fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「東京は誤解されている!」 世界最大の都市、東京の特殊性が海外ネットで話題に

まだ江戸と呼ばれていた頃より今に至るまで、
世界有数の大都市の1つであり続けている東京。
通勤圏を含めると人口は3700万人に達し、
東京圏が1つの国だと仮定した場合、
世界人口ランキングは40位前後となります。

もちろんその巨大さだけでも十分に驚異的なのですが、
「これだけの規模にもかかわらず……」、
という面が外国人にとってはいくつもあるようで、
東京という超巨大都市の凄さや途方もなさについて、
2400以上のコメントが寄せられていました。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。

海外「東京が首都じゃないの?!」 『日本の首都』の真実に台湾人が衝撃

320811832_1187181062236916_1069578736637181754_n.jpeg




翻訳元(シェアページからも)



■ 東京に行った時に驚いたのは緑の多さだった。
  「ブレードランナー」のような世界だと思ってたけど、
  実際はかなり緑豊かな街なんだ。
  そして自分がこれまで旅してきた中で、
  最も清潔で最も安全な都市であり、
  最も礼儀正しい人々もそこにはいたよ。 +60 イギリス



   ■ 自分にとってはそれが一番驚いた事だった。
     小さな公園や庭園が沢山あるんだよね。
     とにかくビルを建てまくるというわけじゃなく、
     公園とかのためのスペースも確保してるんだろうね。
     少なくとも地上から見た限りでは、
     間違いなくバランスが取れていた。 +3 イギリス



■ 世界で一番人口が多い都市でありながら、
  世界一の規律が存在する都市でもある! +423 国籍不明



   ■ そしてとても礼儀正しく、誠実な人々がいる。 +28 アメリカ



   ■ むしろあれだけの巨大な都市になると、
     市民に規律がないと機能しないでしょ。 +14 フィリピン



■ そして恐らくはロンドンよりも街が清潔。 +97 イギリス



   ■ その認識は正しいぞ。
     東京は本当に綺麗だったし安全なんだ。
     あれは一度行くと恋に落ちるね! +6 アメリカ



   ■ 日本の謎はゴミ箱がないのにゴミが落ちてない点。
     あれは何なんだ?
     みんなそれぞれ家に持ち帰ってるのか? +1 フィンランド



■ 東京は鉄道システムがまた凄くてな。
  あの街を移動するには鉄道だけで事足りる。
  そして必ず時間通りにやってくる! +24 オランダ

「日本はレベルが違うわ」 東京の列車本数の凄まじさが一目で分かる動画が話題に




■ あれだけ人口が密集してるのに清潔だし、
  礼儀が備わってる人たちばかりって凄くない? +32 アメリカ




■ あの人口の多さでも、ほとんどの国よりも安全。 +41 アメリカ




■ だけど俺はアデレードのような、
  眠たくなるような、老化した街で過ごしたい。 +95 オーストラリア




■ 自分は1958年から1年間日本にいた。
  今とは大きく違ったよ。
  軍のお偉方の運転手をしていたから、
  当時は東京の色々な街の姿を目にしたが、
  今都内を運転したら迷子になるだろうね。 +6 アメリカ




■ コンクリートのイメージがあるかもしれないが、
  緑が沢山あるのもまた東京の側面だ。 +1 ブルガリア




■ だけど写真だと緑が全然見えないじゃん。 +6 😆+5  エスワティニ



   ■ 影になってるところは全部木々だよ。
     実際に、東京は緑の都市だった。 +4 カタール

   323417603_644394870778055_9116629135083198220_n.jpeg

海外「日本は水の国だったんだ」 日本の大自然の映像集に外国人感動



■ 1つの都市圏にカナダの全人口が収まってます😉 +83 カナダ



   ■ yeah!
     そして日本では市民同士がうまく行ってる。
     カナダではかなり斬新な事だ。 +1 カナダ



   ■ アイルランドの8倍と言い換える事も出来る。 アイルランド



■ 人口850万人のニューヨークでも、
  十分巨大だと思っていたわけだが。 +3 アメリカ




■ これを見れば東京圏の巨大さが分かる。 +10 台湾

326496405_716755053135900_5400936967444007595_n.jpeg




■ 東京には一度行く価値があるよ。
  特に有名な大学や神社は緑が沢山あるし、
  皇居は東京の肺と言って良いくらいだ。 +5 台湾




■ 東京にはありとあらゆる食が揃ってる。 
  それもインフラの一種だと言えると思う。 +4 アメリカ

「東京のお店は本場を超えてる」 CNN『なぜ東京は世界の食の都なのか』




■ あんなとんでもない大きさなのに、
  空気が超澄んでたのが印象に残ってる。 +11 アメリカ



   ■ 住民の一番の移動手段が鉄道だからなのかな。 +1 タイ



   ■ この前の秋に東京に2週間いたけど、
     清潔で、落ち着いてて、確かに空気も澄んでて、
     本当に素晴らしいと感じたよ。 アイスランド



   ■ 実際に東京の空気の指標を見るとおおむね良好で、
     アジアの他の国の大都市と比べると、
     桁違いといいって良いくらいに綺麗。 アメリカ



■ 私たちの国にも敬意や日本人のような振る舞いがあれば……。
  そうすれば多くの大都市で見られるような、
  社会の不安定な要素がなくなるはずなのに。 +10 アメリカ




■ しかもあれだけ人口がいて停電もしないからね。
  私の国じゃ絶対に考えられないよ。 +8 南アフリカ




■ 1975年に東京、奈良、京都を訪れた。
  日本の人々はとても礼儀正しく、
  道路や公共交通機関は清潔に保たれており、
  そして数百年の歴史を有するお寺が点在していた。
  まるで地上に存在する天国のようだったよ。 +71 アメリカ

「日本の復興速度は異常だ…」 1970年代の日本の発展ぶりに外国人が衝撃



   ■ 今も日本は全く変わっていません。
     私たちは12月に行ってきたばかりなんです。
     危険な目に遭う心配がない環境は、
     過ごしていてとても気分が良かったです。 +2 アメリカ



■ 木が全然ないみたいなコメントがちらほらあるけど、
  東京はかなり誤解されてるって言いたい!
  実際には大きなものから小規模のものまで、
  緑が沢山ある公園が各地にあるから。 +4 アメリカ




■ 東京の規模の都市で治安の良さをキープするのはもちろん、
  人口分の下水道やゴミを管理するのは、
  頭が良くないと到底出来ないよなぁ。 +4 ザンビア




■ 東京は本当に凄い街だ!
  日本には他国が持ち得ないような、
  そういう特別な文化があると感じてるよ。 +79 デンマーク





なお東京は、戦後10年となる1955年(昭和30年)に、
当時世界最大のメガシティーであったニューヨークを抜き、
以来70年近く世界一を維持しており、
あと10年程はその座は変わらないとされています。



関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2023/03/06 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)
トラックバック
この記事のトラックバックURL

最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランダム記事



ブログパーツ アクセスランキング