1989年(平成元年)から2006年(平成18年)にかけて、
トヨタ自動車から販売された高級セダン「セルシオ」。
日本国外では同社が展開する高級車ブランド、
「レクサス」から「LS400」としてデビューしています。
日本での販売価格は455万円から(当時クラウンが200万円台)。
当時アメリカでは、キャデラックなどの国内メーカーや、
ドイツのメーカーが高級車市場を独占していました。
一方の日本車は、あくまでもまだ、頑丈な大衆車扱い。
そういった状況を打破すべく「LS400」は開発されたのですが、
その並外れた静粛性や走行性能は世界に、
特に無双状態にあったドイツの高級車メーカーに対して、
突然のライバル出現という大きな衝撃と焦りを与える事になります
(多くの海外メーカーがLS400を解体分析しており、
V8エンジンなどの面で大きな影響を与えたとされている)。
非常に高い性能が話題を呼び、セールス的にも大成功を収め、
1990年には北米だけで約4万3000台を販売。
1998年までベンツSクラスやBMW7シリーズの販売台数を上回り、
北米におけるステータスを完全に確立する事になります。
そして先日、海外の自動車雑誌「Wheels」が、
セルシオ(LS400)の特集記事を配信。
「日本が世界に衝撃を与え、高級セダン市場を永遠に変えた」との見出しで、そのインパクトを紹介しています。
セルシオ(LS400)に対し、海外から様々な反応が。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。
「ありがとうホンダ!」 アメリカ社会を変えたスーパーカブが米国に再上陸
翻訳元
■■(シェアページからも)
■ 文字通り、高級車と自動車業界全体に、
絶対的な革命を起こしてしまった車だった。
メルセデス、BMW、キャデラックと言った、
当時の主力高級車メーカーを震撼させたからね。
+341 アメリカ■ 30年前の車だけど、今見ても美しいな……。
+374 コロンビア■ 結果が全てを物語ってる。
自動車業界において「THE BEST」と言える存在だ。
+5 カナダ■ あらゆるメーカーの最新の車 or LS400。
どっちかを貰えるなら、俺はLS400を選ぶぜ。
+146 アメリカ■ 自動車史に輝かしい痕跡を残した一台だね。
当時の他の高級車ブランドが解決出来なかった問題も、
完璧な回答で解決してみせてたし。
+3 オーストラリア■ レクサスが登場した時は敬意さえ覚えた。
文字通り新たなスタンダードを提示したんだ。
ただ、90年代後半には魅力は失われた。
+3 アメリカ■ 自動車の歴史で最高と言える車種の1つ!!!
+95 カナダ■ デザインはかなり退屈だと思うけどなぁ。
+2 😆
+2 カナダ■ 時速160キロで走っても車内は静寂に包まれていて、
運転席から小声で話しても、後部座席の人たちに聞こえた。
そして絶対的な美しさを備えてもいる。
JDパワー(※米調査会社)の調査では、
7年連続で最高評価に輝いた!
+4 スウェーデン■ LS400が世界中で引き起こした光景。
+15 国籍不明 
■ 親父はずっとメルセデス・ベンツのファンだったけど、
いつもレクサスの事を賞賛してたんだ。
それで今世紀に入ってからのメルセデスが、
昔のような車を造れない事を理解してから、
代わりにレクサスに乗り換えたよ。
親父は今、これまでにないくらいハッピーにしてる。
+7 イギリス■ 今から30年も前に造られた車だけど、
今でも信頼性においてLS400を超えられてない車も、
世界にはまだまだあるもんなぁ。
+2 南アフリカ■ 我が家は今でも1997年製のLS400に乗ってる。
20万マイル(約32万キロ)を超えたけど現役だ。
+6 アメリカ■ トヨタ・クレシーダ*の存在なしに、
LS400は語れないと思うんだよ俺は。
+46 オーストラリア (*マークII・クレスタの海外仕様車)
■ エンジンなんてもう芸術だもんな。
メルセデスW126(Sクラス2代目)が出た時と同じで、
ライバルの遥か先を行ってたもん。
+768 ポーランド■ V8エンジンが革命的だったよね。
アメリカにおける自動車の製造方法ですら、
LS400が変えてしまったんだ。
+886 アメリカ■ 当時の日本はNSX、LS400、マツダ・ロードスターと、
3つの革命的な車でハットトリックを決めてた。
+6 オーストラリア「このままでは日本に負ける」 独紙『車に革命を起こす国があるとすれば日本だ』 ■ その通り。日本人はどう車を造ればいいのか、
世界中の人たちに提示してくれたんだ。
+2 イギリス■ 自動車史における重要性では最高レベルの1台!
+12 フィンランド■ 内装が1990年に造られた車だとは思えん。
スタイリングも何もかもが、
90年代後半の車のように見える。
+120 アメリカ ■ それはLS400に限った話じゃないな。
当時の日本は世界の先を行ってたよ。
+4 アメリカ■ アキュラ・レジェンドのデビューは1986年
(※日本ではホンダ・レジェンドとして1985年に販売開始)。
LS400ほど高級感はなかったけど、
米国で販売された初の日本の高級車はこっちね。
+14 アメリカ■ 欧米の全ての高級車メーカーを混乱に陥れた御仁。
+6 アメリカ■ レクサスはこの一台の車でもって、
世界の高級車メーカーを振り出しに戻した。
+48 イギリス「日本が生んだ傑作」 ロンドンの街中を走るレクサス車の人気が凄かった■ 黄金の価値を持つ車だよなぁ。
今では使われてない技術が満載でさ。
+190 アラビア語圏■ 自分は90年代、00年代のシンプルなデザインが好きだ。
最近の極端なカーブやテールランプの出っ張りは、
はっきり言って酷いと感じる。
+65 オーストラリア■ LS400は俺の最新の車より機能が多い😂
+34 アメリカ■ 今世界で売られてる大部分の最新の車より、
LS400の方が信頼性が高いんだわ……。
+261 カナダ■ 史上最高の自動車といっても過言じゃないと思う。
今でもLSは自分にとって夢の車だ。
+4 カナダ■ 自分の知る限り、史上最も信頼出来るセダン。
+446 カナダ■ 当時の高級車のインテリアが好きだ。
シンプルで、美しく、精巧だった。
+114 アメリカ「これこそ一流国の姿だ!」 皇居内で撮影された1枚の写真にトルコ人が衝撃■ 当時のレクサスはその品質から言えば安すぎた。
+11 アメリカ■ トヨタが長い間4速オートマチックにこだわったのは、
結局のところ絶対に故障しないからなんだよ……。
LS400はアウトバーンで走行テストをやったんだけど、
他の高級セダン(ベンツSクラスやBMW7シリーズ)より、
トップスピードが速かったんだ。
+200 国籍不明■ 高級車市場を変えた車。もはや伝説と言っていい。
+253 国籍不明■ 自分はレクサスのディーラーで働いている。
1990年製のLS400もショールームに置いてあるんだが、
その車の走行距離は50万325マイル(約80万キロ)だ。
個人的な意見だが、史上最高の車の1つだよ。
+13 アメリカ
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。