fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「また日本と同盟を組むのか…」 イタリアの新首相が大のアニメファンだった事が話題に

イタリアで25日、上下院の総選挙が行われた結果、
「イタリアの同胞(FDI)」が第1党となり、
ジョルジャ・メローニ党首が同国初となる、
女性首相に就任する公算が大きくなりました。
新たな首相は、選挙後20日以内に議会が招集され、
大統領が各党の代表者らと協議して任命する事になります。

そして現在、海外のネット上では、
メローニ氏が大のアニメファンだった事実が話題に。
以前からメローニ氏は、「宇宙海賊キャプテンハーロック」や、
「北斗の拳」の話題を自身のSNSで発信しており、
特に「宇宙海賊キャプテンハーロック」に関しては、
「ハーロックは人々の無関心や無気力に挑戦し、
 人々の未来を奪おうとする人間たちと戦う、
 私たちの世代のシンボルだったのです」と、
非常に大きな影響を受けた事を綴っています。

また、支持者から送られた「メローニちゃん」のイラストを愛し、
以降は「#melonichan」のハッシュタグとともに、
他の人々から送られてきたイラストも紹介。
選挙活動に積極的に使用してきました。
時には自身を「ラブライブ!」のキャラクター小原鞠莉に見立てて、
「メローニちゃん」をアピールするなどしています。

最近になってこの事がイタリア人以外にも見つかり、
新首相就任が決定的になった事で、大盛り上がりを見せています。
寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。

「日本製だったのか…」 『母をたずねて三千里』が舞台の地アルゼンチンで大反響

46346_2022092713034072e.png




4646_20220927130745d2d.png

4363_20220927130747ae0.png




■ なんてこった。急にイタリアに親近感が湧いたぞ。 +66 イギリス




■ これは素晴らしい事じゃないか。 +364 アメリカ




■ メローニ-chan、普通にキャラとして可愛いんだが😀 +54 エクアドル




■ 彼女はいくつかのコスプレイベントにも足を運んでるし、
  かなりの日本オタクだったようだ。 +106 イギリス在住




■ これは闇が覆う世界に差した一条の光じゃないか。 +51 アメリカ




■ イタリア人として、メローニ-chanが大好きだ。
  昨日彼女が勝利した事を誇りに思ってる!!! +8 イタリア




■ ドイツにとっては残念なお知らせだけど、
  日本はイタリアの物だから。 +4 アメリカ




■ なお何のアニメをプロフにしてるかで、
  政治思想が分類出来てしまう模様。 +156 アメリカ

 2434.png




■ もともと「鋼鉄ジーグ」と「ルパン三世」のファンベースは、
  日本以外の国では最大の国だからね。
  アニメは1970年代からすでに、
  イタリア人の血の中にあるんだよ。 +26 国籍不明

「日本の質を超えてくるとは…」 イタリアのお祭りに登場した日本の巨大ロボが物凄い




■ アニオタ首相なんてイタリアはめちゃくちゃ進んでるな。
  俺たちなんてまだまだだよ。 +4 アメリカ




■ 教師「混迷を極めた2022年、何が世界を救ったのか分かる人」
  生徒「はいっ、アニメです」 +6 国籍不明




■ 自分はどこかの党派に所属してるわけじゃないけど、
  彼女は英米のメディアが伝えてるような「急進右派」ではないよ。 
  注目を集めるために大げさに報道し過ぎだよ。 +2 米在住




■ マリ・オハラの画像を拝借してるよね? +185 アメリカ

 9343363.png



   ■ マリの父親がイタリア系の人だからかな。 +3 ポーランド



   ■ あの画像が公式のものかは分からないけど、
     メローニは以前からマリの画像を投稿してる。 +11 国籍不明



■ 日本オタクの政治家が存在したのか……。 +7 ベルギー




■ 再び文明の炎を燃やすのはローマに託されたのだ。
  幸運を祈る、メローニ-chan +36 アメリカ

「日本は現代のローマ帝国だ」 日本のふとした日常の光景にイタリアから驚きの声




■ メローニ-chanをイタリアでコミック化しよう。 +510 イタリア




■ イタリアがフランスのようなマンガ大国になるのか。 UAE




■ 世界的な呼び名は「メローニ-chan」で確定したのかな?
  本人がかなり気に入ってるようだし。 +9 アメリカ




■ ブラジルのボルソナロ大統領の方が先だぞ。 +2 ブラジル

 32523.png




■ またイタリアは日本と同盟を組む事になるのか……。 +11 アメリカ



   ■ 前回は良い結果にはならなかったけど、さて……。 南アフリカ



■ そもそも平均的なイタリア人は、
  北米の熱狂的なアニメファンよりアニメ好きだから。
  おそらくその愛の深さは南米人に匹敵する。 国籍不明




■ 日本のマンガはいいよね。
  イデオロギーが強調されてないから。
  言うまでもなく作画も素晴らしいし。 +11 イタリア




■ ネガティブな事は言いたくないけど、
  若い人を惹きつけるための戦略なのでは?
  政治家は選挙アドバイザーを付けてるしさ。 +4 アメリカ




■ まさかメローニが「北斗の拳」のファンだったとは!
  もちろん俺も毎回欠かさず観てたよ! +8 イタリア




■ メローニ-chanはもうすでに、
  イタリアの首相になる準備は出来ている。 +2884 オランダ




■ 世界の日本オタクたちよ、団結しよう! +9 アメリカ




■ イタリアはもう後戻り出来ない地点まで進化してしまった。
  彼らは西側世界の日本だ。 +26 国籍不明

「日本とは差があるだろ…」 自国を『欧州の日本』と主張するスペイン紙が話題に




■ どうして俺の国の政治家たちは、
  彼女くらいクールになれないんだい?😑 +9 カナダ




■ メローニ-chanが首相選に勝利したのは、
  マジでアニメ効果によるものなのかな? +4 フィンランド




■ 普通にみんなメローニ-chanって呼んでてウケるw +87 イギリス




■ みんな、達者でな。
  アニメ好きのトップがいる国に、俺は旅立つよ。 +6 スペイン





関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2022/09/27 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)
トラックバック
この記事のトラックバックURL

最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク



ブログパーツ アクセスランキング