今回は日本の防水加工技術への海外の反応です。
携帯電話等への防水加工技術は以前よりありますが、
動画で紹介されているダイキン社の技術は、
被膜が非常に薄いという点が特徴になってます。
これにより、厚い膜を要する用途にも、
容易に防水加工ができるようになるみたいです。
また、フッ素系の溶剤に浸して1分ほど乾燥させるだけで、
防水・防湿加工が発揮されるので、この技術の登場によって、
家電製品の防水機能は当たり前のものになるやもしれません。
Water resistant coating stops your phone from drowning #DigInfo
■ いいね。この加工の義務化が待ちきれないんだが。
想像するだけでもイイもんだろ?
オランダ 31歳
■ 素晴らしいニュース! 日本最高!♡
国籍不明■ 今すぐこの技術を俺にくれ。
国籍不明 43歳■ 2012年は家電用防水元年って言っていいな。
アメリカ 20歳 ■ あれが手についちゃったらどうなっちゃうんだ? 0_o
もう二度と手が洗えなくなっちゃうとか?
アラブ首長国連邦 27歳 ■ これに似た商品があったような。
やっぱ電子製品を守るために作られてるんだ。特に携帯ね。
だけどほとんど効果がなかったんだよね。
これはちゃんと機能してくれるといいんだけど。
国籍不明■ 1:01 でも水の中に入れると画像が乱れてるじゃん。
ジャマイカ ■ もっとちゃんと観たほうがいい。
完全な防水加工ってわけじゃないんだよ。
水に漬けられた時は画像が乱れるけど、
一旦取り出せば元に戻ってるだろ。
この加工がなければ取り出しても壊れたままだ。
+4 オーストラリア ■ あの加工を施して、何年くらい効果が続くのか気になるところ。
アメリカ■ 見事だ。これで重要な機密について話す時は、
プールの中に潜り込めばOKになるな。
シンガポール 30歳■ この加工を洋服にしたらどうなの?
そしたらレインコートが必要なくなるじゃん :)
+69 シンガポール 21歳 ■ 洗濯に苦労すると思うがまあ頑張ってくれたまえ。
+21 ドイツ ■ でも帽子にも加工すれば傘がいらなくなるよね。
一度試してるとこを観てみたい :)
ハンガリー■ 将来は、電化製品にはこの加工が普通であって欲しい。
+121 スウェーデン■ こういう技術ってもうあるじゃん。liquipelとかいうの。
シンガポール 24歳 ■ それについても触れられてるぞ。
ただこれの特異性は、もっと薄い塗装で可能なんだ。
アメリカ 32歳
■ これを加工すればオムツ替わりになりますか?
マレーシア 26歳■ 電化製品を水の中に落としたことのない俺に死角はなかった。
ロシア■ シャボンディ諸島で船をコーティングする時、
レイリーはこの技術を使ったのか。
サウジアラビア ■ 計画的陳腐化が、この技術に日の目を見せなくさせるだろう。
アメリカ ■ 俺の初めてのiPhoneは水に浸かって壊れちゃったっけ。
この技術がもっと早くあれば大いに助かったろうに。
ニュージーランド■ この防水技術が標準加工になったら、
携帯会社はそのあと、どんな手で俺に携帯を買わせる気なんだ?
いや、俺は水の中に落としたせいで5,6台駄目にしてんだよ。
だから防水さえされれば俺が携帯を頻繁に買うことはないってこと。
そろそろこの技術を商品化する時期だろ!
アメリカ 29歳■ 日本はいつだって最高のモノを作る。
+6 アフガニスタン ■ それはもう一貫して頑なにそうだな。
アメリカ 22歳■ これは巨万の富を生むアイデアかもしれんね。
+4 国籍不明■ 世の中にあるもの全てこれで防水加工にしちゃおうぜ!
+6 ドイツ 24歳■ これこそ日本って感じする!
+4 マリ ■ こりゃあ印象的だ!
開発に携わったすべての開発者におめでとうって言いたい。
オーストラリア■ お前らこれがメイド・イン・ジャパンだぜ!
カザフスタン
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。