衣服に装着する目的で作られた装身具であるブローチ。
青銅器時代にはすで装飾品として用いられており、
流行やトレンドの移り変わりが激しかった事から、
ブローチは年代を推測する非常に重要な指標となっています。
さて、今回は日本人の方が作った斬新なブローチからで、
食べこぼしたご飯粒がモチーフになっています。
製作者のなすこ(@nasuko_39)さんによると、
周囲の人から「ご飯粒付いてるよ」と、
ツッコまられる用に作ったそうで、
食品サンプルのお米が使われているため、
非常にリアルな質感になっています。
投稿は昨年11月でしたが、先日海外サイトに見つかり大きな話題に。
そのシュールさが、外国人を爆笑の渦に巻き込んでいました。
「日本人が怖い!」 日本人がレゴを別次元に引き上げたと海外で話題に
翻訳元
■■■■(シェアページからも)
■ ハハハハ、発想が凄すぎるw
+2 メキシコ■ うん、なるほどね。
で、何で日本人はこんな物を作ったんだい? 😆
+11 エルサルバドル■ キュートなキャラを演出出来るじゃん。
私的にこれは絶対に買いです❤️😳
+2 ブラジル■ 俺「おっ、ご飯粒ついてるやんけ。ラッキー。パクっ」
+11 ベトナム■ ああ、訊かなくても分かるさ。
どうせこういうのは日本なんだろ?
+3 タイ■ これは酷過ぎる。だがそれが良い。
+337 イギリス■ お米を食べた事がある人なら分かる。
やつはどこに潜んでいてもおかしくない。
テーブル、服、肌……。
ああ、やつにとってはお構いなしだ。
そんな俺がこんな事を言うのは皮肉に感じるかもしれないな。
だけど、買うよ。
俺はこのブローチをゲットしてみせる。
+55 国籍不明■ 自分で付けてるくせに何度も「あっ」ってなりそう……。
台湾■ 自分でお金を払って買う事はないけど、
人から貰ったらちょっと嬉しいやつw
+4 オーストラリア■ これ、普段の私じゃん。
袖にライスを付ける事だけは失敗した事がない😂
+5 アメリカ■ 全ての日系の子供たちが経験する悪夢だ……。
急いでランチを食べた後に、
服にご飯粒を付けたまま遊びに出かけるの😂😂
+2 アメリカ「全ての日系人に感謝を!」 戦前に米国の農業を変えた日系人達の貢献に再び脚光■ どうしていつまで経っても俺の国からは、
こういうぶっ飛んだ発想が出てこないんだろう。
+2 フィリピン■ 伝統的なキルトにつけるブローチにピッタリだ! 😆
+27 イギリス 
■ このユーモアが理解できてないのは私だけなの?
+59 アメリカ ■ テーブルマナーがなってない人の特徴とか?
+14 インドネシア■ このブローチを付けて高級レストランに乗り込みたい。 😆
+4 アメリカ■ 普段から服に色んな物がついてる俺に死角はなかった。
+3 アルジェリア■ オニギリが付いてきてくれてるみたいで超可愛い。
+4 アメリカ「日本は最高のホスト国だ」 おにぎりを愛するカナダ人記者が日本人の優しさに感動■ これは人にイタズラする用に買っても良いかも。 😆
+11 アメリカ■ こんな物を作って一体誰が得をすると言うんだね!! 😆
+3 バングラデシュ■ 「幼児の親」のコスプレをする時に使えそう。
+178 国籍不明 ■ あとはスシ職人のコスプレにも打ってつけだな。
+17 国籍不明■ 私は結婚式用のブローチに最適だと思うの。
+3 アメリカ■ 日本よ、またお前なのかw
いつも面白い物を作ってくれてありがとな。
+4 国籍不明■ こういう日常のちょっとした所に目をつけたユーモア、
個人的にかなり好きだ😂😂
+3 ヨルダン「天才的な発想だw」 とある日本人の英訳センスが素晴らし過ぎると話題に■ ご飯粒がついてるフリなんてしなくても良いくせに😂
+33 アメリカ ■ 備えあれば憂いなしでしょ。 😆
+22 プエルトリコ■ これ、普通にデザインとして可愛いと思うんだよね。
+4 アメリカ■ ご飯のブローチ……🤔
ごめん、このデザインの意味が本気で分からない。
+1 ルーマニア ■ これは文化的なジョークだね。
お箸とかフォークの扱いに気をつけないと、
服にご飯がくっつく事が結構あるから、
そういう経験がある人間はクスッとなる。
+3 カナダ■ 服にご飯粒はフィリピンでもよくある光景なんだけど、
鶏が寄ってきちゃうから、赤ちゃんとか幼児がいる時は、
おばあちゃんとか親戚のおばさんが、
「鶏から遠ざけて」って叫ぶのが恒例w
+256 フィリピン■ 「どうぶつの森」でこういうブローチ買えそう。
+3 アメリカ「日本文化は面白い!」 日本の『節分』がゲームの影響で世界的なイベントに■ うーん……。
あまりにも斬新すぎて僕にはついていけないよ……。
+3 アメリカ■ 私にあのブローチは必要がなかった。
普段からいつも服にご飯粒付いてるもん。 😆
+3 オーストラリア■ 人類もまだまだ捨てたもんじゃないな。
こういうアイデアに出会うと、そう思う事が出来るよ。
+7 国籍不明■ 「日本だから」。
全ての人を納得させられる魔法の言葉さ。
+4 フィリピン
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。