6日にトルコ南部のシリア国境近くで起きた大地震では、
多くの建物が崩れ落ちるなど甚大な被害となっていますが、
今回倒壊してしまった建物の中には、
耐震性能を掲げる比較的新しい物も含まれていた事が、
現在トルコで大きな論点になっています。
そういった中で、インターネット上では、
「新たな家の建築は日本人の手で」など
(#YeniYapılacakEvleriJaponlarGeliştirsin)、
復興を日本人の手に託すハッシュタグが続々と誕生しています。
関連投稿に寄せられた声をまとめましたので、ごらんください。
「日本人なら大歓迎だ!」 日本人駐在員の増加で治安が改善した街が話題に
翻訳元
■■■■■■■ 私も日本人に託したい。
日本は大地震が来ても負けたりしないもん。
日本人の技術力の高さは世界中の人が知ってる!
+4■ 日本人のエンジニアを連れてくるのはいい案だと思う。
むしろ建築は日本人にしか認めないくらいでいい。
+2■ サッカーでは外国人の審判を呼ぶ事がある。
それなら建築の面でも日本の技術者を呼ぶべきだ。
日本人だけが本物の建物を建てる事が出来るんだ。
+117■ 「#日本人に街の再建を託そう」
このハッシュタグを出来るだけ広めてくれ!
+153■ 日本に再建を託すハッシュタグが流行ってるみたいだけど、
頑丈な建物を建てるだけじゃ足りないよ。
行政もあまりに高層な建物は許可するべきじゃない。
+76 ■ 断層が通るところに道路を作り、ビルを建て、
空港を建設するなんて本当にあり得ないよね。
+36 ■ 重要な業務を民間に委託する制度もやめるべき。
+24■ この国では毎年何千人もの建築家やエンジニアが生まれる。
問題は彼らにあるのではなくて、
建築業界に不正が横行してる事だと思う。
+3■ 今のままで日本人を呼ぶのは不合理だと思うけどね。
重要なのはトルコのエンジニアや建築家じゃなくて、
日本人がちゃんと仕事が出来るような環境を整える事だから。
建築会社が伝えた鉄の量と質を守らない業者、
柱の太さを守らない業者などなど、
そういう業者をなくしていかないと。
+99 ■ その通りだと思う。
いくらエンジニアが優れていても、
実際の建築作業に至るまでが、
ちゃんとコントロールされてないと難しい。
+2■ 海外から人材を呼ぶのはいいけど、
国の経営者が変わらない限り、大きくは変わらないのでは?
+1■ 建設の計画の段階から日本人に託した方がいいよ。
+6■ 私は日本人を呼ぶ事に心の底から賛成。
地震に関して自分たちで一からやっていくよりも、
日本人を呼ぶ方がはるかに合理的だもん。
+4■ 日本人を呼ぶというアイデアはまさに私が思ってた事。
あらゆる業種に日本人を配置した方がいい。
+2■ 私は日本の技術者を呼ぶ事を絶対的に支持する。
無茶を言ってるのかもしれないけど私は真剣。
本気で日本人に託したい。
■ 市長、政治家、都市整備の担当者はみんな日本人にしよう。
+6■ このタグがいくら広がったところで、
それが実際に起きる事はないだろうね。
国民の意識を変える方が確実だよ。
+7 ■ この国にも耐震技術はなくはない。
問題は少しでもお金を浮かせるために、
その技術を有効活用しない事なんだよ。
+3■ 日本人を呼ぶのだってもちろん良いだろうけど、
日本人の監督や上司による理論と実践のトレーニングを経て、
これからの未来にちゃんと責任を持つような、
そういうシステムを作り上げるのもいいと思う!
■ 日本の技術者と建築家による家づくりを実現させよう!
+1337■ 絶対に日本人に託すべき。もはや日本人が唯一の希望だ!
日本ではマグニチュード7.4の地震でも被害は少ない。
日本人は建築の方法を本当によく分かってるんだ!
+5■ 技術者だけじゃなくて、市長や政治家も日本人で。
+6■ 個人的に、今日見た中で一番理解出来ないハッシュタグだ。
■ 本当にそう思う?
日本の建物はM9.0でも倒壊しないんだよ?
みんな信頼出来る人達に自分達の安全を託したいんだ。
全然おかしな事じゃないさ。
+8■ 家が耐震化されたら、家族が悲しむ事態は避けられる。
本当に日本人に来て欲しい。私の願いはそれだけです。
+4
日本赤十字社 2023年トルコ・シリア地震救援金
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。