侍ジャパンが14年ぶりに世界一を奪回する事に成功した、
第5回WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)。
連日視聴率が40パーセント以上を記録するなど、
非常に盛り上がりを見せた今大会でしたが、
決勝戦などが行われたアメリカでは、
侍ジャパンの選手たちの闘いぶりだけではなく、
その振る舞いも注目されています。
今回ご紹介する写真は、アメリカの独立リーグの強豪、
ミズーラ・パドルヘッドで昨シーズンから監督を務めている、
マイケル・シュラクト氏が、決勝戦の最中にSNSに投稿したもの。
試合中に大谷翔平選手と通訳の水原一平氏のお二人が、
ベンチで話し込むような姿が写し出されているのですが、
シュラクト氏が注目したのは、ベンチの空間の美しさ。
ゴミなどが一切落ちていない事に驚きを表明しています
(MLBのチームのベンチではヒマワリの種などが用意されており、
その殻がそのまま床に捨てられている事などがあるため、
今回の驚きにつながったのだと思われます)。
投稿には、アメリカの人々から驚きと称賛の声が殺到しています。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。
「もっと日本人が好きになった!」 日本人留学生が取った行動にイタリアから賞賛の嵐
翻訳元
■■■ 日本の文化がはるかに進んでる理由がこれだよ。
日本人はまずコミュニティを尊重して、
全員にとって何がベストなのかを考えるんだ。
+27■ 文字通りゴミが1つも落ちてない状態じゃん。
+5■ 日本の文化やその時代の規律のあり方が、
「変化のための変化」という圧力に負けていない事がとても新鮮だ。
文化は本当に重要なものだと思った。
+157■ どんな些細な行動であれ、それが全ての行動へとつながる!
+35■ あまりに綺麗過ぎると思ったから調べてみた。
日本の哲学では、野球はリスペクトのスポーツであり、
ポイ捨てなんてしないという事だった。
そしてゴミを落とした場合は、拾う事を求められる。
+103 ■ そういうのは選手たちだけじゃないよ。
ファンもスタジアムの床を綺麗にして帰る。
+1 ■ 野球に限らず、ビジネスの面でもそれは変わらない。
工場でも清潔さが保たれているんだ。
+4■ このベンチの光景って、要は日本社会の縮図だよ。
+3■ こんな事を言うのもなんだが、
日本移住を考えてちょっと調べてしまった。
素敵な写真をどうもありがとう!
+2「日本がここまでとは!」 世界の移住したい国ランキングで日本は2位に■ 日本は自分が訪問した事がある国の中で、最も清潔だった。
+3■ サッカーワールドカップの時に日本代表が見せた、
ロッカールームからの去り際に似てるな。
+319■ シンプルにひまわりの種が嫌いなのかもよ。
+1■ これが日本なんだ!
日本人は信じられないくらいに敬意に満ちてる。
イチローの最後の試合の時に日本で過ごしたんだけど、
日本の社会に本当に感動したんだ!
+50■ 非常に礼儀正しく、根本的に健全なチームだからね。
試合でもミスをせず、素晴らしい試合運びをした。
+11■ 日本代表は間違いなく、仰ぎ見るに値するチーム。
+24■ これが凜とした、品格のある文化というもの。
我々が日本から学べる事は、沢山あるようだ。
+3「現代人にはない品格がある」 幕末の志士達が英国で撮影した写真が話題に■ ああいった光景は、僕に喜びを与えてくれる。
+4■ 日本そのものがかなり規律正しい国だから。
東京にいる時、公共の場にはゴミ箱がない事を知った。
彼らは自分のゴミは自分で持ち帰るんだ。
+2■ 日本人は自分の身の回りの環境を尊重するのでね👍
+3■ 日本という国自体があの空間と同じだもん。
地下鉄でさえスーパークリーンなんだから。
+4■ これは本来当たり前の事なんじゃないだろうか。
自分が間違ってるのかもしれないけど、
それでも子供達には自分の後始末をするように、
そしてプライドを持って物事を綺麗に保つようにと教えてる。
+9■ 細部へのこだわり。プライド。規律。礼儀。
これらはそのチームが成功するかどうかを、
試合の前に判断するための要素だ。
+27■ 日本の教育システムを調べれば理由が分かるぞ。
+8「日本では個性が尊重されている…」 日本の保育園に各国の女性から絶賛の声■ 日本人は規律正しい人たちだから、ベンチも綺麗に保たれるのさ。
+3■ ベンチがあそこまで綺麗なままだなんて、
これはかなり衝撃的な光景だと思うんだよ。
+5■ 私は日本に対して、リスペクトの想いしかありません。
+6■ 日本の文化って知れば知るほど好きになってくるんだよ。
+3■ 勝利への道はディテールから始まり、
些細な事を積み重ねていく事が重要なんだ……。
+3■ 日本のストリートと全く同じ。
なんて驚異的な国民なんだろう。
+29■ 世界で最も礼儀正しい文化だ。RESPECT
+150「この国民を愛せないはずがない」 外国人達が語る日本人の特別な礼儀正しさ■ 次に使う人たちが楽しめるように、大切に使う。
文化的な事柄であるわけだけど、
そうする事で全ての人が恩恵を受けられるんだよ。
+6■ 子供の頃に那覇の野球チームに所属してたんだ。
試合が終わると、両軍の観客にお辞儀をして、
自分たちのベンチと観客席を掃除してたよ。
フィールドは常に準備万端な状態なのが大好きだった。
+4■ 俺たちは驚嘆してる場合じゃない……。
同じ事が当たり前にならないと。
これは自分や他者への敬意と、規律と、尊厳の問題なんだ。
+211■ 日本人は礼儀正しく、規律高く、丁寧で、生産的で、創造的。
日本人のいいところを、我々も取り入れていきたいね。
+22
これは他の投稿にも言える事ではありますが、
他国の良い面に目を向け、素直に称賛するという振る舞いも、
非常に素敵な事だと思うんですよね。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。