今回は、2011年3月に発生した東日本大震災後に撮影され、
英国や米国のメディアが驚きとともに取り上げた写真からで、
2人の男性が、津波により家々が破壊された環境の中で、
自分たちで設置した湯船に浸かっている様子が収められています。
デイリー・メール紙によると撮影場所は宮城県南三陸町との事です。
同紙は、
「日本人が強さを示した」と題して記事を投稿しており、
「これは日本人の驚くべき精神の証であり、
彼らが耐えなければならなかった、
一連の恐ろしい災害を克服するために、
団結している事を物語っている」と伝えています。
最近になって改めて海外のサイトで取り上げられていたのですが、
逆境にも負ける事がない日本人の強さに対して、
当時の記事を含め、驚きと賞賛の声が寄せられていました。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。
「これが日本の凄さだよ」 災害の中でも助け合う日本人の姿に感動の声が殺到
翻訳元
■■■■(シェアページからも)
■ 日常を自分たちで取り戻すという力強さを感じる。
+1■ 「原爆下の対局*」を思い出したよ。
日本人はどんな時でも我が道を往く。
+2 (*1945年8月6日に広島市郊で行われた、
囲碁の第3期本因坊戦第2局を指す。
対局中に原爆の投下があり、対局は一時中断。
多少の混乱はあったが、午前中に対局は再開され、
その日のうちに終局となった)
■ あんな状況でも前向きな思考が出来るなんて……。
+3■ アロエの入浴剤まで用意してないか?
あんな状況でどんだけシャレた人たちなんだよ!
+11■ 本当に、日本人の力強さを象徴する光景だなぁ。
+2■ どんな状況にあっても、こういった光の側面もあるものだ。
■ 素朴な疑問なんだけど、バスタブを直に火で温めて、
底に触れた時にやけどしないんだろうか?
+1■ 日本では大震災の1ヶ月後には復興に向けて動き出してた。
しかも平和的にね。
破壊された高速道路が6日後には修復されたよ。
それは日本が先進国だからというわけじゃなくて、
国民一人ひとりがやるべき事を理解して、
実際に行動に移してるからなんだ。
+114「日本の凄さを思い知った」 震災後に6日で復旧した高速道路が再び話題に■ その時に出来る、最大限の事に取り組む。
それは素敵な精神のあり方だと思うんだ。
+5■ 親子で湯船に浸かるのって日本では珍しくないのかな?
+25■ 当時の報道によると、2人は親子の関係ではなかったはず。
+2■ これって本当に日本で撮られた写真?
あの国にあんな整然としてない状況の時があったの?
■ 大地震とツナミの後なんだから仕方がないだろ。
+3■ 日本では入浴がとても重要で、
災害が起きるとまず入浴施設を作る事が優先される。
自衛隊でも可搬式の入浴施設を用意して、
被災地に派遣してるくらいだからね。
+57「日本人は誇りに思うべき」 自衛隊の迅速な震災対応に海外からも称賛の声 ■ 間違いなく、被災者に日常を取り戻させる物だよね。
■ 「俺たちは負けないって」感じがカッコよすぎる!
日本を愛さずにはいられない!
■ 彼らは翌日にはまた復興に向けて働いたんだろう。
ハードワークをする前の楽しいひと時だ👍
+2■ 泣くよりも、笑い、楽しむ事を選んだんだ。
もちろんそれが人生で最も重要な事だとは言わないけど、
究極の状況では、笑いは涙よりもずっといい。
+1■ いつもは写真だけの投稿にはコメントしないんだけど、
この写真はコメントせざるを得なかった。
もしも自分が被災者になったとしたら、
友人や親戚たちの無事が確認され次第、
すぐに火をおこして、水を浄化して、
資源を整理する作業に取り掛かると思う。
+1■ 日本。やっぱりあらゆる面で特殊だよ……。
本当に人を魅了してやまない国だ。
+36■ 「オフロ」と呼ばれるものだね。
シャワーを浴びたりして清潔にしてから入るんだ。
+113「日本人は合理的だ」 なぜ世界で日本人だけは夜にお風呂に入るのか?■ 逆境にある時の、学ぶべき姿勢のように思える。
+2■ 俺も彼らのような精神性に到達したい。
自分にとっては人生のゴールとさえ言える。
+5■ どうしても自分の国の災害後と比較してしまう。
+202■ こういう人たちがいる。
だからこそ俺は日本の事が大好きなんだ!
+21■ 正直、自分も同じ事をしたと思う。
ただただリラックス出来る時間を作るんだ。
僕にとっては、すごく心温まる写真だったよ。
+3■ 写真を見たら、幸せな気分と悲しい気分に同時になった。
あの人たちは人生を最大限に楽しもうとしてるね。
+62■ 日本人はお互いに強い責任感を持ってる。
だから安全な社会があるし、社会的結束力が強い。
被災者たちは力を合わせて復興に向かったんだ。
おそらく、教育などが影響してるんだろう。
+108■ あの人達のようにどんな時でも楽しみを見出す姿勢を私も持ちたい。
■ 2人とも凄く幸せそうだ。
だけど、色々な事が頭を駆け巡ってるに違いない。
+188 ■ 日本で暮らしてる人間であれば、
あの時に何も気にしてない人なんていなかったさ。
+3■ なんて立派な人たちなんだろうか。
俺たちなら不平不満を言ってるだけだろう。
日本人はあの最悪な状況の中でも、
出来る限りの事をやってのけたんだ。
頭を高く上げ、威厳を保つ国民。尊敬しかない!
+137
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。