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「日本だけは謎だ…」 左側通行と右側通行の国をまとめた世界地図が面白いと話題に

今回は、世界の左側通行と右側通行の国をまとめた地図からです。

ご存知のとおり日本の車両は左側通行ですが、
この事は1949(昭和24年)施行の道路交通法でも、
現在に続く1960(昭和35年)の道交法でも定められており、
1881(明治14年)にはすでに当時の警視庁が、
「人力車が行き合った場合には左に避ける」と通達しています。

現在世界的には右側通行の国の方が多くなっているのですが、
古代ローマ帝国では、荷車の跡から左側通行だったと推測されており、
その他の地域でも左側通行が主流だったと考えられています。
それにもかかわらず現在では欧州のほとんどの国が右側通行なのには、
ナポレオンの戦法の影響など、様々な説が存在しています。

世界を二分している事柄だけに、地図を見た外国人は大盛り上がり。
日本に関しては植民地の経験などがないだけに、
ポツンと左側通行の地域となっているのは、
多くの外国人からすると不思議でならないようでした。
寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。

「日本はさすがだ」 ヨーロッパの植民地だった国が一目で分かる世界地図が話題に

36363.jpeg




翻訳元(シェアページからも)




■ つまり左側通行はイギリスと、
  そのかつての植民地と、日本だけって事か。 +3 ルーマニア




■ まったく。
  正しい(=right=右)方じゃなくて、
  間違った方を走ってる国が多すぎだろ。 +23 ロシア




■ 世界はナポレオン式に席巻されてしまった。 +2 スペイン




■ インドネシアはオランダの植民地だったけど、
  今でも左側通行のままだよ。
  単純にオランダ人が変えようとしなかったから。 +18 インドネシア




■ 日本さんが左側なのは何でなんだい? +1 ギリシャ



   ■ 道路整備に関して俺達がお手本だったから。 +4 イギリス



   ■ ここで面白い事実を1つ。
     地球上で最後に左右を入れ替えたのは、
     アメリカ領サモアなんだけど、
     それは自動車の輸入量がアメリカからよりも、
     日本やNZからの方が多かったからなんだ。 +2 ドイツ



   ■ タイの場合は初めて上陸した車が、
     国王に献上された英国のロールス・ロイスだったから。
     たしかに日本は謎だね。 タイ



■ でも左側通行が理に適ってると思うわ。
  ほとんどの人が左腰に剣を差してたんだから。 +5 イギリス

「どの剣も格好良すぎる」 日本からは2本 世界の伝説的な刀剣7選が話題に




■ カンボジアは左側通行だけど、
  車は左ハンドルが主流になってる。 カンボジア




■ スウェーデンは1967年に左側から右側通行に変わった。
  ちなみに準備に4年もかけたらしいぞ。 +7 イギリス




■ モーリシャスと日本で運転した事あるけど、
  左側通行の運転は楽だったわ。 +9 スロバキア




■ イギリスのいいところは、
  日本から輸入された素晴らしい中古車を乗る事が出来る点。
  息子も日本車を2台所有してるんだ。 +2 イギリス




■ 香港とマカオも今でも左側通行だよ。 +7 香港




■ 左側通行はイギリスの植民地だった国だけか。 トルコ



   ■ 日本とタイは独立を保ち続けたけどね。 +2 仏(タイ在住)



■ 俺は左側通行のこの国で左ハンドルの車を運転してた。
  だから運転技術には自信がある。 +2 キプロス



   ■ 俺はジョージアに住んでた時に、
     日本製のプリウスに乗ってた事があるんだ。
     路肩に張り付くように運転してたんだけど、
     真ん中に追越車線を作ってしまう事になるんだよね。
     危ないから右ハンドルは違法になったよ。 +1 キプロス



■ 左側通行の国の中でも日本だけは謎なんだよなぁ……。
  他の国は英国の植民地だったという理由があるけど。 +32 アメリカ



   ■ 端的に言うと、サムライの影響。
     この記事(※英語記事)で説明されてる。 +27 国籍不明



      ■ 「都市の中に張り巡らされた歩道は狭い所が多い。
         当時ほとんどの武士は左側に刀を差しており、
         武士が右側を歩くと刀が交差してぶつかり、
         怪我をしたり迷惑をかける事があった」

        つまり理由はイギリスと同じかな? +18 イギリス



   ■ かつては欧州全土でも左側通行が普通だった。
     でもナポレオンが左利きだったから、
     軍隊を右側通行にさせたって話。 +2 アメリカ



       ■ それはガセだけどな。
         ナポレオンが右側通行に変えたのは、
         行軍の際に有利に働いたからだ。 +5 国籍不明



■ 南米にある左側通行の2カ国はガイアナとスリナムだね。
  ブラジル、ベネズエラ、フランス(領ギアナ)の国境を越える時、
  彼らはどうしてるんだろうか。 +7 ブラジル

