fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「俺の国なんて存在してないぞ…」 1000年前の日本の伝説を巡る報道に世界が大騒ぎ

栃木県那須町にある国指定の名勝史跡で、
妖怪「九尾の狐」伝説で知られる「殺生石」が、
真っ二つに割れているのが5日に見つかりました。

殺生石は、平安時代に大陸から渡った九尾の狐が女性に化け、
鳥羽上皇の命を奪おうとしたところ、陰陽師に見破られ、
那須野に逃げるも、退治されて石になったものと伝えられています。
また、この石には九尾の狐の怨念が残っており、
その毒気により多くの生き物が命を落すと伝えられている事から、
「殺生石」と名付けられたという説があります(諸説あり)。

那須町観光協会によると、割れた時期などは分かっていませんが、
以前からひびが入っていた事が確認されていたため、
自然に割れた可能性があるということです。

日本でも災難の前触れか、あるいは吉兆かと話題になっていますが、
海外でも英ガーディアン紙や米ニューヨーク・ポスト紙など、
多くのメディアが「1000年越しの怪事」として取り上げており、
数千件のコメントが寄せられた投稿がいくつもあるなど、
現在海外のネット上で非常に大きな反響を呼んでいます。
寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。

「こんな国が他にあるか?」 1300年続く伊勢神宮の式年遷宮に海外から感動の声

3644.png




翻訳元(シェアページからも)



■ 何なのこのとっても日本的なニュースは。 +23 スペイン




■ 今の世界のカオスっぷりをよく表してるなw +632 カナダ




■ 日本は早くどうにかしてくれ。
  今年はもうこれ以上問題はいらないぞ。 +20 国籍不明




■ むしろ日本は鬼を放つ事で、
  地球を守ろうとしてくれてるのでは? +17 オーストラリア




■ 知らない人のために一応。
  実はあの石は中国を恐怖に陥れて、
  日本に逃亡した「玉藻の前」(別名「大慈」)を、
  封じ込めるための物だったんだ。 +1 アメリカ




■ 「玉藻の前」は九尾の狐としても知られてる。 +210 国籍不明




■ いいじゃないか。
  2022年はもっと刺激が必要だったのさ。 +2800 アメリカ




■ 私はみんなみたいに面白がっていられない。
  だって日本の伝説だと本当に何かありそうじゃん……。 フィリピン




■ 「犬夜叉」や他のアニメを彷彿とするような話だね。
  正直、これを題材にしたアニメがあったら、
  私はたぶん最後まで観ちゃうと思う。
  日本人は最高のストーリーの描き方を熟知してるし、
  日本に残る伝説は面白いもん👹❤️ +17 アメリカ

「まさか本当に実在するとは!」 三種の神器の存在に外国人から驚きの声が殺到



   ■ ジブリが動いてくれる事を期待しよう。
     彼らならきっと傑作を作ってくれる。 +3 ブラジル



■ 日本の歴史ってやっぱ面白いよなぁ。
  サムライの文化も最高だしさ。 +22 アメリカ




■ 日本? 鬼? 石が真っ二つ?
  アニメで観てきた事が現実に起きてるだと? +4 イギリス




■ 日本よ、俺は君を心から愛してる。
  だけど分かってくれ。タイミングが悪すぎる。 +54 国籍不明




■ 「呪術廻戦」みたいなアニメが、
  日本から生まれるのも当然だったわけか。 +6 オーストラリア




■ ウィキペディア情報だけど、
  南北朝時代の僧・源翁心昭が、
  1385年にあの石を一度破壊してるそうだ。
  そのあと供養したから大丈夫っぽい。 +368 国籍不明




■ 日本には「金継ぎ」があるから大丈夫だろ。 +9 フランス

「涙が止まらない…」 外国人が語る日本人特有の美意識が世界を感動の渦に




■ まさか「ナルト」の話が現実のものになるなんて。 +100 イギリス




■ それでも日本なら、日本ならきっとアニメ化してくれる! +30 トルコ




■ 今はみんな「鬼滅の刃」を観てるんだ。
  誰がやったのかなんて全員が知ってるさ。 +51 香港(米在住)




■ 出てきた鬼さんもガッカリする事になるだろうな。
  人類は今、鬼を相手にしてる場合じゃないから。 😆+32 オーストラリア




■ ヘイ、石。1000年も持ちこたえたのに何やってんだよ。
  少なくとも封印を解くのは今じゃないだろ。 😆+6 イタリア




■ 何日か前にはkitsuneの形をした雲が、
  富士山の上空に出現してたらしいよ。
  これはもう何か起きるね。 +40 アメリカ




■ やっぱりね。
  日本ってそういう伝説的な生物がいそうだもん🤦🏼‍♀️ +3 カナダ

「何だこの生き物は!」 日本固有種 タヌキなる動物の存在に外国人が衝撃




■ 2022年にまた新たな歴史的事件が加わったか。 +137 カナダ




■ 今思えば、2020年なんて全然平和だったよな。 +32 メキシコ




■ だけど日本で良かったなぁ。
  彼らは鬼を滅する事に関してエキスパートだから。 +33 ノルウェー




■ 日本の怪獣系の映画を観すぎた俺には、
  どういう結末が待ってるのか容易に想像できるぜ……。 +89 アメリカ




■ 1000年も前から今までこういう伝説が残ってて凄いよな。
  アメリカなんてまだ存在すらしてないのに……。 +5 アメリカ




■ 日本はあんなに進んだ国なのに、
  こういう伝説が普通に信じられてるのか。 +5 メキシコ

「日本は科学と神話が共存してるのか」 天皇陛下が行なった儀式にアラブ社会が衝撃



   ■ こういうのは文明が進んでるかは関係ないでしょ。
     事実かどうかっていうのはどうでもよくて、
     一種のロマンみたいなものだから。 +2 チリ



   ■ 日本は伝統とモダンが矛盾なく混ざり合った国。
     そしてそれこそが日本の魅力なのだよ。 +2 国籍不明



■ 日本がとうとう最終兵器を封印から解いたんだな……。
  他にも実物大のマジンガーZとか色々いるけど……w +6 スペイン




■ もう2022年は十分色々起きたと思ってたのに。
  日本が1000年前の鬼まで蘇らせてしまった👹🤦🏻‍♀️
  もうやだこの星🏃‍♀️💨💨💨 🌎 +17 アイルランド




■ 話題になり過ぎて、科学専門サイトまでこの話題を取り上げてる。
  その事実を愛さずにはいられないよ。 +31 イギリス





関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2022/03/09 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)
トラックバック
この記事のトラックバックURL

最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク



ブログパーツ アクセスランキング