fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「日本人は恵まれ過ぎだ」 世界的映画でも日本語版の吹替が群を抜いていると話題に

歴史的な大ヒットを飛ばしたファンタジー大作映画、
「ハリー・ポッター」シリーズ。
J・K・ローリング氏の同名小説が原作で、
魔法学校に通う少年少女たちが悪との対峙を経て、
魔法使いとして、人として成長を遂げる姿が描かれています。

世界中で高い人気を獲得した作品である事から、
非常に多くの言語の吹き替え版が存在。
翻訳元では、人気キャラクターのハーマイオニーとロンが、
初めて呪文の授業を受けるシーンにおける、
26カ国の言語の吹き替えが紹介されています。

それだけ多くの各言語版がある中でも、
日本語版はキャラクターに合っている事などから、
際立って素晴らしいと外国人から絶賛の声が。
他にも言語同士の類似性を指摘する声など、
様々な反応が寄せられていましたので、一部をご紹介します。

「日本語版は完璧だ」 米映画配給会社が日本語吹き替えでの視聴を推奨し話題に

maxresdefaults3.jpeg




動画の下に各国語版へのショートカットあり。 日本語版はこちら

https://www.youtube.com/watch?v=HS2EyHnPfxg

0:06 英語 🇬🇧
0:28 フランス語 🇲🇫
0:50 ドイツ語 🇩🇪
1:13 イタリア語 🇮🇹
1:35 ポルトガル語 🇵🇹
1:57 スペイン語 🇪🇦
2:20 チェコ語 🇨🇿
2:42 ギリシャ語 🇬🇷
3:04 オランダ語 🇳🇱
3:26 ベルギー語 🇧🇪
3:49 デンマーク語 🇩🇰
4:11 アイスランド語 🇮🇸
4:34 ノルウェー語 🇳🇴
4:56 スウェーデン語 🇸🇪
5:18 ポーランド語 🇵🇱
5:41 ロシア語 🇷🇺
6:04 ハンガリー語 🇭🇺
6:25 スロバキア語 🇸🇰
6:48 ヘブライ語 🇮🇱
7:11 中国語 🇨🇳
7:33 日本語 🇯🇵
7:55 韓国語 🇰🇷
8:18 ヒンディー語 🇮🇳
8:40 ペルシャ語 🇮🇷
9:02 タイ語 🇹🇭
9:25 トルコ語 🇹🇷




■ 日本語版が頭1つ抜けてない?
  「オーマイガーッ」ってくらい凄い。 +1426 ルーマニア




■ 日本のハーマイオニーの声がいいなぁ。
  アニメ版があったら絶対あんな感じだもん。 +1182 アメリカ




■ 日本語版のシーンが、
  「リプレイ回数が最も多い部分」
  にちゃんとなってるのが好きw +37 マレーシア

 (※動画の再生バーに表示される機能。
   現在この動画では確認出来ず)




■ とりあえず世界中の「STOP」の言い方を学んだ😂 +28 チュニジア




■ 個人的にはドイツ語版が好きだ。
  ハーマイオニーのキャラクターにピッタリ。 +288 フィリピン




■ オランダ語ベルギー語は、
  アクセントが違うだけでほぼ同じw +274 オランダ




■ オランダ語とフラマン語*(ベルギー語)を比べると、
  フラマン語のロンの方が、口調がキツイよ。 +39 ベルギー

 (*低地フランク語。
  一般的にはベルギーで話されているオランダ語を指す)




■ チェコスロバキアロシア……。
  スラブ語はお互いにある程度分かるね。 +21 ロシア




■ 自分はイタリア語版が好き。
  ロンの声にかなり合ってるからね。 +171 セルビア




■ 日本語だと全てが可愛らしくなっちゃうねぇ。 +1132 カナダ




■ ポルトガル語だけやたら落ち着いた感じ。 +32 国籍不明




■ 正直言って、フランス語版の声が凄く可愛い。 +1039 国籍不明

 (※このコメントが相当嬉しかったのか、
   フランスの方達から感謝の声が多く寄せられていました)

海外「フランス語に聞こえる」 日本語なまり全開の英語に外国人衝撃




■ 他のヨーロッパの言語と比較すると、
  ノルウェー語の「R」の発音のクセがすごいw +106 チェコ



   ■ 巻きに巻いて巻き倒してやるって気概を感じるよな。 +6 ポーランド



■ スペイン語もアニメみたいなんだが……? +697 国籍不明



   ■ 「あらあら」言うお姉さんっぽいね。 +22 国籍不明



■ フラマン語を「ベルギー語」って言われるのは嫌だなぁ。
  この国には公用語がいくつかあるんだから! +8 ベルギー




■ 日本語を聞くとみんなすぐ「アニメ、アニメ」……。
  俺にはそれがかなり嫌なんだ。 +9 アメリカ




■ 自分はポーランド人なんだけど、
  スロバキア語は僕らの言葉にそっくりだ。
  二人の会話が全部理解出来た😉 +78 ポーランド

「日本が隣国ならなぁ」 日本でのポーランドの認知度にポーランド人が大感激



   ■ 自分も全部理解出来たw チェコより。 +5 チェコ



■ 私はイタリア語と日本語がレベル高いと思う。 +287 イタリア




■ 日本語のハーマイオニーは反則的な可愛さ! +451 国籍不明




■ 自分はロシア人だけど、
  スロバキア版は半分くらい分かった。
  今度全編観てみたくなったよ。 +6 ロシア




■ フランス語がかなりいいね!
  そして日本語はアニメにしか聞こえないw +414 国籍不明



   ■ フランス人だから褒められるとメッチャ嬉しい。 +13 フランス



■ 「CHOTTO MATTEEE!」がやたら耳に残る。 +183 ブラジル

「『ドンマイ』も謎だ」 日本人が駐車の時に叫ぶ『オライ』って何語なんだ?




■ 多くの言語で「stop」が英語のままなのが興味深い。
  各国で一般的なワードだからだよね? +15 アメリカ



   ■ そう、だから疑問にさえ思わなかった。
     自分はフランス人だけどこの国の人たちは、
     母国語のように「STOP」を使うよ。 +2 フランス



      ■ 道路標識も普通に「STOP」だしな。 フランス



■ ほぼ常にレベルの高い吹き替え版があるんだから、
  日本人はちょっと恵まれ過ぎだよな。 +21 タイ



   ■ アニメの影響はかなり大きいだろうね。 +5 国籍不明



■ 通常自分はオリジナルか日本語に投票するけど、
  ハリポタに限ってはロシア語を推したい。 +91 ロシア




■ 日本の国旗が映ってるシーンは不思議だな。
  アニメなのにめちゃくちゃリアルだぞ。 +1408 アメリカ

「日の丸には簡素な美がある」 世界の美しい国旗ランキングに様々な声



   ■ 「chotto mattee」
     ってセリフがもうすでにアニメなんだわ。 +54 イタリア



■ 日本語版はどんなアニメにも対抗出来る。最高だ❤️😂 +562 トルコ




■ ハーマイオニーがありとあらゆる言語で説明しても、
  ロンは一向に理解しようとしないな。 +1044 イギリス




■ 日本の声優の仕事ぶりは最高にクール。
  そしてそれは、いついかなる時も変わらない。 +30 国籍不明





関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2022/12/12 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)
トラックバック
この記事のトラックバックURL

最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランダム記事



ブログパーツ アクセスランキング