昨年から外国人観光客が増加傾向にあった中で、
日本の多くの地域で桜の季節を迎えた事により、
ここ1ヶ月はさらに海外からの観光客の数は伸び、
まだ中国人観光客が完全に回復していないにもかかわらず、
今月は2019年4月の290万人に匹敵すると予想されています。
その中で香港の大手英字紙「South China Morning Post」は、
日本が訪日客で大賑わいになっている現状をレポート。
2030年に6000万人の訪日客を目指すという、
政府の目標を達成するための軌道に乗るだろうという光りの面と、
観光地は「足元の地面が見えないほどの混雑」ぶり、
つまりオーバーツーリズムに陥っているという、
人気ゆえに生じてしまった影の面を取り上げています。
インバウンドで旅行業界が久しぶりに潤っている一方で、
有名な観光地では、訪日客が増加するにつれ、
地元住民との「文化的誤解」が増えている点も紹介されており、
解消のためには、観光客の分散化が重要だろうと指摘しています。
記事には海外から多くの意見が寄せられているのですが、
オーバーツーリズムは問題だとする一方で、
外国人が日本に行きたがるのは当然だという意見も多数。
他にも様々な反応がありましたので、その一部をご紹介します。
「日本人は常に助けてくれた」 訪日外国人が語る日本旅行で体験した最高の出来事
翻訳元(シェアページからも)
■ 日本は今世界中の旅行者たちにとって、
一番お気に入りの国の1つだもん。
+48 オーストラリア■ これは本当にそう!
ちょうど日本から帰ってきたばかりだけど、
どこに行っても外国人観光客ばかりだった!
ある搭乗員さんは「観光業界は人手不足」だって言ってた。
ただ1つ確かなのは、日本の文化では、
困難な状況でもサービスの質は落ちないという事。
+5 カナダ■ 日本に行きたい人が多くて、ビザの予約すら取れない!
■ 今日本は物凄い人気らしいね。噂では聞いてた。
カナダも海外からの観光客が増えてきたけどね。
日本からも多くの人が来てくれてるよ。
カナダ■ 美しく素敵な日本の人々が世界を惹きつけるんだ……。
+2 ネパール■ 日本は入国者数に上限を設けても良いのかも……。
+2 マレーシア■ たぶん俺の国の人たちが、
みんな日本に行きまくってるからだと思う。
オーストラリア■ アジアで最高の目的地であり、食事はとても美味しく、
親切な国民性で、多くの美しい景色があり、清潔。
さらには円安となればそりゃあみんな行くさ。
■ もし来世というものが本当にあるのならば、
俺はスシかラーメンとして生まれたい🔥 😆
+3 アメリカ「来世は日本に生まれたい」 日本の高校に通うドイツ人留学生の1日に羨望の声■ 今は世界中から人が日本に集まるから、
1つの国に頼る必要もないんだろうね。
+2 アメリカ■ 最近は特に桜の季節でもあったから……。
日本に世界から人が殺到するのも当然だと思う。
+16 アメリカ■ 観光客が多過ぎるなんて贅沢な悩みだよなぁ。
日本はちゃんと未来を見据えて、
スマートに取り組んできたようだね。
■ 何だかんだ観光客は多ければ多いほど良い……。
世界のみんな、日本へようこそ。
+20 日本在住■ 観光客が多過ぎる場合は、利益率を上げるために、
日本全体で価格を上げていけば良いんだよ。
+1 イギリス■ 美しい国だからね。
向こうで出会った日本の人たちがとにかく大好きだった。
本当に親切だしフレンドリーなんだよ。
アイルランド■ 日本はタイの観光客の中で一番人気のある国。
僕らは日本人と日本文化が大好きだから。
+41 タイ「日本人の反応が気になる!」 親日国タイで日本を模した観光施設が大人気に■ だけど観光地に行って「混んでる」って不満を言うのって、
自分もその原因を作ってる1人なのに、
渋滞に文句を言ってるのと変わらないと思う。
+31 アメリカ■ 何を隠そう自分もその訪問者の1人だった。
4月上旬から中旬まで2週間。
日本人より外国人の方が多いくらいで、
日本以外の国に来たような錯覚に陥った。
シンガポール■ 今まさに日本にいるけど、まぁ大丈夫。
日本の真の「混雑」はまだまだこんなもんじゃない。
+3 アメリカ■ 私にとっては行ってみたい憧れの国です!
フィリピン ■ 私にとっても同じく憧れの国で、
この前ようやくその夢を叶えられた!
あなたの夢も叶うと良いね。
日本はあなたを後悔させないよ。
+1 アメリカ■ 日本でのホリデーから戻ったばかり。
人が多い観光地を避けて、ほんの少し道を逸れてごらん。
そこで素敵な出会いがあったりするから。
+1 デンマーク■ 俺も日本に行くのが大好きだ。
間違いなく一度は体験しておくべき文化。
料理は明らかに最高の部類に入るものだった!
+3 カナダ「そりゃあ皆日本に行きたいわけだ」 世界的シェフが語った日本観に共感の声が殺到■ そう、日本はあまりにも人気になり過ぎた。
だから自分は今は日本はパスだ。
香港■ そうなのか……。とは言え想定内ではあるけど。
だって日本、つまり世界で最も人気の国の話なんだから……。
+43 ■ 日本でも地域によってかなり差があるけどね。
尋常じゃない混み具合なのは人気の観光地だけ。
+9■ 2週間前に行ってきたけど、嵐山もとにかく物凄い人出!
渡月橋はほとんど渡れなかったんだけど、
それでもなお行く価値があったね。
数年後にまた戻るつもりでいる。
カナダ■ みんな、福岡においでよ!
美味しい料理、美しい自然、適度な人の数、
そして全てが他の都市部よりも安い!
We Love Fukuoka❤️
+13 香港出身■ 桜の季節だから余計でしょ。
日本は四季全てがオススメなんだけどなぁ。
+17 インドネシア「日本は『四季の国』だよ」 日本という国を一言で表すとしたら何だろう? ■ 8月と9月はどうだろう……。
あの湿気に慣れてないとかなりキツイよ。
+1 イギリス■ 日本は言葉が通じなくても旅しやすいのが良い。
特に若い世代の人たちは親切で、
英語で話そうと頑張ってくれる人が多い。
自分も妻も70代で、自分たちだけ日本を旅している。
荷物は全てホテルや運輸会社に依頼しているから、
リラックスした、楽しい旅が出来ているよ。
+5■ 今まさに日本に滞在中。
東京一の観光地の1つである浅草寺はかなり混んでたけど、
自由に動けないってほどではなかったかな。
人混みが嫌いな人は、混むと分かってる場所にはいかない事。
日本は他にも見所が沢山あるんだから。
+11 ■ 羽田のホテルの部屋でこのコメントを書きながら、
帰国する準備をしています。
単に「自分の国に帰る」のではなく、
「帰らなければいけない」というのが率直な心境です。
素晴らしい国、素晴らしい人々、そして素晴らしい食べ物。
また日本に来るのが、今から待ちきれません。
+16 アメリカ
ちょうど先週末、知人を浅草につれていったのですが、
19時ごろでもやはり外国人観光客は非常に多く、
仲見世通りは8割9割が外国人という印象でした。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。