fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


「これぞ本物の職人芸」 日本の一本彫り職人の技術に外国人が驚嘆

動画で紹介されているのは、米沢の伝統工芸である「笹野一刀彫り」。
職人さんが使用している、独特の形をした刃物はサルキリと呼ばれるもので、
用材にはコシアブラの丸材が用いられるそうです。

それでは動画とその反応をご覧ください。


Watch the Sasano-Bori Carving Technique Live!






■ あの人がやるとすごく簡単そうに見える!!
  いい腕だ。背筋を伸ばして観ちゃったよ。 グアム 29歳




■ これを真似て家でやろうとするなよ! 絶対だぞ! アメリカ 33歳
  



■ YouTubeで観れる、唯一といえる本物の彫刻技術だね。
  だってこれより上なんて他にある? 国籍不明




■ 俺が思うに、これは天使じゃないかな。
  跳ねてる部位が3つあるけど、あれは翼と髪だな。
  まあ俺の推測だけどね。 アメリカ 25歳


    

■ 自分には鳥に見えるけど……。棒の上に止まってる状態ね……。 +3 アメリカ
 



■ この職人さん、技術力が尋常じゃないね。
  作品だけじゃなく、自分の指を切らない点においても。 国籍不明




■ シンプルで、そして美しい。素晴らしい仕事ぶり。 ポーランド 22歳




■ 危険なクールさがあるね。しかし綺麗な鳥だなぁ。 +3 国籍不明




■ ホント綺麗。あんな少ない動きなのに、見事に鳥ができてるよ。 カナダ 27歳




■ 木を彫ってる時の音がたまらなく好きだ! +4 スウェーデン 28歳




■ 美しい技術だった! これは一種の芸術だよね。
  だって作業してる姿から目が離せないだろ?
  それに最後の瞬間まで、何が作られてるか予測できないし。 +3 アメリカ 28歳




■ 怖い、あの刃物怖い :O
  あれだけの技術を習得するまでに、
  どれくらい自分に傷をつけてきたんだろう。 スウェーデン




■ あの切れ味、彫刻刀とかってレベルじゃない……。 +15 アメリカ 21歳




■ オー、これは驚いた! 美しく小さな鳥になってる!
  驚くべき技術力だよ。そして刀もクール。 ドイツ 52歳




■ あの刀はかなりの切れ味なようだけど、
  それでもあの人は結構力を込めてるんだね。 シンガポール




■ これぞ本物の職人芸って呼べるものだと俺は思う! フィリピン 21歳



 
■ マーヴェラスの一言だ。
  この人は木というものを本当によく熟知してるんだろうね。
  作品も素晴らしい。正直驚いたよ。 国籍不明




■ 俺が驚いたのは、多くの日本の伝統工芸は、
  職人が足を組んで座って作業が行われていく点だね。 カナダ 49歳




■ 職人さんが自分の体の方に刀を押しこむ時、
  毎回体をすくめちゃんだけど。 +15 アメリカ 32歳





■ 俺は日本人が何でも出来るってことを前から知ってたよ!!! キプロス 22歳




■ こ職人芸ってやつだね。
  この人に弟子入りするのもやぶさかではない。 アメリカ 20歳




■ 道具も素晴らしいが、職人さんの才能もまた驚くべき!
  日本の職人さんに、おめでとうと言わせていただきます! チリ 25歳




■ 素晴らしいのは羽織ってる服の袖を見れば分かる。
  だってあの職人さんのスポンサーはアウディだもん。 イギリス 29歳




■ ああいった両刃の工具は見たことないけど、
  何という名前なんだろうか? アメリカ 66歳




■ まあ、日本人は刀に関してはどんとこいって感じだろ。 ギリシャ 32歳




■ この職人の見事な技術。
  本物の達人と呼ぶにふさわしいものだと思う。 +3 アメリカ 54歳




  



関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2012/06/04 23:01 ] 社会 | TB(-) | CM(-)
最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランダム記事



ブログパーツ アクセスランキング