「完全に日本の風景じゃん…」 南米にそびえる本格的な日本のお城に驚きの声




■ 我がアメリカが他国に合わせてる数少ない例だな。 +11 アメリカ




■ スリナムが左側通行なのはどういった理由で? デンマーク



   ■ スリナムはオランダ領だった。
     そしてそのオランダはかつて左側通行だった。
    (※オランダは1906年から右側通行に変更) +14 スペイン 



■ 日本が左側通行なのは謎だけど、
  でも彼らがそうしてるなら、
  絶対に左側通行の方が正解なんだろうな。 メキシコ




■ 人口的には世界の4割が左側通行らしい。
  インドが世界一の人口大国になるし、
  将来的には左側の方が優勢になるかも。 +9 イギリス



   ■ でも国民の10人に1人しか車を買えないよ。 +3 インド



■ 日本に関しては1902年の日英同盟が関係してるのでは?
  それでもやっぱり不思議だけど。 アメリカ

「国民性までそっくりだ」 日本とイギリスはあまりにも似過ぎじゃないだろうか?




■ 俺の国だとみんな走りたい方を走ってるわ。 +9 イタリア




■ えっ、日本は「普通の国」だと信じてたのに。 +2 モロッコ




■ もともと左側通行はローマ人が論理的に決めたものなんだよ。
  ほとんどの人は右利きで、右手で戦うからだ。
  しかし、ナポレオンが全て変えてしまった。 +20 ハンガリー




■ 皮肉なのは、右側通行が主流のこの世界が、
  左側通行の国である日本製の車に、
  制覇されてしまったという事実だよな……。 アメリカ





関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2022/01/08 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)
トラックバック
この記事のトラックバックURL

最新記事 (サムネイル付)
海外「日本人が革命を起こした!」 日本の最新ファッションの技術にパリコレが拍手喝采 Mar 20, 2023
海外「日本は本当に良いチームだ!」 ヌートバーが侍ジャパンの中心的役割を任される姿に感動の声 Mar 19, 2023
海外「日本の都市で一番住みやすい!」 TIME誌が『世界最高の場所』に名古屋を選出し話題に Mar 18, 2023
海外「母国で日本の便利さを痛感した」 日本では一般的な店舗のサービスが画期的だと話題に Mar 17, 2023
海外「これが日本人なんだ!」 日本の投手が取った行動がアメリカ人の常識を大きく変える事に Mar 16, 2023
海外「若者達はみんな親日家だ!」 何でフランス人はあんなに日本が大好きなの? Mar 15, 2023
海外「何で日本以外では無名なんだ?」『サザエさん』なる謎の日本の国民的アニメが話題に Mar 14, 2023
海外「日本は世界の模範となった」 WBCの試合中に撮影された日本人の行動に称賛の声 Mar 13, 2023
海外「アニメの枠を超えている!」 アニメ嫌いの欧米の若者に『進撃の巨人』を見せた結果が凄い事に Mar 12, 2023
海外「本家の日本に任せるべきだ」 フランスを席巻した日本アニメを仏大手TV局が実写化へ Mar 11, 2023
海外「日本史に影響を与えてたのか!」 サムライと共に戦ったフランス人の存在に現地が熱狂 Mar 10, 2023
海外「日本は実在する国なのか?」 米大企業の社員が日本の鉄道システムに驚愕 Mar 09, 2023
海外「日本に行くのが怖い…」 初来日した海外アニメーターが日本人の姿に衝撃 Mar 08, 2023
海外「日本の枕は異次元だぞ!」 世界の親日家が推す日本で買える最も実用的なお土産が話題に Mar 07, 2023
海外「東京は誤解されている!」 世界最大の都市、東京の特殊性が海外ネットで話題に Mar 06, 2023
海外「なぜ女性は舞台に立てないの?」外国人のイメージを覆す最新の歌舞伎に様々な声が Mar 05, 2023
海外「日本では犯罪が起きないのか?」 日本の雪国に設置されている謎の箱が世界的な話題に Mar 04, 2023
海外「日本人はこんな良い暮らしを…」 日本の一般的な建売住宅に世界から驚きの声 Mar 02, 2023
海外「日本に永遠の感謝を!」 最も募金額が多い国は日本だったとトルコ外相が公表し話題に Mar 01, 2023
海外「日本人は何者なんだ…」 カナダ人YouTuberが日本人の仕事の速さに驚愕 Feb 27, 2023
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:




ブログパーツ アクセスランキング