fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「日本人は公平だからね」 海外のトップ女優が日本のお店の対応に衝撃を受ける

今回は、シンガポールを拠点に活躍する国際的女優で、
大の親日家でもあるジネット・アウさんが、
日本の飲食店で体験した出来事からです。

先日、群馬県高崎市の観光アンバサダーとして、
幾度目かの日本に戻ってきたアウさんは、
日本滞在最後の日に、人気とんかつ店に向かいました。
開店前に列の先頭に並ぶ事に成功したのですが、
突然土砂降りの雨となり、仕方なく一度列を離れ、
雨宿りのためにとんかつ店の向かいにある庇の下へ。

人気店であるため、その間に行列が出来始め、
アウさんは慌てて並び直したのですが、
開店時刻になると、アウさんは1番目にお店に通されました。

アウさんは「思いもしなかった」とした上で、
最も早く並んでいた姿を見ていた案内役の店員さんが、
突然の大雨という致し方ない事情を汲んで、
アウさんを一番先に案内してくれたと説明しています。

この店員さんの気遣いをアウさんは、
「人生で最も素敵なジェスチャー」と表現。
大手メディアもこの件を、
「ジネット・アウが日本で畏敬の念に打たれる」と報じ、
非常に大きな話題となっています。

店員さんの配慮、また周囲のお客さんからも理解があった事に、
驚きと称賛の声が相次いで寄せられていました。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。

海外「生まれる国を間違えた…」 交通違反の男性が日本の警察の対応に大感動

684.png




翻訳元(シェアページからも)



■ 日本人は私たちとは違って、
  先進国のマナーを身につけた洗練された社会。
  公の意識と高潔さの面で、学べる事は多いね。




■ だって日本人以上に礼儀を備えた人たちなんていないもん。
  いつだって周囲の事を考えてるんだよ。
  そして思いやりだって忘れない。
  だから怒る人だっていなかったんだよ。
  嗚呼、日本人ってなんて素敵なの❤️ +16




■ こっちのほとんどの人たちは真逆の行動を取るだろうね。
  見て見ぬ振りをしたりすると思う😂 +2




■ 日本らしい出来事だなぁ……。一方その頃我が国では……w




■ この国は下手すりゃ永遠に日本の水準にはならないさ。
  考え方がまだ先進国的とは言えないし、
  今のところ文化も十分とは言えない。
  日本には非常に長い歴史だってある。
  だから比較するのは難しい。 +4




■ 日本人は物凄く礼儀正しい国民だから。
  私の地元だったら他の客が騒ぎ出す。




■ これはセレブだから優遇されたって話かな?



   ■ 記事の主旨と違う。
     有名人だから特別扱いされたわけじゃない。
     ちゃんと記事を読んでくれ。 +10



■ 7月から9月の日本は避けた方がいいぞ。
  典型的な台風のシーズンだから……。 +1



   ■ 実際には言うほど台風は多くないんだけどね。



■ シンガポールのお店はマジで日本を見習ってくれ。
  サービスの面で日本よりかなり遅れてるもん。 +66

海外「笑顔で接客だと…?」 日本の店員の接客サービスに外国人が感動



   ■ 客側のエチケットも忘れちゃいかんだろ。 +14



   ■ 他の国とは違ってシンガポールはチップがないから、
     店員のモチベーションが上がらないって聞いた。 +7



      ■ 日本にもチップ文化はないんだけどな。 +4



   ■ 一般論として客の態度が悪かったら、
     店員だって丁寧な接客をしたくなくなるよ。 +3



■ でも一度でも列から離れたら、
  やっぱ1番後ろからまた並ぶべきじゃないかな……。




■ 日本で出来る温かい体験は、こっちではレアケースw +17




■ これは初めて日本に行った時のこと。
  ホテルの係員に手助けしてもらった時に、
  感謝の気持ちを込めて5ドル渡したんだ。
  だけど彼は明らかに困惑してた。
  そして2分後、彼は白い封筒に5ドルを入れて返してくれた。
  チップ文化がない事を知らなかったのが悪いけど、
  それにしても凄い国民だと思ったよ! +17

