信号がない多叉路や、見通しの悪い軒先等で見られる、
大型、または小型のステンレスミラー。
日本の場合路が狭い場所が多いためか、
あまり意識はしませんでしたが、たしかに設置数も多いようです。
動画ではその点について触れられているのですが、
外国人の反応は、さてどうでしょうか。
Mirror Mania in Japan!
■ アメリカに住んでるけど、森の中や大きな丘がある場所だと、視界が悪い。
そういうところだと、木に鏡がたくさんかかってたり、
標識が道路のそこかしこにあったりするよ。
俺はそういうところで育ったから慣れちゃったね。
見通しが悪い場所に設置するのは、賢い解決手段だと思う。
アメリカ■ 道がすごく狭いんだな……。実際どれくらいの広さなんだ?
カナダ 34歳■ 道が綺麗なんだけど :) 行ってみたくなったw
+13 デンマーク ■ 動画の意図を知らないまま観てたのに8個のミラーに気づいた。
でもこういう狭い通りだったら、
やっぱミラー欲しくなるよねw
カナダ 27歳■ これみたいに魚眼レンズで日本の道や街並みを走ってる動画をもっと観てみたい。
色々な視点から見れたら面白いかもね。
+16 オーストラリア 20歳■ 動画の中の道を観て、どうして日本が小型自動車の分野で
世界をリードしてるのか合点がいった!
イギリス 37歳■ いい動画 :) イタリアの僕の街にそっくりで驚いたよ。
伝統的な建物がいくつかあるのは除いてだけど :)
イタリア 21歳 ■ こういうミラーの存在自体知らなかった……。
私が住んでるところではないから。
面白い情報をありがとう! ^_^
アメリカ■ あれで二車線っていうのがどうしても信じられない。
アメリカ■ 俺は頭文字Dで、初めてこのミラーの存在を知った :D
エストニア■ ドイツにもああいう鏡は設置されてるよ……。
ドイツ 21歳■ こっちも視界が悪い所はかなり多いのに、ミラーはかなり少ない。
もっと必要だね。何度も事故りそうになったことあるもん。
日本は起こりうる危険性をちゃんと理解してるな!
アメリカ 28歳
■ こっちにもミラーがあったらって想像してみたけど、
撃ったり壊したりする人が出てきそうな予感 o_O
アメリカ 24歳■ 日本の動画を観てきた俺には見慣れてる光景だ。
他の動画でも確認できたよね?
国籍不明■ WOW こういった狭い道に合わせるために、
日本が小型自動車を作るのも何ら不思議じゃないね。
カナダ 30歳■ 日本には目新しいモノがホント沢山あるんだなぁ。
カナダ 31歳■ 俺の国にも道路にミラーが設置されてるよ。
オランダ 18歳■ サンタモニカで道に迷ったことがあって、
その時にミラーがあるエリアに入ったんだけど。助かったよ。
曲がりくねって、先の見づらい曲がり角のある道なんだ。
多くの駐車用ガレージにも取り付けられてた。
設置以前にはどれくらい事故があったんだろうか。
アメリカ■ ミラー使わなかったら、ああいう道での運転は悪夢だな。
あれは主要道路なの? それとも裏道みたいなもん?
アメリカ■ 何度か見たことあるけど、素晴らしいアイデアだと思ってた。
こっちでもみられるけど、日本ほど多くはないんだ。
一つ気づいた点は、日本のミラーは全部磨かれて綺麗なこと。
だれがメンテンナンスをやってるんだろう?
アメリカ 63歳■ アメリカでも設置されてるところあるけど、
たいてい小さなお店か、曲がり角くらいだな。
アメリカ■ これは日本がどれだけ命と自己防衛を、
同時に重んじてるのかを反映してると思う。
本当に社会的な人たちだね。
アメリカ 26歳■ グーグルマップで日本の街をランダムに探検すれば、
いろんな場所でミラーを確認することが出来るわよ :)
単にマップ上で"歩き回る"だけでもクールなものが見つけられるけど、
この動画は、車を運転しながら面白い点を指摘してるよね。
だからグーグルマップに戻って探してみたの……。
このミラーは本当にクールだよね。
+7 国籍不明 ■ ホントに沢山のミラーがあるんだね。小さいものまであるとは。
スウェーデン■ 豊田市で数週間過ごしたんだけど、
あのミラーはかなり役立つってことに気づいた。
特に自転車に乗ってる時なんて最高だったよ!
ニュージーランド■ スゴク可愛らしい地域だね! こういう場所大好き。
あのミラーはいいアイデアだと思う。
ネット上かスーパーでなら見たことあったけど、
路上にあるものを自分で見たことはなかったなぁ。
アメリカ■ ミラー? そんなことよりどうやって道に迷わないようにしてるの?
道路標識が全然見当たらないんだけど……。
カナダ ■ これは本当に安全のためなのか、それともニンジャが分身の術を
使う際に用いるトリックなのか。フーム……。
+3 アメリカ■ 俺が子供だった時は、故郷の町にたくさんあったな。
だけど町が大きくなって道も広くなっていったから、
今となってはレアになっちゃったね。
これを見るとノスタルジックな気持ちになるよ。
国籍不明 他国にもあるところにはあるみたいですけど、
日本ほどは多くはなさそうです。
ヨーロッパも道が狭い所が多いですけど、
映像などで各地を観てても、確かにそこまで多くはない気がします。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。