fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「日本だから可能だった」 世界各国で放送禁止になった日本のアニメ15選が話題に

現在世界中で爆発的な人気を誇っている日本のアニメですが、
国によっては放送が禁止されている/た作品も存在します。
今回の投稿では、子どもへの悪影響の懸念、宗教的事情、
歴史的事情など様々な理由から放送禁止となった、
15の作品が国名とともに紹介されています。

1. 「地下幻燈劇画 少女椿」 ほぼ全ての国で禁止
2. 「終末のワルキューレ」 インド
3. 「進撃の巨人」 中国
4. 「ヘタリア」 韓国
5. 「キン肉マン」 フランス
6. 「ポケットモンスター」 サウジアラビア
7. 「いぬやしき」 ロシア
8. 「こどものじかん」 アメリカ
9. 「ハイスクールD×D」 ニュージーランド
10. 「異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術」 豪州
11. 「クレヨンしんちゃん」 インド
12. 「東京喰種トーキョーグール」 ロシア
13. 「デスノート」 中国
14. 「超電磁マシーン ボルテスV」 フィリピン
15. 「A KITE」  ノルウェー


この投稿に、外国人から様々な反応が寄せられていました。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。

「日本人はさすがだな」 世界各国で最も評価が高いアニメの一覧が話題に

screenshot 15




翻訳元(シェアページからも)



■ 「クレヨンしんちゃん」が子供に悪影響を与えるって、
  それは本気で言ってるのかい?😂😂 +1 米出身




■ 「進撃の巨人」が禁止になるのは驚かないけどね😂😂 カンボジア




■ フィリピンなんて実写版まで作ってるのに、
  何で「ボルテスV」が放送禁止なんだ? +20 フィリピン



   ■ 90年代、フェルディナンド・マルコスが大統領の時、
     激しい戦闘シーンが多いという事で禁止になった。
     大統領が退陣してからは解除されたよ。 +3 フィリピン



■ フランスでは「キン肉マン」が禁止になったけど、
  ドイツ出身のブロッケンJrの描写が問題視されたんだ。 イギリス




■ いくつかのシーン、いくつかのOVA*を除いては、
  「こどものじかん」が禁止になった理由が分からない。
  面白いし可愛らしいし、好きだったんだけどな。 +3 アメリカ

 (*オリジナル・ビデオ・アニメーション。
   テレビや映画用ではなく、セルビデオ向けアニメの通称)



   ■ 俺もそう思った。
     もちろんセンシティブなトピックもあるけど、
     それがまた面白いと自分は思うんだけどね。 +4 メキシコ



■ おそらく向こうで「進撃の巨人」が禁止になったのは、
  実際よりもはるかに複雑な理由があるはず🤨🙄 +12 台湾




■ 「進撃の巨人」が観られないなんて、
  人生損してるようなもんじゃないか。 +2 ナイジェリア

「漫画の影響力は凄いな…」 フランスの高級紙が『進撃の巨人』を大絶賛し話題に




■ 自分はオーストラリアで暮らすオーストラリア人だが、
  「異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術」は、
  普通に「crunchyroll」で配信されてるぞ。 オーストラリア




■ 特にフィクション系の作品が禁止にされるのは、
  人類の終わりが近いという事の証左に思えるんだが🧐 カナダ




■ 「ぼくのぴこ」は多元宇宙でも放送禁止でいい。 😆+52 国籍不明




■ 最も誠実で、事実に基づいた、
  バイアスが一切かかっていない意見として、
  世界中の人々の気持ちを代弁しよう。
  「BORUTO」は全世界で放送禁止にすべき。 😆+137 ナイジェリア



   ■ 君が特定のアニメが嫌いだからといって、
     みんなが嫌いってわけじゃない。
     そういう一般化は良くないよ。 +16 国籍不明



■ いかなるアニメであっても放送禁止にするべきではない。
  アニメはユニバーサルなものであるべきだ。 アメリカ




■ えっ、自由の国アメリカでも禁止になってる作品があるの?😂
  さすがにそれは信じがたいんだが……。 インド

「アジアは日本だけか」 『ネット上に自由がある国』を示した世界地図が話題に



   ■ 長らくアメリカ人のアニメファンは、
     本家そのままのアニメを観られてないよ。 ドミニカ共和国



■ 実際この15作品は、子供には適さないとは思う。 +9 メキシコ




■ 「デスノート」まで禁止になる国がいくつかあったけど、
  あれはさすがに過剰反応だと思ってた。 日本在住




■ 今の時代でも放送禁止の作品がある。
  そんな「先進国」で暮らす人の気持ちを想像してみてくれ。
  とんでもない時代になったもんだな。 +4 アメリカ




■ えっ、ちょっと待って……。
  「A KITE」ってノルウェーで禁止にされてたの???
  2年前に普通に観ちゃってたわw
  OVAだったんだけど、普通に通常版が観たい。
  OVAだと短すぎるんだもん。 +2 ノルウェー




■ 「こどものじかん」に関してはむしろ、
  何で認可されたのかすら分からないんだが💀 😆+1 フランス



   ■ そういう日本だから可能だったアニメは多いよ。 アメリカ

「日本以外で放送出来るの?」 地動説弾圧期の中世ヨーロッパを描くアニメに外国人が熱狂



■ 「進撃の巨人」はむべなるかなって感じ。 +2 国籍不明




■ 今のサウジアラビアはポケモンを禁止にしてないよ。
  普通に観られるし、関連ゲームだって買える。 エジプト




■ インドだとほとんどのアニメは禁止だ。
  自分の感覚だと全体の9割は行ってるかも。 +1 インド




■ 自分も「少女椿」は絶対にオススメしない。 +3 ミャンマー




■ ちなみに「進撃の巨人」はロシアでも放送禁止。 +2 アラビア語圏




■ 2000年代初頭の日本のアニメって、
  なかなか挑戦的なものが多かった印象がある。 インドネシア

海外「日本って凄かったんだな」 00年代初頭の東京の先進性に驚きの声




■ 「こどものじかん」は簡単にアクセス出来た。
  かなり面白いけど、ダークなストーリーではあるよね。
  マンガ版の方がさらに面白いらしい。 アメリカ



   ■ アメリカには言論と芸術の自由がある。
     それを思うと禁止にしたのは奇妙に感じる。 +3 アメリカ



■ 結局は子供と一緒に安心して観られるかどうかが、
  判断の基準になってる気がするね。 フランス





関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2023/02/28 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)
トラックバック
この記事のトラックバックURL

最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク



ブログパーツ アクセスランキング