fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


日本に落胆? 『日本の大学生の一日』を観た外国人の反応

日本の大学生の日常生活への海外の反応です。

動画では、一人暮らしの大学生が、
朝起きてからベッドに入るまでの様子が収められてます。
動画タイトル通り、まさに日常を切り取った素敵な動画ですが、
外国人には不思議に思える点もあるようです。

それでは動画とその反応をご覧ください。


A Day in the Life of a Japanese University Student






■ すごく面白かったよ。日本に最後に行ったのは2005年。
  ホントに帰りたくなかったなぁ。
  いつかトウキョウに住めればって思ってるんだ。 +13 国籍不明



■ このビデオ気に入った。
  日本での生活がどんなものなのか分かって良かったよ :)) ポーランド




■ 俺には日本での大学生活に一つだけ問題があるみたい。
  お風呂の水を取り替えずに入るのが無理なんだ :P
  とにかくいい動画だったよ。また見せておくれ! 国籍不明




■ お風呂の水を最利用するなんていいじゃん!!
  日本はやっぱエコの友達ね!!! アメリカ 20歳


    

■ 何て素晴らしい場所なんだ。
  一度も行ったことないけど、絶対訪れたいね!
  人が皆フレンドリーで謙虚に見えるし……。  アメリカ
 



■ 日本の炊飯器と普通の蒸し器の違いが分からないんだが。 ノルウェー 29歳 




■ お湯を再加熱して使うの?
  私自身湯船は使わないんだけどね。シャワーだけの方が好きだから。
  自分の体の汚れで汚なくなった湯船の中に浸かりたくないから、
  もうかれこれ5年くらい湯船には入ってないもん。
  シャワーだけなら単に汚れを落とせるでしょ。
  日本文化どうこうじゃなくて、衛生の観点で嫌。日本は好きよ。 イスラエル




■ 湯船に入る前に、石鹸やお湯を使って体を洗います。
  いざバスタブに入るときには体は完全に綺麗な状態ですよ。 +22 投稿者




■ 俺はインド人だが、何でか分からないんだけど、
  日本と日本人が大好きなんだ。
  たぶん生活のスタイルに垣間見えるシンプルさのせいなのかな。 インド




■ この大学めちゃくちゃ未来的なんだけど。
  ……一度日本に行ってみないと行けないみたいね :D スロバキア




■ それでニンジャとサムライはどこにいるの? +71 アメリカ




■ 教室の中でもマスクをつけてるのは何か変に見えるw ポルトガル 21歳




■ 何でお風呂の水が緑色なんだ……。本当にいいビデオだったけどね :D カナダ



   ■ 香りを良くするための特別な粉が日本にはあるんだよ。
     そして大事なこと! 日本では普通お風呂に入る前に体を洗う。
     なぜなら湯船は体を洗う場所じゃなくリラックスする場所だから。 カナダ 



■ いいわね。日本の大学に凄く行きたくなった。
  だけど、お湯の再利用ってメッチャ不快じゃない!!!??? オランダ 20歳




■ ああ、俺もこういう生活を送ってみたいよ。 アメリカ 16歳




■ コーヒーマシーンが凄いね。
  うちの大学にもあれくらいのものが欲しい。 イタリア




■ 日本の朝食って凄く健康そう。 国籍不明




■ 制服はないの?
  日本の人って絶対学校の制服を着てると思ったのに。 
  でもクールなビデオだったよ。日本愛してる。 デンマーク




■ 全体的に素敵な作品だったよ。
  だけど何点か腑に落ちない点もある。
  それは君がハイヒールで自転車を運転してる事と、
  お風呂を追い焚きする事。俺には理解できなかったんだ。 アメリカ




■ あなたの生活環境を紹介してくれてありがとう。
  なんとなく日本人が何かしてるのを観るのが好きなんだよね……。 +3 アメリカ




■ ……俺もお風呂のお湯を変えないのは無理だわ。 イギリス 20歳




■ 実際に住んでる人が日本の姿を紹介してくれるのは貴重だね。 
  素晴らしい。ありがとう! :D ブラジル 18歳




■ 同じような自転車が何台もあるのに、
  どうやってあの中から自分のを見つけ出すんだ。 +5 アメリカ 22歳




■ どうしてお風呂の水が緑なの? 何でお風呂のお湯を最利用するの?
  そもそもどうやってお湯をもう一度暖めてるの? アメリカ



   ■ 何で緑なのかは……分からないw
     だけどお湯を入れ替えないのは日本では常識だよ。
     お金の無駄遣いを減らせるからね。
     あと再加熱できるのは、そういう機械付きのお風呂なの。
     (残念ながらウチにはそんなバスタブないけどw) 日本在住(タヒチ)  



■ 「日本にはもうニンジャはいない」
   彼女がそう口にした瞬間、俺の中で日本は死んだ……。 +3 アメリカ 24歳



   ■ 絶対にいるから希望を捨てないで!!!! 
     ニンジャだけに姿が見えないだけだよ :D イギリス 16歳 



  

一番目についたのは、追い焚きへの否定的な意見。
海外ではまず湯船に浸かる事自体相対的に少ないようですが、
たまにだからこそ、お湯を最利用するいう感覚がないのかもしれませんね。



関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2012/04/27 23:01 ] 社会 | TB(-) | CM(-)
最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランダム記事



ブログパーツ アクセスランキング