fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


英国「これは最大級の名誉だ」 天皇陛下がエリザベス女王の国葬に異例の参列へ

英国のエリザベス女王陛下の国葬に、
天皇陛下が参列される方向で調整が進められている事を、
NHKなど複数のメディアが伝えています。

今後、閣議を経た上で正式に決まる見通しで、
皇后陛下についても、ご体調を見ながら、
検討を進める事にしているという事です。
なお、天皇皇后両陛下と上皇上皇后両陛下は、
9日から3日間の喪に服されています。

皇室と英王室との間には長い友好の歴史があり、
エリザベス女王陛下も1975年に初来日されていますが、
その際の宮中晩餐会で、日英の共通点について、
女王陛下は以下のようにスピーチされています。

「高い技術力、知的好奇心や伝統の尊重。
 両国には共通点が多くあります。庭園を愛し、左側通行も一緒です。
 愛情表現が不得意でも、思いやる気質も似ています。
 両国民の友情がより深まっていく事を切に願います。
 相手を思いやる気質により、両国の友情が絶える事なく強まる。
 この事を望み、そして確信しています」


海外でも天皇陛下による海外要人の葬儀参列は異例とされ、
天皇陛下の参列を速報で伝えたメディアも複数あるのですが、
それだけに感謝や感動の気持ちも大きいようでした。
寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。

「エリザベス女王も使ってる!」 日本発祥の『ビニール傘』がイタリアで絶賛の嵐

457357.png




翻訳元



■ これは素敵なニュースだ。
  天皇陛下は歓迎されるだろう。
  もちろん最終的には日本政府次第だけど、
  天皇皇后両陛下が参列してくださったら素晴らしい事だよ。 +4




■ 素晴らしい決断をしてくれた天皇陛下に敬意を表します。




■ 天皇陛下はオックスフォードに留学してたし、
  イギリスや英王室と密接な繋がりがあるからね。 +8




■ 今までだって日本の天皇の行動は、
  いつだって正しい事ばかりだったじゃないか。 +1




■ 日本の天皇が外国の葬儀に参列するのはかなりレアらしい。 +11




■ 王族同士の繋がりと、そして敬意があるからこそなんだろうね。 +2




■ 慣例を超えて国葬に参列される事に対して、
  天皇陛下に心からの敬意を表します。 +2




■ 天皇陛下も出席というニュースを聞いてかなり嬉しい。
  どうなるのか凄く気になってたから。




■ 天皇陛下を護衛するサムライの姿を見られたら最高だ!

海外「この可愛さは反則!」 侍との出会いにウキウキな白人の男の子が話題に




■ 他のニュースによると、天皇と皇后は3日間喪に服したようだ。
  お二人は流暢な英語を話し、
  天皇は皇太子時代にエリザベス女王に何度も会っている。
  日本を離れるのは、天皇即位後初めてになるとの事。 




■ 天皇陛下は英国滞在中にエリザベス女王をはじめ、 
  英王室の人たちにお世話になった事があって、
  その事を今でもすごく感謝してるそうだ。 +31




■ 日本の天皇にとってはレアな事なの?
  そこにはどういう背景があるんだろうか?




■ 天皇陛下が女王陛下の国葬に参列予定との日本からの報道。
  天皇に即位して以来、初めての海外になります。 +151 テレグラフ紙




■ 天皇陛下の参列は速報で伝えるような事かな?
  旧列強諸国は結局みんな繋がってるのさ。




■ エリザベス2世は傑出した君主だった。
  もし彼女の国葬に皇帝自ら足を運ぶ事になれば、
  世界の平和が強化される事に繋がるだろう。

「皇帝と教皇が同じ空間に…!」 天皇陛下とローマ教皇の会見に世界から感動の声




■ 日程が合えば皇后陛下も出席されるようだね。
  天皇の海外訪問には内閣の承認が必要なんだって。 +151




■ ケネディー大統領の葬儀以降最大級の、
  世界の大物たちが集結する場になりそうだ。 +2



   ■ チャーチル首相の時の方が大きかったよ。
     だけど今回はそれを上回るだろうな。
     文字通り史上最大の規模になる。 +1



■ こういった栄誉は、英国と日本の王室間の、
  長きにわたる関係の重要性が強調され、
  そして更に強化される事に繋がると思う。




■ 1993年に上皇陛下と上皇后陛下が、
  ベルギーのボードワン国王の葬儀に出席した事がある。
  だけどそれはあくまでも例外的な事で、
  通常日本の天皇は国外要人の葬儀には参加しない。 +16



