fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「本当に凄い食べ物だ!」 欧米で日本のしらたきが『奇跡の麺』の名で大人気に

すき焼きやおでんなどの料理に使用される事が多い、
細い糸状のこんにゃくである「しらたき」。
地域によっては糸こんにゃくとも呼ばれていますが、
現在ではどちらも製法が同じであり、
味や見た目に大きな違いはないとされています。

なお、「しらたきがすき焼きの肉を硬くする」
という説が人口に膾炙されていますが、
2017年に「一般財団法人日本こんにゃく協会」が、
実験の結果それは間違いであると発表しています
(カルシウムの存在が硬くなる原因とされていたが、
 実際には焼き豆腐の半分ほどしか含まれていない)。

近年しらたきは、和食や健康ブームの波に乗り、
海外、特に欧米で人気の広がりを見せており、
カロリーがほとんどないことから、
「奇跡の麺」の名で知られています
(「ホッチキス」などのように商品名が一般名称化した)。

YouTubeなどにも様々なレシピ動画があり、
主に麺系の料理として人気を博しています。
関連投稿に寄せられた反応をまとめましたので、ごらんください。

「革命的な美味しさだ!」 日本生まれの『デコポン』が米国でカルト的な人気に

53846846.png




翻訳元



■ 低カロリーでボリュームのある食事をしてる自分にとって、
  シラタキはまさに革命的な食べ物だった。 +134




■ 最近シラタキのレシピ動画にハマってる。
  おかげで食生活を見直す事が出来ました。 +7




■ 日系人の自分は幼い頃から食べてた食材だけど、
  今では「奇跡の麺」なんて呼ばれる、
  健康食品になっている事に驚いてるよ。
  こうして認知度が上がっていくと、
  間違いなく値段が釣り上げられるだろうね。 +566




■ シラタキ美味しいよなぁ。
  ラーメンに使われる伝統的な小麦の麺の歯ごたえはないけど、
  それでもカロリーがかなり抑えられるからね。 +122




■ ミラクルヌードルに感謝します!
  夫と一緒にパスタの摂取をやめられたから。 +53




■ ここで日本式のワンポイントアドバイスを。
  一度水洗いして、それをボウルに入れて熱湯をかける。
  30秒放置して、もう一度水洗いする。
  そうするだけで食べやすさが全然違う! +23




■ フランスではkonjac(コンニャク)って呼ばれてるよ。
  自分はいつも茹でて、野菜を加えて、カラッと揚げてる。
  鶏肉や魚に加えても悪くないはず。 +8




■ シラタキのカロリーの低さに驚愕してる俺がいる。 +44




■ 沸騰したお湯で茹でて、パスタソースをかけて食べてみた。
  私は美味しかったけど、彼氏には不評だった。 +17

「日本よ、なぜなんだ!」 日本のナポリタンの存在に荒ぶるイタリア人が続出




■ 自分は日本で暮らしてるアメリカ人。
  よりヘルシーなパスタの代用品として、
  シラタキを頻繁に食べてるよ。 +199




■ ここ数ヶ月シラタキを食べ続けてる。
  間違いなく体調管理を楽にしてくれる存在。 +11




■ 棚に3パックあるんだけど、どう食べていいのか分からん。
  YouTubeのレシピ動画を参考に作ってみるかね。 +4




■ スーパーで売られてるのはよく見てたんだけど、
  私にとっては完全に謎の食べ物だった。 +4




■ 食感に慣れるまで時間がかかるかも知れないけど、
  一度慣れちゃえばかなり使い勝手がいい。
  もちろん炭水化物の麺類と単純比較はしちゃ駄目だが。 +46




■ 日本に住んでるから、シラタキはどこにでも売ってる。
  だけど正直あまり好きになれないんだ。
  だってラーメン、ウドン、ソバには勝てないもんw
  おでんとか肉じゃがに入ってるものはたまに食べるけど。 +6

海外「何で砂糖を入れるんだ!?」 肉じゃがの作り方に外国人が興味津々




■ 自分は普通のシラタキを食べた事があるけど、
  ほぼカロリーゼロの食べ物としては、かなり美味しかった。 +58




■ シラタキが大好きで、いつも食べてる。
  日本では「胃腸のほうき」って呼ばれてるんだよ。
  個人的には何にでも入れちゃうけど、
  初めての人はアジア系のスープとかがオススメ。 +204




■ 個人的に、問題は価格。
  家の近くのお店はどこも1パック7ドルするから。
  安めのステーキが買えちゃう値段だもん。 +2



   ■ その値段はちょっと異常だよ。
     ネット上だと99セントで買えるよ。
     ドイツとあなたの国ではまた違うのかも知れないけど……。



■ ずっとこの食材の正体が気になってた!
  私はあまり食の面で冒険が出来ない人間だから、
  カートに入れようか迷った挙句、
  結局買わないって事がずっと続いてたんだよね。
  次に見かけたら絶対買ってみる。 +7




■ 我が家ではすっかり定番の食材になった。
  色々な料理に使えるのが素晴らしい。 +13




■ スウェーデンにも海藻麺と呼ばれる麺があるよ。
  シラタキみたいに炭水化物をほとんど含まないんだ。 +29

北欧「日本人可愛い!」 『世界一マズい飴』を食べた学生達の反応が大人気




■ シラタキに興味があって初めて作る人は、
  まずこれでもかってくらい洗ってね。
  そうすると生臭さが消えるから。
  さらに乾煎りをすると普通の麺に近い食感になる。
  この2つの工程を抜かすとたいてい失敗する。 +187



   ■ シラタキは驚異的な食材だよね!
     そしてそう、乾煎りはかなり重要なポイント。 +38



■ シラタキは私の減量の旅には欠かせない救世主。
  色々なレシピがある事を知れて嬉しい。 +57




■ シラタキとかコンニャクを料理に使うときは、
  調理する前にざるにあげてさっと湯通しする事を勧める。
  そうすると独特の匂いがなくなるから。 +754




■ 美味しくて色々アレンジ出来て、しかもカロリーがほぼゼロ。
  こんな万能な食材は他にないでしょ! +43




■ 日本で暮らしてる人間として言いたいんだけど、
  アメリカ人はシラタキで冒険しすぎ。
  通常日本ではメイン料理にはならない。
  あくまでも食感を出すための具材。
  スパゲティーみたいに食べる人はいないよ。
  ニクジャガとかキンピラに入れると旨い。 +23



   ■ 自分も日本在住経験があって、
     シラタキなんて一度も食べた事がないと思ってた。
     だけどニクジャガによく入ってる、
     あの面白麺の正体はシラタキだったのか! +3



■ カリフォルニアではもう普通のスーパーでも売ってる。
  シラタキはそれくらい一般的になってる。 +4

海外「スーパーは閉店間際に行け」 外国人が語る日本のお役立ち情報




■ 今日シラタキを茹でて食べてみたけど、
  パスタと同じような味わいだった。
  しかも普通の食事の4倍の量を食べても、
  摂取カロリーは2分の1で済むという素晴らしさ。 +47




■ シラタキは、罪悪感なしに食べられるパスタって感じ。
  このヘルシーさは本当に信じられない! +7




■ ミラクルヌードルの存在は知ってたけど、未経験……。
  なんかちょっと勇気がいるんだよね……。
  でもレシピを見て食べてみたくなった! +24




■ 体調管理に気をつけてる人にとっては夢の食品。
  シラタキは、本当に凄い食べ物だと思います! +383





関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2022/07/23 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)
トラックバック
この記事のトラックバックURL

最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランダム記事



ブログパーツ アクセスランキング