2021年にアラビア語圏では初となる、
若者向けのマンガ雑誌が創刊されるなど、
サウジアラビアではマンガ熱が急速に高まっていますが、
今後中高生を対象に、漫画の制作術を教える授業が始まると、
複数の中東メディアが伝えています。
報道によると、 この新たなプログラムは、
サウジアラビアの文化省と教育省が立ち上げたもので、
公立・私立・インターナショナルスクールの中高生が対象。
キャラクターの創作、ストーリーの執筆、絵コンテの描き方など、
漫画を制作していく上で必要となるスキルを、
学生たちに習得させる事が目的になっているとの事で、
10回の授業で構成されているそうです。
また日本の漫画の制作を学ぶ事で、
自国の文化的なアイデンティティに触発された、
芸術作品の創作を学生に動機付ける事が期待されており、
さらに教育に芸術を取り入れる事で文化的能力を向上させるという、
より大きな戦略の一環にもなっていると伝えられています。
アラビア語圏の記事には1日で2000超のコメントが寄せられるなど、
この件は現在、現地で非常に大きな話題になっています。
寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。
「アニメはアラブ人の価値観を変えた」 サウジ初のアニメエキスポ開催に現地から喜びの声
■ もし私の国でこの科目が追加されたら、
私は毎日 or この科目しかない日に学校に行く。
+17 エジプト■ 私が優秀な成績を収められる学科がついに💪🏻✨😻
+23 モロッコ■ アニメ学の教授に俺はなる!
+275 ■ テストの問題はこんな感じか?
Q:「進撃の巨人」を読んだ/観た事を踏まえて、
巨人の種類を解答欄に記入しなさい。
+12 エジプト■ アラブ諸国の日本文化を愛する人たちは、
今後は日本じゃなくサウジに集まるのか👀
+4 アルジェリア■ これはさすがにやりすぎだと思う。
現実としてこの国は日本の文化に染まりつつある。
そう考える人が実際に多くいる中で、
こういう動きは歓迎されないんじゃないかな。
+50 サウジアラビア■ 間接的に自分たちの伝統から離れる事に繋がりそう。
+38 シリア■ むしろ生徒よりマンガに詳しい先生がいるんだろうか。
+6 ■ コメントを読んでいると批判的な意見も多いね。
逆に言えば、非常に良いアイデアという事なんだと思う。
実際に日本の漫画を研究する次の世代が、
美しいアイデアで漫画を書き続けることで、
日本の作品を超える事が出来るかもよ。
+19 シリア「日本には感謝しかない!」 日本とサウジの共同制作アニメに世界から興奮の声■ マンガの力を過大評価し過ぎだと思うけど……。
仏在住■ 唯一俺が100点満点を連発出来そうな科目だわ。
+180 リビア■ マンガよりも読むべき大事な聖典があるのに。
+10 アルジェリア■ マンガが普通の授業になるって凄すぎないか?😮🔥
+220 シリア■ これは最悪のアイデアでしょ……。
マンガはあくまでもエンタメなんだから。
それを本気で学んで何になるのか。
+1 ■ これは本気で成功して欲しい。
そうすればサウジ以外にも波及するかもだし。
+6 アルジェリア■ 他の国でもこの方針を取り入れてほしいね。
「勉強」が好きになる生徒が続出するはず。
+201 「勉強がかなり捗るぞ!」 日本の『学習漫画』シリーズに外国人から絶賛の声■ えっ、一気に学校が好きになりそうなんだけど。
+33 サウジアラビア■ カートゥーンは勉強するような事柄ではないだろ?
+7 エジプト ■ 「カートゥーン」は子供向けのアニメーションね。
+4 ■ モロッコでも導入してくれ!
絶対に成績1位になる自信がある😂😂😂😂
+32 モロッコ■ 大好きなアニメの授業であっても、
それが勉強になった瞬間嫌いになるのでは……?😅
イラク■ ここで投票を。
自分の国でも漫画を授業に取り入れて欲しい?
イエスの人は❤️を、ノーの人は😂をクリックして。
※確認時点の結果 ❤️=2300 😂=428
■ まずは教室の机や椅子、トイレを修繕すべきでしょ……。
マンガやアニメを優先? 笑うしかない。
サウジアラビアアラブ「日本は別の次元にある」 日本の小学生の規律の高さにアラブ人が感銘■ 何で私はサウジアラビアに住んでないの🙂💔
マンガが学べるなんて本当に羨ましい。
+25 チュニジア■ サウジからマンガカが誕生するかもしれないのか!
+7 イラク■ マンガの授業を受けられる国とか、
もはや特権レベルじゃないか😂
+88 エジプト■ 日本のアニメはただの娯楽だったのに、
今では若者たちにとって重要な位置を占める存在に……。
日本はアニメやゲームとかのソフトパワーを通して、
世界を支配するつもりなんだろうか……。
アニメは娯楽にとどめておこうよ……。
+58 シリア ■ 実際に娯楽として楽しんでるわけなんだけどね。
それでもあなたの言ってる事は一理ある。
本当にみんな夢中になってるから。
+11 ■ マンガやアニメを制作出来る国になれれば、
とてつもない収入を得る事が出来る。
1つのアニメが成功すればそれがトレンドになって、
経済が活性する事になるんだ。
だから日本に学ぶのは悪い事じゃない。
サウジアラビア「日本の成功を研究しよう」イタリアの人気漫画家が日本漫画の世界的独占状態に言及■ サウジアラビアの学校に入学届けを出してきます🚶
+23 スーダン■ 僕は日本のアニメが大好きだ。
それでも99パーセントの作品の内容が、
伝統的な価値観には反する物である事も理解してる。
だから科目になるのは噂であって欲しい。
+193 リビア■ これはさすがに日本も困惑してるだろ😂
+6 エジプト■ 何と言ってもサウジアラビアの皇太子殿下が、
大の「ワンピース」のファンとして知られてるし、
これはそこまで驚くような事じゃないさ。
+11 アルジェリア
シンプルに喜んだり羨んだりする声が多く見られた一方、
若者たちの間で急速に日本文化の影響力が強まっている事から、
「自分たちの伝統を大事にすべき」という声も散見されており、
そういった声には支持(
+)も多く寄せられていました。
このあたりの受け止め方は、世代によっても変わりそうです。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。