1890年(明治23年)9月16日の深夜に、
オスマン帝国(現在のトルコの一部)の軍艦、
エルトゥールル号が和歌山県沖で座礁・沈没した事件から、
昨日16日で132年が経ちました。
事故発生時、現在の串本町の住人たちは、
総出で救助と生存者の介抱に当たっており、
台風の影響で出漁出来ず、食料の蓄えも限られていた中で、
食料や衣類を生存者たちに提供したと伝えられています。
その後、69名の生存者は神戸で治療を受け、
同年10月5日、日本海軍の「比叡」と「金剛」により帰国の途に。
翌1891年1月2日、2隻の軍艦は無事イスタンブールに入港し、
トルコ国民から大歓迎を受けました。
この件は今もトルコの人々の間で記憶されており、
16日には多くの現地メディアが関連記事を投稿。
イスタンブールのベシクタシュ行われた、
エルトゥールル号の追悼式典では、
縁の深さから、日本の山田外務副大臣も招待されています。
関連投稿には、日本とトルコをつないだ100年以上前の物語に、
トルコの人々から感謝の声が相次いでいました。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。
「これが日本人なんだ」 1000人のトルコ兵を救った日本軍中佐が現地で再び脚光
翻訳元
■■■■(シェアページからも)
■ この話はやっぱり、感傷的にならざるを得ないよね。
+3■ 日本人と日本に心から感謝しています🙏🏻 🙏🏻
トルコ人が日本人にどれくらい敬意を払っているかは、
私たちにしか分からないかもしれないね🥰
■ トルコ人の船員を救ってくれた日本人に敬意を。
トルコ人として、日本には必ず一度は行かなければならない。
■ あの時代に日本は大国を打ち破ってきたし、
その事も日本に対する敬意に大きく影響してると思う。
■ 絶対に忘れる事は出来ない出来事……。
神が慈悲を与えてくださいますように。
手を差し伸べてくれた日本の友人たちに感謝いたします。
+4■ 救出してくれた日本の人々に敬意を表するために、
メルスィンの街にクシモト通りが出来たんだよね。
■ 132年前にトルコと日本の兄弟関係は確定されたわけだ……。
+3■ トルコ人は日本を愛してる。
トルコと日本の友情が永遠に続くといいなぁ。
+11■ トルコと日本は永遠の兄弟国だ。
どちらも人類の歴史の中で最も古い国の2つであり、
常に友好関係を維持し続けてきたんだ。
+22「日本の皇室は圧倒的だ」 世界最長の王朝は日本の大和王朝なのだろうか?■ あの時代に外国の船員を救ってくれたんだもん。
友好的な日本人に感謝の念が芽生えるのは当然でしょ。
■ 日本は私が尊敬する世界で唯一の外国。
+6■ きっかけは大惨事だった。
だけどそこから永遠の友情が始まったんだ🇹🇷🇯🇵
■ トルコ人として感謝しかない。
そしてこの特別な物語は、
多くのトルコ人が日本に敬意を抱く理由でもある。
+2■ 日本には今でも感謝してるし、この恩は絶対に忘れないよ……。
+11■ 日本との友情だけはこれからも絶対に壊れて欲しくない🇯🇵❤️🇹🇷
+2■ 今思っても本当にありがたい。
しかもエルトゥールル号の事故が起きた後に、
明治天皇が医師を派遣してくれたんだよ。
その事もトルコ人は絶対に忘れない🙏🙏
+4 ■ 日本人もこの件を記憶してくれている事にも感動を覚える。
日本よ、本当にありがとう。
+2■ 日本は最も誠実な方法で友情を示してきた、
世界でも数少ない国の1つだと思ってる。
旅立った兵士たちが安らかでありますように。
+2■ 自分を含めて、トルコ国民は日本に感謝する必要がある。
今でも日本には借りがあるのだから。
+3■ トルコ人って本当に日本が大好きだよね。
アジア大陸の東と西にある2つの国は、
互いに深くつながっている事を痛感するよ🇯🇵🇹🇷
+3■ この重要な1日を思い出す事が出来て良かった。
古くからの友人である、美しい日本の人々に改めて感謝を。
+2■ 日本人は一切敵愾心を向けてこない。
だから何か物を買う時は絶対に日本製だって決めてる。
+6■ 5代前の私の祖父もあの地から旅立ちました。
彼らの魂が安らかでありますように。
日本国大使館がこの事故について、
ツイッターで発信してくれて嬉しい。
+12■ 献身的に救助に当たってくれた、
当時のクシモトの村民の人々を、
心からの慈悲を持って追悼いたします。
彼らが光の中で眠っていますように。
+5■ この悲劇を日本が忘れないでいてくれたから、
トルコでもよく知られているという側面もあると思う。
日本という国の存在を神に感謝したい……。
+3■ トルコと日本の友情は世界的に見てもかなり古いんじゃないかな。
先祖の時代からずっとだから。永遠の兄弟国だよ。
■ トルコ人が串本町に行くと、
必ず雨になるという伝説を聞いた事がある。
+5■ 自分の経験上、日本人は世界で最も誠実で特別な国民。
大阪に住んでた事があるからこそ言えるんだけど、
日本人は本当に尊敬に値する人たちだ。
「これが武士道の精神か」 米軍大佐の名誉回復に尽力した日本軍艦長に感動の声■ 誠に勝手ながらトルコ共和国を代表して、
外国人にも友好的な日本国民に感謝の念を伝えたい。
+4■ トルコ人は日本の事も、日本人の事も大好きですよ。
+3■ この一件があったからこそ、
テヘランに取り残されていた日本人を、
トルコの航空機が救出してるんだよね。
日本との友情がいつまでも続いて欲しい。
私たちは日本を愛しているから😊
■ 132年間続いてきた気高い友情の重要性は、疑いの余地がない。
日本を愛するトルコ人の1人として、
友好関係を継続するために、常に努力をする準備が出来てる。
この2カ国の関係は世界の模範だとさえ思ってるよ。
トルコと日本の友情よ、永遠に。
+5
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。