fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「日本人が楽しんでくれてる!」 日本の若者が英国の田舎町を旅したところ現地が大騒ぎに

今回は、イングランドの中西部の地方都市、
シュルーズベリーを訪れた日本の若者の話題からです。

シュルーズベリーは、15世紀から16世紀の木骨造を含め、
600以上の中世の建造物が残る美しい町で、
生物学者・ダーウィンの出身地としても知られています。

この町を日本人のDaichiさんが訪れ、
その際に撮影した映像をネット上にアップしたところ、
日本から観光客が来た事はかなりの驚きだったようで、
地方紙としてイギリスで5番目に大きな部数を持つ、
「シュロップシャー・スター」など、
複数の地元紙が記事にするほどの反響が。

Daichiさんが公園や景観、料理などを絶賛している事から、
イギリス人、特に地元の人々たちに大きな喜びを与えています。
寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。

海外「日本人は幸せだね」 なぜ日本の若者は海外を目指さないのだろうか?

357635.png




翻訳元
@imdedede I went to Shrewsbury and ate the best pizza in the UK | シュールズベリーで最高のビザを食べた #イギリス #イギリス生活 #イギリス旅行 #イギリス留学 #イギリス料理 #イギリス暮らし #ロンドン #ロンドン生活 #ロンドン旅行 #物価上昇 #物価安すぎ #イギリスvs日本 #ukvstheworld #japanesestyle #japaneseculture #japanesefood #japanlover #pricecomparison #britishculture #shrewsbury #thequarry #doughandoil #shrewsburyfood #シュールズベリー #shropshirelife #shrewsburypizza #ピザ #イギリスの公園 ♬ original sound - Daichi From 🇯🇵 - Daichi From 🇯🇵 🐝



■ えーっ、シュルーズベリーに日本人が??!
  オススメに地元が出てくるとは思わなかった!! +11




■ "このビデオをありがとう"(""内原文ママ)
  外国人の視点から見たイギリスって凄く新鮮だった😄 +588




■ 私のホームタウンじゃん!
  シュルーズベリーに来てみてどういうふうに感じた??
  あのレストラン美味しいよね! +4




■ 歴史的にシュルーズベリーという町は、
  ウェールズに属していた時期が長いから、
  「国境」の近くにある街のいくつかは、
  ウェールズ風の名前を持ってたりする。 +4




■ 今度近くのコッツウォルズ*に遊びに来て! +267

 (*地理要因からイングランドの中心とも呼ばれる)




■ イギリスを楽しんでくれたようで良かった。
  外国人にはイギリスってこう映るんだなぁ。 +32




■ 自分はたぶん、国内より日本の街の方がもっと多く行ってる。
  自国の方が探検しないのって結構普通だよね😂 +1




■ シュルーズベリーに生まれて、
  今は日本で暮らしてる身としては、
  こんな記事を読む事になるなんて想像もしてなかった😂 +8




■ 私がこの動画が好きなのは、
  イギリス人の日本旅行記の動画は沢山あるのに、
  日本人の英国旅行記の動画は珍しいから。

「日本は想像以上だった」 英国人女性が映した日本に恋する外国人が続出




■ こういう動画って日本語の勉強に役立つから嬉しい。
  内容も超クールだし😀 +18




■ えっ、いつイングランドに来たのよ。
  自分の国が紹介されてる動画、観るの面白過ぎる。 +63




■ この動画、満点だわ。
  地元がこれほどマジカルに見えた事はなかったよ! +3




■ 日本人が紹介してるのを見て、
  私もシュルーズベリーに行きたくなっちゃった。 +3




■ 超新鮮だし、素敵過ぎる!🥺✨
  イギリスはノッティンガムもおすすめだよ! +4




■ "面白いビデオです!
  自分の国を違った視点で見ることができてよかったです"(原文ママ)
  もっとこういう動画を作って欲しい!




■ このリージョン(※イングランド地方区分)では、
  確かに一番美味しいピザ屋さんかもしれない。
  今度イギリスのスシ屋さんにも行って、
  本場の味とどれくらい違うのか試して欲しい! +2




■ 見た目から外国人と分かる友達と、
  数年前にあの町に行った事があるんだけど、
  地元の人たちは敵対的で無礼だった覚えしかない。 +1



   ■ シュルーズベリーは高齢化が進んでて、
     他の世界を驚くほど知らない人も多いんだ。
     あなたが体験した事は残念だったけど、
     徐々に良くなっていってるよ。 +2



■ 日本人がこの町を旅して気に入ってくれたなんて嬉しいなぁ。 +3




■ なぜ外国人の君がわざわざシュルーズベリーに来てくれたんだい?
  僕は今かなり戸惑ってるよ。 +2




■ この動画、最高過ぎて涙が出てきちゃった😭💜 +125




■ って言うか、彼が28歳って言うのが信じられない!!
  年齢よりもっと若く見えるもん。 +1

「日本人の若々しさは異常だ」 60歳を迎えた日本の大物漫画家の姿に世界が衝撃




■ 私の故郷へようこそ!!!
  好きになってくれてたら嬉しいなぁ😊
  外国人が地元をぶらぶらしてくれるのを観るのが大好き! +4




■ 地元だからビックリした。
  この町に来る外国人がいるとは思わなかったもんw +2




■ 今まで行ったイギリスの都市で、
  どこか特に気に入ってくれたのか気になるところ。 +3




■ まだ来てないならリバプールにもぜひ!!
  海に近いから夏の間はかなり快適だよ。 +2




■ 日本人から地元の美味しいお店の情報を知るとは😂 +2




■ オーマイガーッ! 今私が住んでる場所!
  うん、あのお店のピザ美味しいよね。
  地元を楽しんでいただけたようで嬉しい!! +40




■ 実はシュルーズベリー周辺には、
  イングランド人でもウェールズ語を話す人が結構いたんだ。
  農家の人は市場がウェールズで開かれる時に、
  国境を越えて向こうまで行ってたから。 +2

「こんな国が他にあるか?」 日本の特別なおもてなしにウェールズから感動の声




■ 外国人のフィルターを通した自国を観るのが大好き🥺🥰 +11




■ この国を楽しんでくれたようで本当に良かった。
  こっちの人たちは自分の周りにある、
  美しい物のありがたみを知らないんだ。 +2




■ 欧米人が日本に行った時みたいに、
  日本人がこうしてイギリスの街を撮影して、
  楽しんでくれてるのが嬉しい! +3




■ イギリスへようこそ、日本の友よ。
  素晴らしい体験と思い出になった事を願ってるよ! +11





いわば「日本人の反応」的な話題かと思うのですが、
やはり外国人から自分の地元や国を褒められるのは、
非常に嬉しく、気持ちのいいものだったようでした。



関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2022/11/07 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)
トラックバック
この記事のトラックバックURL

最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランダム記事



ブログパーツ アクセスランキング