「日本で衝撃を受けた」 日本の接客サービスのあり方に海外から称賛の声




■ 俺の国だったら周りの客が撮影をして、SNSに投稿するね。
  事情も聞かず「女の人が列に割り込んだ」って。 +7



   ■ 間違いなくそうなるのが容易に想像出来る。 +2



■ 出張からの帰り、高速で台湾桃園空港に向かう時の話。
  日本の小学生(高学年くらい)が整然と並んで、
  ホームへのエスカレーターに乗ろうとしているところだった。
  先頭の男の子がすぐ後ろにいる僕の姿を認めると、
  僕が長い列に巻き込まれないように、
  グループ全体を止めて先に行かせてくれた。Wow👍 +18




■ 日本人は初等教育の段階で礼儀、マナー、敬意、倫理観など、
  自分よりも他人を優先する事を教える。
  幼少期に人格形成が行われるんだ。
  僕らも同じような教育方法を取り入れるべき。 +11




■ 悲しい事だけど、地元では絶対に見られない親切心だわ。 +2



   ■ 日本の社会はマナーに溢れてるから。 +1



■ 日本人はやる事なす事、次元が違う……。

「日本は世界の宝だ!」 初来日の豪女性ジャーナリストが綴る日本滞在記が話題に




■ 俺の国のお客さんたちも、
  日本の振る舞いを学ぶ事が出来ると思う。
  一部の人たちのエチケットは、だいぶ日本人より遅れてる。 +3




■ こういう気遣いは間違いなく日本の好きなところ。
  前に私と友人グループで東京のフードコードに行った時、
  テーブルが空くのを待ってたんだけど、
  1人で座ってた日本人女性が私たちに気づいて席を譲ってくれたの。
  そういうのってこっちではあり得ないもん。 +2




■ 日本の文化は規律が重視されていて、成熟してるからな。




■ 今まで色々な国に行ってきたけど、
  日本はまた戻りたいと思う国だなぁ。
  日本人はすごく親切でフレンドリーで、
  ゴミ箱がほとんどないにも関わらず街は綺麗で、
  トイレも最新式の物が備え付けられてる、
  「やって良い事」と「やってはいけない事」が、
  ちゃんとあらゆるところに掲示されてるのも助かる。 +8




■ この親切で優しい社会は俺たちが模範とすべきものだと思う。




■ 私は日本によく行くから、同じような経験をしてるよ。
  日本人はとても親切でいつも助けてくれて、
  だからこそ日本人を困らせたくないって気持ちにもなる。
  あの美しい国で、親切な人たちから沢山の事を学べるのが、
  私はすごく嬉しいんだよね。 +4




■ 私が京都で小雨に降られた時は、
  近くにいた警備員さんが近寄ってきて傘をくれた。
  あの素敵な振る舞いは絶対に忘れられない❤️ +2

「地震の時は冷静なのに…」 突然の小雨に慌てて逃げる日本人の姿が話題に




■ 日本人は公平さを重視するからね。
  優しい店員さんも、規律を守らない人には厳しいだろう。
  日本では全てが秩序によって形成されている。




■ こういう事を大手メディアがニュースとして取り上げるって、
  どれだけ優しさが存在しない世の中なんだよ……。 +14




■ 日本ではそういう配慮が当たり前。
  だけどそれが一般的ではない場所で暮らしているから、
  彼女は畏敬の念を抱くくらいに衝撃を受けてしまった。
  子供の頃から教育されてると、やっぱ違うよね。 +16




■ 日本人はこの地球上で最も礼儀正しい人たち。
  だからこの女優さんの体験談に驚きはない。
  俺もいつかまた日本に戻れる事を願ってるよ。





関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2022/09/23 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)
トラックバック
この記事のトラックバックURL

最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランダム記事



ブログパーツ アクセスランキング