fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「日本は資源もないのに…」 今もガソリン価格が安定している日本に世界から羨望の声

近年、世界的にガソリン価格が高騰していますが、
そのような中で、日本在住のインフルエンサーSAMITTさんが、
日本のガソリン価格の安さに焦点を当てた動画を投稿しています。

SAMITTさんが訪れたお店では、会員ではない通常価格で、
レギュラーが171円、ハイオクが182円、軽油が146円
(フェイスブックへの投稿は4日前だが、撮影は7月ごろか)。
少し前にご両親がいるオーストラリアに戻った際、
向こうでは軽油が1リットル3ドル(約434円)、
レギュラーで2.2ドル(約318円)で、
「尋常ではない高さだった」と口にしています。

その経験からSAMITTさんは、
「日本は資源もなく、輸入に頼っているのに、
 なぜこんなにも安く、安定しているのか」と疑問に。
そこで日本政府が発信している情報などを調べた結果、
石油元売り会社に対して補助金を支給し、
高騰を抑えているという事実が判明。
「日本政府は非常に良い仕事をしている」としています。

あくまでも相対的な話ではありますが、
ここ1、2年でガソリン価格が倍近くになった国もある事から、
日本の比較的安定した価格に羨望の声が相次いでいました。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。

米英紙『なぜ日本は欧米と違い今も経済が安定しているのか』

5735737357.png




翻訳元

※外国通貨は円に、ガロンはリッターにそれぞれ換算しています。



■ 日本はリッター169円だって?
  ヤバイくらい安いじゃん!
  こっちは350〜370円だっていうのに。 +11 ノルウェー




■ こっちと比較すると日本はかなり安くて、
  正直ショックを受けてるよ……。 +1 オーストラリア




■ 香港人です。
  今ここは世界一ガソリンが高い場所になってる。
  1リッター625円もするから。
  世界の平均価格の倍くらいだね。 香港




■ フランスはレギュラーガソリンで224円。
  軽油だと246円でちょっと高くなる。 +2 フランス




■ 今はみんなガソリン価格比較アプリを使ってるわ。
  ちょっと移動するだけで価格が全然違うから。 オーストラリア




■ ガソリン価格が日本くらいで済んだのはいつだったかな。
  もう忘れてしまった。
  ここ数年はリッター216年くらいだったのに、
  最近になって309円に跳ね上がった! +54 イギリス



   ■ 君の痛みは分かるよ。
     232円(軽油)で文句を言ってた頃が恋しい! +2 イギリス



   ■ 怖いのは278円以下になる事はないだろうって事。
     石油会社は今大儲けしてるから、
     元の状態に戻す事はないだろうな。 +3 イギリス



■ オーストラリアは1リットル354円もする。
  満タンにして300キロくらいは走れるかな🥴 オーストラリア

「こんな機能があったのか」 日本車のアイドリングストップ機能に外国人困惑




■ タスマニア島だとリッター240円だ。 +1 オーストラリア




■ ドイツは277円を超えてたけど、
  最近は少し落ち着いて250円くらい。
  でも小麦粉とか食用油とかあらゆるものが高くなって、
  近隣諸国と比べると、同じような商品であっても、
  4〜5倍は多く支払う必要がある! +3 ドイツ




■ フィンランドなんて388円なんだぞ……。
  今の半分程度の時期だってあったのに。
  車で移動しなきゃいけない学生としては、
  今の状況は本当に危機的だよ。 +10 フィンランド




■ 相対的なものだと思うけどな……。
  日本が安いってより、日本が安定してる中で、
  他の世界が追い抜いて行ったってのが実情だろ。 国籍不明




■ 日本のガソリンは比較的高い方だったから、
  政府もここに来てさらに値上げするのを、
  悪いと思って遠慮してるのかもねw アメリカ




■ つい1、2年前まで166円だったのに現在は263円。
  若かったあの頃が懐かしいぜ。 ドイツ




■ 日本は会員割引とかがあるからいいよね。
  アメリカだとそういうのは一切ないもん。 アメリカ

海外「スーパーは閉店間際に行け」 外国人が語る日本のお役立ち情報




■ いや、今日本で暮らしてるけど、
  日本のガソリンだって十分高いって! 日本在住




■ 2年くらい前までリッター263円だった。
  だけど今の世界情勢のせいで346円だ。
  ホントにどうかしてるよ。 オランダ




■ パンデミックの頃は180円だったのに今では277円。
  日本のガソリン価格がここまで安かったとは。 スペイン




■ 最悪なのはシドニーでトラックを運転する事。
  燃料代が月に17万から33万円くらいかかる😂 オーストラリア




■ 何で日本は軽油が異常なくらい安いんだ……。
  まぁこっちは税金の高さも尋常じゃないからな……。 +2 イギリス




■ スイスはレギュラーで320円、ハイオクで341円。 +2 スイス




■ 地獄のカリフォルニアではリッター221円。
  4日おきにガソリンを満タンにしてる日々だよ。 アメリカ

「嘘みたいな光景だw」 米西海岸を走る日本の軽トラ消防車が現地の人気者に




■ フィリピンはリッター208円(軽油)。
  それでも少しは落ち着いてきた方なんだけどね。 フィリピン




■ こっちはここ1ヶ月でガソリン価格が310円になった。
  本当に今の状況には驚くしかない。
  ちなみに価格の半分は税金と関税ね。 イギリス




■ ノルウェーは372円まで高騰してしまったよ。 +3 ノルウェー




■ アメリカも日本のように物事に透明性があってほしい。
  こっちでは全てが政治のせいにされている。
  なぜ全ての物価が上昇してしまってるのか、
  国民に真実が語られる事がないんだ。 アメリカ




■ これからガソリンを入れる時は、
  日本のガソリンスタンドまで行って入れるわ。 +4 オーストラリア




■ オランダは日本円でリッター319円。
  わずかな期間で倍になってしまった。
  多くの人がこの高騰に耐えられなくなってる。 +3 オランダ




■ プエルトリコは日本とほぼ同じ。
  プエルトリコは米国の自治領(残念な現実)だけど、
  ガロンじゃなくてリッター、マイルの代わりにキロ。
  車の速度表示だけマイルだ。 プエルトリコ

「ありがとう任天堂!」ポケモンGO 米国人にメートル法を認知させる快挙




■ こっちはリッター332円で、そのうち半分が税金。
  それなのに政府は一切何もしようとしない。 スペイン




■ スウェーデンの軽油は日本の倍だ、嗚呼っ! +2 スウェーデン




■ 日本には自前の石油精製工場があるのも大きいのかな……。 国籍不明




■ なんてこった。
  俺はもう日本に移住するしかないようだ。 オーストリア




■ アメリカの自分が住んでる地域は日本と同じくらい。
  だから凄く良かったと思ってる。
  こういう他の国との比較は、単純に興味深いし面白いね。 アメリカ





イギリスなど、西欧の複数の国がここ1、2年で倍に。
英国は平均年収が日本とほぼ同じなので相当厳しいですね。
なお、需要や税金などの理由から、
欧州では軽油の価格がレギュラーと同程度、
あるいは軽油の方が高くなっています。



関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2022/09/28 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)
トラックバック
この記事のトラックバックURL

最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク



ブログパーツ アクセスランキング