fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


中国「日本は本当に自由だなw」 諸葛孔明が現代日本に転生したアニメに中国から絶賛の声

今月5日より、TOKYO MXなどで放送中のアニメ「パリピ孔明」。
「週刊ヤングマガジン」で連載中の同名漫画が原作で、
五丈原の戦いで病死した諸葛亮孔明が、
ハロウィンの時期の現代日本(渋谷)に若き日の姿で転生し、
そこで出会った駆け出しのシンガーソングライター、
月見英子の夢を叶える軍師として活躍する姿を描く物語です。

自国の偉人の転生モノという事で、当然中国で大きな話題に。
突飛な設定ながら、史実がしっかりと活かされていたり、
作者の三国志に対する愛が感じられるという事で、
中国の人々から絶賛の声が相次いで寄せられています。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。

中国「これが本当の自由か…」 日米両首脳の写真を加工して楽しむ日本のネット民に驚愕の声

53876784.png




翻訳元

https://www.youtube.com/watch?v=ftJYUuserdI



■ このアニメ、めちゃくちゃ面白いw
  特に良いと思うのは、細部までかなりこだわってるところ。 +378




■ こういうアニメが生まれるのは良い事だ。
  作者が三国志を熟知してる事も伝わってくるし。 +2677




■ これも文化の輸出と言うべきなのかね。
  俺たちが頑張らなくても日本が勝手に助けてくれるからなぁ。 +120




■ 中国の歴史を元にした日本の漫画として、
  もともとあまり期待はしてなかったんだけど、
  素材を調理する作者の能力は想像をはるかに超えてたよ。 
  このアニメが中国から出なかった事が悲しい。
  中国人は歴史改竄の科を受ける事を恐れるけど、
  中国文化を世界にもっとアピールするために、
  こういう改変は有益なのかもしれない。 +1537



   ■ 国内に規則や規制が多すぎるからなぁ。 +179



   ■ こういう作品って実は、
     作者に豊富な知識がないと成立しないんだよ。
     あえて斜め上の設定にしてるけど、
     観た人に史実にも興味を抱かせるはず。 +341   



■ これがフィクションである事は分かってる。
  だけど諸葛孔明が激動の人生を送った後で、
  あんな楽しい人生を送れてるなんて素敵じゃないか。 +699




■ 原作者は三国志の大ファンらしいね。
  無意味と思えるようなシーンでも、
  公式の歴史と絶妙に一致してるんだ。 +688




■ ちゃんと孔明が時代に適応してるのがいいと思った。
  いや、昔の偉人が現代に来たら、
  今の凡人よりも劣ってるはずって話をみんなするからさ。 +5012

「現代人にはない品格がある」 幕末の志士達が英国で撮影した写真が話題に




■ 孔明はずっとあの服装のままなの?
  ハンサムに描かれてるし、かなり面白そう。 +1884




■ 自分は三国志と諸葛孔明の大ファンなんだけど、
  こんな転生モノを見る事になるとは想像もしてなかった。
  はっきり言って、目が点になったよ。
  脚色はかなりいい感じだね。
  作者が三国志に造詣が深くて、
  正しい姿勢を持ってる事が伝わってくる。
  この作品は人気が出て欲しいな! +641



   ■ 日本人は三国志が大好きなんだよ。 +19



■ 文化の輸出を外国人に依存しないといけないなんてなぁ……。 +25



   ■ でも日本人は起源を主張したりするような事はしない。 +7



■ 日本人の三国志愛はすごいよね。
  おそらく中国を除いたら世界一だと思う。
  だけど日本人が中国の偉人を尊敬している姿を見ると、
  今でも誇らしい気持ちになる。 +233




■ あまりにも突飛すぎるとも思ったけど、
  結局はこういう作品が作られるくらい、
  日本では孔明が人気って事だよな。 +936

「誰か日本人を止めてくれw」 相変わらず日本人が斜め上を行っていると話題に




■ 「名探偵呂布*」はいつになったらアニメ化されるんだい? +471

 (*日清食品が2017年に公開したWEB漫画



   ■ 確か知力1、武力100の名探偵って設定だったよな? +74



■ 諸葛孔明はどうやって日本語を理解したのでしょうか?🙄 +79




■ なぜ諸葛孔明が日本語を話してるのかとか、
  どうして三国志の作品を中国じゃなくて日本が作るのかとか、
  そういう疑問を抱いてる人もいるかもしれないけど、
  結局は僕らには作れないんだから仕方ないんだよ。 +1031




■ 孔明「倭奴国の俳句という文化は素晴らしいな」 +7




■ 三国志に関する作品は日本からやってくる。
  中国は輸出の主導権を握ってないんだ。
  だけど日本人は三国志の研究が大好きだから別に構わない。
  「西遊記」の映像作品が初めて作られたのも日本だし。 +962

「70年代の最高傑作だ」 海外で爆発的な人気を博した日本のドラマが話題に




■ 個人的には設定に怒りを感じるどころか、少し誇りに思ってる。
  少なくとも日本人は中国の文化を中国の文化として扱って、
  自分たちの物にしようとはしないし。 +153




■ 俺たちはいつになったらこういうアニメを作れるんだろうか。
  この国には深い歴史と文化遺産がある。
  それをうまく現代文化と融合出来れば、
  いつか爆発的な物が生まれるはずなんだ。
  日本でこの作品を観て、羨ましくなってしまった。 +156



   ■ こんなアニメを作って、審査を通過出来ると思うかい? +135



■ こういうの見ると、日本は本当に自由だなって思うよねw
  規制がないのはやっぱりかなり大きい。 +214




■ このアニメが登場したのが日本で良かったよ。
  もしこっちで作られたら、熱心なネットユーザーたちが、
  この話の理不尽さを正論で論じ合ってたに違いない。 +1154




■ なぜ孔明が本土にやって来なかったのかって?
  環境破壊に目を覆いたくなるし、
  現代では孔明のような人は上に行けないからだよ。 +41




■ この作品は本当に面白い。
  作者の文化的レベルも凄いよ。
  「大学」とか「韓非子」とか、
  多くの古代中国の書物が引用されてるんだ。
  あと作中に現代の中国が出てこないのも当然だと思う。
  扱いを間違えば問題になるかもしれないんだから。 +200

「日本こそ中華文化の継承者だ」 日本の出版社の60年に及ぶ大事業に中国人が感嘆




■ よく分からないんだけど、
  何で日本の映画とかテレビ作品では、
  三国時代の話が度々テーマになるんだろうか?? +277



   ■ ご先祖様たちの文化力は偉大だったって事さ。 +6



■ 乱世を懸命に駆け抜けていった諸葛孔明を、
  平和で豊かな夢の世界に連れていって楽しんでもらう。
  作者にはそういう意図もあったのかも😭 +20688




■ 原作は恋愛傾向も、政治的な要素もなく進んでいく。
  みんな、安心して孔明のパリピ人生を見守ってやってくれw +253





関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2022/04/22 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)
トラックバック
この記事のトラックバックURL

最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク



ブログパーツ アクセスランキング