fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「こんな料理初めて見た!」 日本発祥の料理『クリームシチュー』に絶賛の声

鶏肉、ジャガイモ、タマネギ、ニンジンなどを、
生クリームや牛乳で煮込んだ料理である「クリームシチュー」。
思い切り洋風な見た目や名前ながら、
れっきとした日本生まれの料理であり、
大正時代にはすでに誕生していました
(「クリームシチュー」は和製英語)。

本格的に認知度が高まったのは第二次世界大戦後で、
学校給食に取り入れられた事がきっかけ。
さらに家庭でも一般的に作られるようになったのは、
1966年(昭和41年)に「ハウス食品」から、
粉末のルウが発売された事が大きく影響しています。

この日本生まれの料理は動画サイトでも多数紹介されており、
外国人から非常に多くの反応が寄せられています。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。

海外「その発想はなかった」 コーヒーゼリーの存在に外国人が仰天

23297939_s.jpg




翻訳元
@claireakibaa What my Japanese mom made for dinner #creamstew #japanesecreamstew #japanesefood #japan #foodtiktok #cookingtiktok #dinner #cooking #日本 #クリームシチュー ♬ Howl's Moving Castle - Merry Go Round of Life - Vitamin String Quartet



■ 地元で手に入る野菜で作ってみた。
  今のところ、シチューの中で一番好きだ!!! +70 ドイツ




■ クリームシチューは俺も大好き!
  俺にとっては日本の味だから、
  この料理を見ると日本が恋しくなる。 +3 スペイン




■ クリームシチューは最高のディナーだよねぇ。
  いつも夫が私のために作ってくれるの。 +96 イギリス




■ 基本的にはチキンスープとベースは同じ???? +4 スペイン




■ 途中に出てきた白いキューブが謎すぎる。 +5 ロシア



   ■ 日本のカレーでも同じような物を使うよね。 +4 ロシア



■ クリームシチューを知らない人へ。
  この料理は基本的には日本のカレーと同じだけど、
  クリームシチュー専用のルーを使うんだ😊 +1051 カナダ



   ■ ありがとうございます。
     ちなみに白いキューブは何味なんですか?
     こんな料理初めて見た!😱 +13 オランダ在住



■ つまり牛乳入りチキンスープかな?w +112 スペイン語

「日本発祥じゃないのか」 米国発の牛乳屋が日本で大企業に進化していると話題に




■ 同居人が残していったクリームシチューの箱があるんだけど、
  どうしたら良いかずっと分からなかったの。
  今度動画を真似して作ってみる! +11 アメリカ




■ 何であれが「クリームシチュー」って名前になったの?😭 +3 



   ■ シチューでありクリームが入ってるから。
     そのまんまの名前なんだよ。 +3 アメリカ



■ 最後にハーブのイノンドを加えれば、
  ポーランドのスープに近くなるかも。 +100 ポーランド




■ あの謎の白いキューブ、
  こっちでは一度も売られてるの見た事ない🤔😓 +5 アメリカ




■ あの白い物体ってバターじゃなかったの??? +4 国籍不明




■ ポケモンに出てきたから知ってた。
  勝手にポケモンスープって呼んでる。 +73 メキシコ

「ありがとう任天堂!」ポケモンGO 米国人にメートル法を認知させる快挙




■ ちなみに日本の料理って大抵ミリンとサケを使うよね。
  妊婦が摂っても問題ないのかな? アメリカ



   ■ 基本的には大丈夫だよ。高温で蒸発するから。
     だけど自分なら多少味が落ちても、
     母子の安全を優先して使わない。 +4 イタリア



■ ドラマ「深夜食堂」で見て作らざるを得なかった。
  結果としては、最高に美味い! +10 オランダ




■ 頑張って作ってみたよ。めちゃくちゃ旨かった……。 +3 インド




■ インドネシアに独自のクノールスープがあるけど、
  それとちょっと似てるかもしれない。
  そのスープもかなり美味しいよ。 +2 インドネシア




■ 日本の野菜ってアメリカの物とだいぶ違うんだな。
  ボリュームがありそうだしカラフルだ。 +136 アメリカ




■ ところで、日本人はライスと一緒に食べるの? シンガポール

「俺は日本人を信じるぞ」 白米が主食の日本人が健康長寿という事実に困惑する欧米の人々




■ ヨーロッパで作るとなると高くなるか、
  あるいはそもそも作れないんだよなぁ。
  だから日本に毎年旅行で行って、
  食べられるお店を見つけたら手当たり次第食べてる。 国籍不明




■ ちょっと前に作ってみたけど、文句なしの美味しさだった。
  こっちで手に入る具材だけを使ったんだけど、
  それでも十分素晴らしい味だったよ。 +31 アメリカ




■ oishi 単に味がいいだけじゃなくて、
  日本のクリームシチューは見た目も美しい。 マレーシア




■ まさかこれって「とびだせ どうぶつの森」で、
  キャンパーたちが作ってた料理? +16 アメリカ




■ 実写版のアニメのシチューみたいで美味しそう。 +11 インド




■ 日本の料理は美しいし、スタイリッシュになるよね。 +7 国籍不明




■ 俺はクリームシチューをパスタのソースとして使ってる。
  いや、めちゃくちゃ美味しいんだって。 +72 国籍不明

「これは日本料理なんだよ!」 ナポリタンの調理動画にイタリア人からは悲鳴殺到




■ この料理のレシピに出会ってから今まで2回作ってる……。
  いや、見くびらないでくれ。ここ1週間のうちに2回だ。
  もう完全にクリームシチュー中毒。 +105 スウェーデン




■ 私の人生で一番美味しいスープに決定した。
  ブロッコリーの代わりにマッシュルームを入れて、
  ニンニクと生クリームもちょっと足してみたんだ。
  ほんっとうに美味しかった〜。 +34 アメリカ




■ これはもともとフランス発祥の料理だよね?
  日本の古い文化を大切にしながらも、
  他の文化を取り入れていく姿勢が大好きだ。 +87 ポーランド




■ 私、これまでに数え切れないくらい作って食べてる。
  クリームシチューは、天国の味だよ。 +10 フランス





クリームシチューに合わせるのはご飯かパンか、
あるいはご飯にかけるのか分けるのかという論争がありますが、
ハウス食品としては、ご飯に合うおかず(主菜)として想定。
なお、そのハウス食品が2016年に行なったアンケートでは、
「かけない派」が58%、「かける派」が42%でした。



関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2023/01/25 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)
トラックバック
この記事のトラックバックURL

最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランダム記事



ブログパーツ アクセスランキング