   ■ 上皇后陛下はファビオラ元王妃の葬儀にも参列されたよ😉



■ 大規模な国葬にはなるとは言え、
  出席する君主の数はジョージ6世の時より少なくなるね。
  ギリシャの国王、イラクの国王、エチオピアの皇帝、イランのシャー、
  アフガニスタンの国王、ベトナムの皇帝、エジプトの国王。
  上記の全ての人が追放され、王制は廃止されてしまった。 +17

「まさかこんな繋がりが…」 親日国エチオピアと日本の歴史秘話に驚きの声



   ■ ほとんどの国は王制を廃止してから状況が悪化したな。 +4



■ イギリス帝国の負の歴史を考えれば、
  天皇陛下がわざわざ参列する事はない! +1



   ■ そういう悲しくなる発言はやめよう。 +1



■ 全ての日本人を代表して参列してくれるんだから、
  言うまでもなくイギリス人は、天皇陛下を大歓迎いたします。 +11




■ 天皇陛下は1983年から86年まで、
  オックスフォード大学に通ってた事も影響してるんだろう。
  なお上皇陛下も女王陛下の戴冠式に出席している。 +10




■ 素敵な話だ。
  出来れば来年の戴冠式にもご臨席していただきたい。 +12

「これが伝統というものか…」 『即位礼正殿の儀』に世界中から感動の声が殺到




■ こういった慣例の破り方は素晴らしいと思うなぁ。 +2




■ しかし悲しい日だ……。
  エリザベス女王の旅立ちによって1つの時代が終わる……。
  イギリスは、同じままではいられないだろう……。




■ どうか天皇陛下のご参列が日本の内閣に承認されますように。
  これは英国人として、最大級の名誉なのだから。 +3




■ エリザベス女王に対する敬意が伝わってきました。
  天皇陛下のご決断に、心より感謝いたします。 +3





関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2022/09/11 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)
トラックバック
この記事のトラックバックURL

最新記事 (サムネイル付)
海外「日本人が革命を起こした!」 日本の最新ファッションの技術にパリコレが拍手喝采 Mar 20, 2023
海外「日本は本当に良いチームだ!」 ヌートバーが侍ジャパンの中心的役割を任される姿に感動の声 Mar 19, 2023
海外「日本の都市で一番住みやすい!」 TIME誌が『世界最高の場所』に名古屋を選出し話題に Mar 18, 2023
海外「母国で日本の便利さを痛感した」 日本では一般的な店舗のサービスが画期的だと話題に Mar 17, 2023
海外「これが日本人なんだ!」 日本の投手が取った行動がアメリカ人の常識を大きく変える事に Mar 16, 2023
海外「若者達はみんな親日家だ!」 何でフランス人はあんなに日本が大好きなの? Mar 15, 2023
海外「何で日本以外では無名なんだ?」『サザエさん』なる謎の日本の国民的アニメが話題に Mar 14, 2023
海外「日本は世界の模範となった」 WBCの試合中に撮影された日本人の行動に称賛の声 Mar 13, 2023
海外「アニメの枠を超えている!」 アニメ嫌いの欧米の若者に『進撃の巨人』を見せた結果が凄い事に Mar 12, 2023
海外「本家の日本に任せるべきだ」 フランスを席巻した日本アニメを仏大手TV局が実写化へ Mar 11, 2023
海外「日本史に影響を与えてたのか!」 サムライと共に戦ったフランス人の存在に現地が熱狂 Mar 10, 2023
海外「日本は実在する国なのか?」 米大企業の社員が日本の鉄道システムに驚愕 Mar 09, 2023
海外「日本に行くのが怖い…」 初来日した海外アニメーターが日本人の姿に衝撃 Mar 08, 2023
海外「日本の枕は異次元だぞ!」 世界の親日家が推す日本で買える最も実用的なお土産が話題に Mar 07, 2023
海外「東京は誤解されている!」 世界最大の都市、東京の特殊性が海外ネットで話題に Mar 06, 2023
海外「なぜ女性は舞台に立てないの?」外国人のイメージを覆す最新の歌舞伎に様々な声が Mar 05, 2023
海外「日本では犯罪が起きないのか?」 日本の雪国に設置されている謎の箱が世界的な話題に Mar 04, 2023
海外「日本人はこんな良い暮らしを…」 日本の一般的な建売住宅に世界から驚きの声 Mar 02, 2023
海外「日本に永遠の感謝を!」 最も募金額が多い国は日本だったとトルコ外相が公表し話題に Mar 01, 2023
海外「日本人は何者なんだ…」 カナダ人YouTuberが日本人の仕事の速さに驚愕 Feb 27, 2023
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:




ブログパーツ アクセスランキング