日常生活において欠かせないインフラである水道。
人類は古代より水道の建設に力を入れてきましたが、
日本では室町時代後期、小田原城城下町に、
小田原早川上水が建設されたのが最古の記録として残っています。
日常的に飲む、飲まないかは別として、
日本では「水道水は飲める」というのが一般認識になっています。
しかし世界を見渡すと、水道水が飲めない国がほとんどで、
そのまま飲める国は、統計によって異なりますが、
10カ国前後だと見られているようです。
大手Q&Aサイトの「Quora」などには、
日本の水道に関するスレッドが複数立てられており、
日本在住の外国人からは、その質を高く評価する意見が、
数多く寄せられていましたので、その一部をご紹介します。
海外「日本は水の国だったんだ」 日本の大自然の映像集に外国人感動
Karolina GrabowskaによるPixabayからの画像
翻訳元
■■■■■ 日本の場合、全国どこの地域でも水道水が飲める。
事前にかなり厳しい検査をするからね。
+11 アメリカ■ 自分はペットボトルの水を買った事はない。
日本の水道水は完璧な安全性があるから。
+2 オーストラリア■ 日本の水道水は普通に安全に飲める、と言うか、
なんなら私は普段から飲んでるし、幼児にも飲ませてる。
ただ、知り合いの日本人はその事にショックを受けてた。
ペットボトルの水しか飲まないって人もいるけど、
どちらも別に珍しい事じゃないよ。
+37 アメリカ ■ 私の周りの都市部出身の友達は、
みんなペットボトルの水を飲んでるよ。
水道水は元から選択肢にないって感じ。
アメリカ ■ 個人的にはそれって変だと思う。
世界には水道水が飲めない国が多いのに。
飲めるのに飲まないのは勿体ない。
+2 国籍不明 ■ 日本で水道水が忌避される具体的な理由は分からないけど、
例えば以前住んでたフランスのケースだと、
もともと石灰石の中を流れてた水が多いから、
水道水はカルシウムの含有量が高いんだ。
それで腎臓結石になる可能性が高い事もあって、
みんなペットボトルの水を飲んでたよ。
ブラジル■ 日本の水道水は完璧な安全性がある。
にもかかわらず水道水を飲んでる日本人は少ないね。
+4 イギリス■ カルキ臭が嫌いな人とかは飲むのは無理かも。
日本では水道水は安全に飲めるとは言え、
やっぱり嫌な人は嫌だと思う。
+1 ニュージーランド■ 水は数少ない生活必需品。
飲料可能で清潔な水道が整備されてる事は、
先進国の特徴の1つと言える。
+11 アメリカ「日本はどうなってるんだw」 先進国の中で日本だけ菜食主義の普及が特殊だと話題に■ 日本では水道水は日常的に利用されてるし、
自分の知り合いはみんな使ってる。
でもそのまま飲むってよりは、お茶とかを作る時に使うね。
正直、日本にはこんなに素晴らしい水道水があるのに、
ペットボトルを買う人が多い事が理解出来ない。
水道水の方が安全基準が厳しいのに。
+5 アメリカ ■ 水道水はどうしてもカルキの臭いがするからなぁ。
個人的にはあまり好きじゃないわ。
国籍不明■ 日本ならどこの地域でも水道水が飲める。
全ての自治体が入念に検査してるから。
+10 アメリカ ■ 自分は日本人に対して根深い不信感を抱いてるけど、
それでも日本人を尊敬してる事を認めよう。
彼らの団結力、良心的な態度、仕事への献身性、
秩序を重んじる姿勢、清潔感などは、
本当に立派で見習うべきものがある。
+1 国籍不明 ■ 「日本人に対する根深い不信感」の原点を、
あなたは問い直す必要があると思うんだ。本当に。
まぁ頑張っておくれ。
+2 日本在住■ 東京とか横浜の水道水は美味しくないよ。
だから自分はフィルターを取り付けた。
ただ安全性に関しては間違いない。
「やり過ぎ」って評価も聞くくらいだし。
イタリア■ 東京の水道水は日本ではワーストだと考えられてるね。
実際に私は他のほとんどの県の水道水の方が、
はるかに美味しいと感じたし。
+2 日本在住海外「そんな意味があったのか」 日本の都道府県の英訳が面白いと話題に■ 東京の水道水は100パーセント安全だ。
俺はフィルターも使ってない。
+58 日本在住■ 僕ら家族は以前に前橋(群馬)で暮らしてたんだ。
巨大な火山と関連するいくつかの山に囲まれてるんだけど、
あの街で水道水を飲んだ時は本当に感動したよ。
あんなに美味しい水を飲んだのは、
生まれて初めての事だったから!
+2 国籍不明 ■ 自分は北アルプスの近くに住んでるけど、
この地域の水も美味しいよ。
+1 国籍不明■ 日本の水道水は壁とか蛇口に、
「この水は飲めません」
って書かれてない限りは飲めるよね。
+2 ネパール■ 日本の水道水は飲みやすいし、安全。
全国の水道インフラは信頼性が高いし、
浄水施設もちゃんと整備されてるからこそ、
日本の水道水は良質だし、胃に優しいんだ。
+3 中国在住■ 日本なら水道水は十分綺麗だし浄水する必要もないけど、
それでも私は浄水器を買うのは全然ありだと思う。
アメリカ「また日本がやったぞ!」 日本発の水質浄化剤の革新性に世界が衝撃■ 日本の公共トイレにある水道の水って飲めるの?
国籍不明 ■ 「飲める」と言って差し支えないはず。
前に水筒を持ってなかった時に、
誰も見てないのを見計らって飲んだ。
ほとんどの日本人は飲まないだろうけどね。
でも日本の水道が高く評価されてるのは知ってたから、
自分は気にせず飲んじゃってる。
+2 インド ■ オーストラリア、アメリカ、フィンランド、ドイツと並んで、
日本は水道水が飲める数少ない国だぞ。
+2 オーストラリア■ 日本では全国で水道水を飲む事が出来る。
でもペットボトルを買う人も多い。
個人的には理解出来ないな。
日本の水道水は安全に飲めるんだから。
+21 日本在住 ■ いくら安全でも山の湧き水には勝てないでしょ。
+1 国籍不明 ■ 自分は安全を考えてペットボトルにしてる。
いや、俺は日本を信頼してるよ。
レストランで生の鶏肉を安心して頼めるのは、
世界でも日本だけだし。
+1 アメリカ■ 日本人は清潔さや安全性をかなり重視するから、
それで水道水を飲まない人が多いのかもね。
+4 イギリス■ 僕は何十年も前から毎日東京や横浜で水道水を飲んでる。
それでもいたって健康だ。
日本の水道は匂いも味も全く問題ないよ🙂
+4 豪出身■ 正直、日本の水道水の安全性は凄いと思う。
+4 フィリピン■ 日本でも蛇口に高価なフィルターを付けてる人もいるよね。
日本には名水百選もあって、水にこだわる人が多いけど、
僕の味覚は日本人のものではないんだろうな。
はっきり言って水道水との違いが分からない。
+4 日本在住■ 日本は先進国だ。
局所的に水道水が飲めない地域があるとしても、
ほとんどの地域で飲めるのは当然の事さ。
+57 日本在住
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。