fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「日本では普通だけどねw」 米女子留学生が対面授業の初日に受けた衝撃に共感の声

今回の翻訳元では、日本に留学されている米国出身の女性が、
来日後初めての対面授業に参加するために大学に行った際、
衝撃を受けたとある体験を伝えています。

現地の映像、あるいは映画やドラマなどでもよく目にしますが、
アメリカの大学生のファッションは、
パーカーやトレーナーにスウェットパンツなど、基本的にはラフ。
そういった環境に慣れている投稿者さんも、
やはりカジュアルなスタイルで都内の大学に臨んだのですが、
日本の学生たちは、まるでモデルやアイドルのようにお洒落であり、
その事に衝撃を受けたという体験談が伝えられています。

この投稿に、外国人からは賛同の声が殺到。
ラフな格好で日本の大学に行った事で、
気まずい思いをしてしまった留学生も少なくないようです。
寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。

「時代を超越してる!」 戦前の日本人女性のファッションに外国人が衝撃

university-g2f8af13cc_1920.jpg
dotstikによるPixabayからの画像



翻訳元



■ 東京の大学に2年間通ってたけど、
  周りはマンガやアニメの主人公ばかりだったよ😳
  その"作品"の中で私はモブキャラさw +109 スペイン語




■ 僕もアイドルみたいな日本の友人たちの隣に座ってると、
  ここにいていいのかなって気分になるよ。 +16 タイ




■ 日本の大学で友達に会うと、ちょっと惨めな気持ちになる。 +694 



   ■ 分かる。
     自分でもモップ羽織ってるのかと思うもん😂 +3 ザンビア



■ パリでもみんな日本と同じような感じだよ。 +17 フランス




■ 誰もこの事を前もって教えてくれない件w
  私は日本の学生たちのお洒落な姿を見て、
  「まだ朝の7時なんですけど?」ってなった。 +49400



   ■ アジアでは12年間制服を着る国が多い。
     だからお洒落が出来なかった時間を取り戻すように、
     大学とかでは精一杯頑張るんだよ。 +629 ベトナム



      ■ イギリスも16年間制服だよ😅
        それでもモデルのようなファッションはしてない。
        日本は特殊なんだと思うよ。 +93 イギリス



■ いいなぁ、私も日本の学校に戻りたい。 +31 フランス




■ アメリカ人は誰かに感銘を与えようと努力はしない。
  ただ単に着たいものを着るだけ。 +4777 アメリカ



   ■ 私の高校はアフリカ系アメリカ人が主流だったけど、
     みんなオシャレをして学校に通ってたよ。
     だけど各地から色々な人が通う大学に入ったら、
     ヒールはサンダルに取って代わられてた。 +340 アメリカ



■ さすが世界的なファッションの都だねぇ🥺 +31200 オランダ

「東京のお店は本場を超えてる」 CNN『なぜ東京は世界の食の都なのか』



   ■ いや、ホントだよ。しかも洋服も安いしね。
     クローゼットの中を一新したもんw +10700 投稿者



■ 日本の女子は「東京リベンジャーズ」に出てくる、 
  女性キャラみたいなファッションしてるよね😭 +16




■ アメリカの大学だと挑戦しない人が多くて、
  お洒落をすると悪目立ちしちゃうから誰も頑張らない。 +22 アメリカ




■ 「日頃からお洒落が出来る」。
  それは日本に留学したい理由の1つだなぁ。
  今の学校の雰囲気は自分には合わないんだよ。 +3712



   ■ ファッションにお金をかけてどうするの?
     ビル・ゲイツはファッションに熱心じゃないよ。 +9 アメリカ



      ■ ビルゲイツはセーターもカーディガンも、
        一着400ドル以上の物を着てるけどね。 +2



■ 「自分には好きな格好をする権利がある」
  という事に気づかせてくれたのは、
  私にとって日本留学の大きな収穫だった。 +11

「こんな国を愛せない訳がない」 日本が色々と自由すぎると海外で話題に




■ むしろパジャマで色々な所に行けちゃうのは、
  アメリカくらいじゃないかと思うんだけど。 +14 アメリカ




■ 分かる分かる。
  私はパーカーとスウェットパンツで乗り込んだんだけど、
  日本の学生たちがみんなお洒落してる姿を見て、
  「えっ、私をはめるドッキリ?」って感じだったもん。 +10600



   ■ 日本ではごくごく普通の事なんだけどね😂 +66



■ 私がヨーロッパの大学に留学した時も、
  「さすがにスウェットは駄目だよ」って言われた😂 +94 アメリカ




■ ヨーロッパは日本の感覚に近いよね。
  パーカーやスウェットパンツは、
  レギンスと同じように部屋着扱い。 +104




■ 日本では高校の校則が厳しい分、
  解放された後はみんなモデルになるんだよ😂 +1265




■ 私も日本の大学に行く予定だから、
  お洒落な洋服が買えるお店を教えてください +26 

「日本を満喫してほしい!」 日本で買い物を楽しむドゥテルテ大統領の姿が話題に



   ■ GUは安くて大きなサイズも売ってていいよ。
     ハニーズはとにかく可愛い!
     お気に入りはアースミュージック&エコロジー! +46 投稿者



■ これホント!!!!!!
  東京はお洒落プレッシャーが強すぎる😅 +5380 スウェーデン



   ■ でも日本人は誰も強制しないでしょ。
     お洒落が当たり前って人もやっぱりいるから、
     そこまで気にする必要はないと思う。 +14



   ■ 渋谷と新宿に行った事があるんだけど、
     そこで日本人のファッションを見るまで、
     「私ってお洒落♪」って自惚れてた😂
     日本人はアクセサリーを含めて、
     全部がパーフェクトなんだよ。 +9 アメリカ



■ 私が所属してる学部ではそんな事はなくて、
  日本人でもお洒落してるのは一部だよ😅 +24 インドネシア




■ 個人的には日本のスタイルが好き。
  だけど私の国では受け入れられないでしょうね。 +19 アラビア語




■ そうそう、私が初めて日本の大学に行った時も、
  みんな良い服を着て、髪もメイクも整えて、
  スニーカーじゃなくて革靴の人が多くて、
  Tシャツを着てる自分が場違いに思えた! +1196

  ファッションショーが開催されてるみたいで、
  最初はその光景が奇妙に思えたんだけど、
  慣れてからアメリカに戻ってまたショックを受けたよね。
  みんなスウェットなんだもん😒😷🤢 +86 アメリカ

「もう日本以外には住めない」 米国人が語る逆カルチャーショックに共感の声




■ 俺は日本に住んでるだけで大学には行った事がないけど、
  それでも投稿主さんの言ってる事は理解出来るw +140 アメリカ




■ 北米ではみんな快適さを優先するからね。
  でも私は全然それでいいと思ってる😂 +1699 アメリカ



   ■ ファッションは自信をつけたり、
     気分を快適にするものだから。
     国によって色々な感覚があっていい。 +61



■ 東京みたいな大都市だけじゃなくて、
  日本ではどこに行ってもお洒落な人が多い。
  本当に、オーマイガーッな体験になるよね。 +12 アメリカ





関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2022/05/23 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)
トラックバック
この記事のトラックバックURL

最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランダム記事



ブログパーツ アクセスランキング