品質や耐久性の高さなど、様々な理由から、
世界中で高い評価を受けている日本製自動車。
特にアメリカでの人気は凄まじいものがあり、
2020年の米国内販売台数トップ25のうち、
実に14台が日本車という結果になりました。
そして、現在ではその人気は日本の中古車にも及んでおり、
米ワシントン州のNBC系列のメディア「KING-TV」が、
米国内における日本の右ハンドル車のブームを特集しています。
なお、米国では右ハンドル車の輸入は認められていませんが、
「25年ルール」により、製造から25年以上経過した車は、
クラシックカーとして認められるようになり、
右ハンドルでも輸入が可能になります。
記事には米国人から様々な反応が寄せられていました。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。
「嘘みたいな光景だw」 米西海岸を走る日本の軽トラ消防車が現地の人気者に
翻訳元(シェアページからも)
■ 日本人が乗ってた車はメンテがちゃんとしてるからね。
それに走行距離も短い物が揃ってる。
+2■ 右ハンドルの日本車はハワイでも大人気。
そこら中で走ってるのを見るもん。
ガソリン代も安く済むんだよ。
満タンに入れても38ドル(約5200円)だし。
+1■ なぜなら、from JAPAAANNNNNだから!
+5■ こういう報道のせいでまた右ハンドル車が高騰してしまう。
というわけでメディアは自重するように。
■ 右ハンドルってだけで喜ぶ人々の多い事よ。
■ 流行りモノに敏感な人たちが乗ってるよなぁ。
+2■ だって単純に右ハンドルって超クールじゃん!
+2■ 記事では日本の中古車の人気の高まりは、
映画の「ワイルド・スピード」の影響ってなってるけど、
実際にはゲームの「グランツーリスモ」だと思う。
+6■ 超クールな現象じゃん、HAHA。
俺は右ハンドルのトヨタ・ハイエースに乗ってみたい。
+2■ 俺は毎日右ハンドルの車でドライブしてるぜ……!
+105 (※郵便配達員が車に乗ったまま家庭のポストに投函できるため、
アメリカの郵便車は右ハンドルになっている)
「日本にいるだけで勝ち組だ」 外国人が日本の郵便局で体験した出来事に感動の声 
■ 右ハンドルの日本車を買ってから半年。
毎日乗ってるけどかなり気に入ってる。
問題は部品の調達に苦労する事くらいかな。
右ハンドルも2日もあれば慣れる。
+1■ 俺ももう1台右ハンドルの日本車を買おうと思ってる。
でも日本でも中古車の価格が上がりまくっててなぁ。
+1■ シートヒーターのために値上がりしてる、
最近の欧米の車に乗るのがみんな嫌なんだろ。
+30■ 単純に乗ってて最高に楽しい。だからブームなんだよ。
+18■ なぜ大勢の人が右ハンドルの日本車を買うのかって?
気分をアゲたいからに決まってるだろ🔥
+24■ 我が家にも右ハンドルの車がありますよ。
+11 
■ デザインはクールだし永遠に走り続けるし、
誰だって日本車が欲しいに決まってる……。
「日本車が売れるのも当然だわ」 トヨタ車の凄まじい頑丈さに外国人が驚愕■ 最近の退屈なオートマのスポーツカーよりも、
昔の日本車の方がはるかにハンドルを握ってて楽しいから。
■ だって10年前のアメリカの中古車よりも、
25年前の日本の車の方が状態が良いんだもん😂
+4■ 日本から中古車を輸入した事は、
精神衛生上最も素晴らしい事だった😂😂
+11■ 品質が上。だからみんな日本の車に乗りたいのさ。
+6■ おいおい、メディアは取り上げないでくれ!
今の右ハンドルのシーンを台無しにするなよ。
+25■ 俺も右ハンドル車が欲しい。
左腕ばっかり日焼けしちゃったからバランスを取りたい。
+1■ 右ハンドルの方が左ハンドルより断然運転しやすい。
どっちも乗った事が俺が言ってるんだから間違いない。
「日本だけは謎だ…」 左側通行と右側通行の国をまとめた世界地図が面白いと話題■ 誰だって良い車に乗りたいのは当然の事だろ。
+2 
■ でも右ハンドル車の人気って今さらな話題じゃないか?
メディアはいまだにIEを使ってるのかよ。 😆
+8■ アメリカでは中古車バブルはもう弾けた。
平均価格が30パーセントダウンしたし、
自動車ローンの貸し倒れが続出してる!
+4 ■ つまりこの国は景気後退に突入したって事だよな。
+2■ No. No no no no no no no
これ以上日本の中古車を買う人を増やすなよ。
ただでさえ価格の上昇が天井知らずなのに。
今すぐこの記事を削除してくれ。
+3■ カナダだとたった15年待つだけで日本の中古車に乗れる。
カナダ■ シンプルに右ハンドル車はカッコいいもんな。
でもこのブームは最近始まったものじゃないぞ。
+1■ 俺の兄貴が長年日本で暮らしてるんだけど、
税金が高くなるし車検もあるから、
日本は5年で新車に乗り換える人が多いらしい。
+14「日本との差を思い知らされた…」 天皇陛下の慎ましいお人柄に中国から感動の声 ■ そして同じ左側通行の国である豪州やNZに、
状態の良い日本の中古車が渡る事になる。
+2■ 自分は1998年式のホンダ・シビックに乗ってる。
マニュアル車で、走行距離は25万マイル(40万キロ)以上。
今までに何度も売ってくれないかって打診されたよ。
いやいやいや、人の手に渡すわけがないだろう。
+9■ 日本では車検が義務付けられてるからね。
きちんとメンテナンスする事が法律で定められてる。
だから質の悪い中古車を引く可能性が低いんだ。
+1■ 右ハンドルの日本車に乗るという喜びを、
この国は国民に25年も待たせるんだ。
今になって人気が爆発するのも、当然の事だったんだよ。
+2
単純に「右ハンドルは見た目がクール」である事に加え、
「日本人が乗っていた車は状態が良いから」
という実利的な考えがあるようでした。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。