fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「これが日本の作品の凄さだ」 日本のアニメの特殊な悪役の描かれ方が話題に

世界的な人気を誇るアニメ「ポケットモンスター」に関する、
新たな情報が先月16日のオンエア後に発表され、
サトシとピカチュウの物語が次章(23年1月13日 - 3月)で終わり、
新たな主人公によるシリーズが4月から始まる事が決定しました。

ツイッターでは「サトシ引退」が世界トレンド1位になるなど、
この件は非常に大きな反響を呼んだのですが、
同時に話題になったのが、シリーズに登場する犯罪組織、
「ロケット団」に所属する人気トリオの処遇。
常にサトシたちの妨害などを行ってきたこのトリオも、
同時に引退してしまう可能性がファンの間で懸念されています。

そしてネット上では、ロケット団からさらに議論が派生し、
日本の悪役キャラクターたちの特殊性も話題に。
ロケット団トリオの過去が不遇なものであるように、
アニメの多くの悪役も、悲しい過去などが理由で、
悪に染まらざるを得なかった背景がある事が指摘されています。

日本の作品に多く見られる独特の設定に、
外国人から様々な反応が寄せられていました。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。

「黒人への敬意を感じる」 日本アニメの黒人キャラの描き方に黒人社会から感動の声

screenshot 28







■ 日本アニメの悪役たちって本当に、
  悲しい過去を持ったキャラばかりだよね。 +11 国籍不明




■ 日本のアニメは、悪役にも素晴らしい魅力がある❤️ +3 アメリカ




■ 最初は悪役が大嫌いになる。
  だけど作品を見てるうちに、
  彼らがなぜそうなってしまったのかが分かるんだ。
  彼らの心の中にある痛みを感じられるし、
  最悪の経験を共有する事も出来る。 フィリピン




■ 日本のアニメの悪役を本気で嫌った事はないな。 スウェーデン




■ 「ナルト」のイタチとロケット団。
  この人たちは悪役だけど、幸せな結末を望んでしまう。 国籍不明




■ 俺的に「ドラゴンボール」のベジータがまさにそれ。 +2 イギリス




■ 今はロケット団が話題の中心にいるけど、
  「ワンピース」や「ナルト」の悪役の方がもっと魅力的。 ドイツ




■ だけどそもそもロケット団って「悪役」なのか?
  特にメインの2人と猫1匹は。 アメリカ




■ ここで言われてる事は本当に共感出来る。
  「僕のヒーローアカデミア」や「鬼滅の刃」の悪役は、
  みんな社会から見放されてしまった、
  辛い体験をしてる事が多いんだよね。 +59 アメリカ

「日本には宗教の影響がないから」 日本と西洋の悪魔の描かれ方の違いが謎だと話題に



   ■ 「鬼滅の刃」に出てくる蜘蛛の鬼は、
     自分の人生にはなかった絆を求めて、
     架空の家族を作り上げたんだ😭 😢+12 +9 ナイジェリア



   ■ ドウマとかオール・フォー・ワンみたいに、
     「鬼滅」にも「ヒロアカ」にも、
     根っからの悪人は出てくるけどな😂 +2 アメリカ



■ 「ワンピース」の悪役は顕著だと思うわ。
  過去を知って同情してしまう事が多々ある。 マレーシア




■ 「ワンピース」は同情しちゃう敵キャラが多いけど、
  それでもアカイヌは絶対に好きになれない。 +1 アメリカ




■ アニメに登場する悪役キャラには深みがあるんだよな。 +2 アメリカ




■ 悪役って感じがしないように作られてるよね。
  単に正しい場所にいられなかった人たちって感じ。 +4 アメリカ




■ ロケット団のムサシのエピソードが忘れられない。
  貧乏すぎて、よく雪を食べてたんだ🤧 😢+596 +214 イタリア

海外「日本が雪国だったとは!」 日本の尋常じゃない降雪量に外国人が衝撃

 screenshot 26



   ■ 母親が雪で食べ物を作ってくれて、
     ムサシはそれが大好きだったんだよね😊🥺 +16 国籍不明



■ むしろ悪役でもなんでもない、
  ヒロインが嫌われたりするのがアニメだからな。 国籍不明




■ 「頭文字D」のリョウスケって、
  序盤はラスボス的な立ち位置だったけど、
  後々には主人公の一番の味方の1人になって、
  技術とかを教えるまでになったよね。 カナダ




■ 個人的に一番魅力があると思う悪役は、
  「鋼の錬金術師」に登場するショウ・タッカー。
  2番目は間違いなくロケット団。 +4 アメリカ




■ 「鋼の錬金術師」には絶対好きになれない悪役もいるわ。 フィリピン




■ 個人的にサトシとピカチュウがいなくなっても寂しくない。
  だけどロケット団がいなくなるのは寂しい。 +20 アメリカ

「こんな国を愛せない訳がない」 日本が色々と自由すぎると海外で話題に




■ アニメだと悪役が影の主役だったりするしな。 カナダ




■ 日本のアニメの悪役は確かに悪い人たちなんだけど、
  それでも心があるのが特徴だよね。 +4 アメリカ




■ 世界で一番愛されてる悪役はベジータだと思うわ。 +2 南アフリカ




■ 「ワンピース」のカタクリ、
  「ナルト」のイタチとオビトも忘れちゃいけない。 イタリア




■ 日本の作品の悪役キャラクターたちは、
  みんな悲しい物語を背負っている。 +4 ナイジェリア




■ 日本のアニメの悪役の大部分は悪人じゃなくて、
  悪い環境に置かれてしまっただけなんだって😭 +4 タイ




■ なんだったらヒーロー(主人公)たちよりも、
  悪役の方が個性的で魅力的だったりするもんなぁ。 +91 ドイツ

「日本はヒーローのような国だ」 日本が短期間で修復したカンボジアの橋が話題に




■ ロケット団に関しては「悪役」というより、
  「敵役」って言った方が適切かもしれない。 +1 カナダ




■ 日本のアニメの悪役は共感出来ちゃうんだよな。
  だから悪役なのに好意を抱いてしまう。
  こういう点が日本の作品の凄いところだと思う。 イタリア




■ 日本の作品の場合、生まれながらの悪人はいないって感じ。
  いつも彼らはカオスから首をもたげてくる。 アメリカ




■ 個人的には視聴者が共感出来る悪役こそ、
  本当の意味で素晴らしい悪役なんだと思ってるよ。 +3 アメリカ





関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2023/01/05 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)
トラックバック
この記事のトラックバックURL

最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランダム記事



ブログパーツ アクセスランキング