日本では7年ぶりとなる先進7カ国首脳会議、
G7広島サミットが19日に開幕しました。
開催前日、岸田総理は各国の首脳と個別に会談を行っており、
英国のスナク首相とは広島市の料亭でワーキングディナー。
その際スナク首相は、広島東洋カープの「Carp」ロゴが入った、
赤色の靴下を履いて畳の部屋に登場。
広島選出でカープファンとしても知られる岸田総理に対する、
細やかな配慮が日本のネット上でも話題となりました。
その際の岸田総理とスナク首相を収めた写真が、
非常に微笑ましいとして海外でも大きな反響を呼んでいます。
外国人の反応をまとめましたので、ごらんください。
中国「これが本当の自由か…」 日米両首脳の写真を加工して楽しむ日本のネット民に驚愕の声
翻訳元
■■■■■■※コメントへの「いいね(
+)」機能がない翻訳元もあります。
■ これはまた、なんてクールな写真なんだ。
+7■ これこそ超一流の自分たちの見せ方だろ……。
+3■ 広島カープの靴下を用意しておくなんて、
実際にこれはかなり良い配慮だよね。
スナク首相、よくやった!
+2■ 素晴らしく平和的な雰囲気でいいじゃないか。
■ 世界のリーダーたちのこういう交流風景はいいね。
+3■ しかしこういうのは大手メディアが、
あえて大々的に報じるような事なんだろうか。
■ なんか国のトップ同士じゃなくて、
親戚同士でワイワイやってるシーンみたい。
+2■ こういった敬意の示し方はクールだ!
■ 強力な日英同盟は理にかなってるよ。
この2つの島国は似ている面もあれば全く違う面もあり、
互いに、そして世界にも多くを提供する事が出来るさ。
+4「国民性までそっくりだ」 日本とイギリスはあまりにも似過ぎじゃないだろうか?■ WOW これは世界を揺るがす一大ニュースじゃないか! 😆
+3■ 政治に友情はない。あるのは国益だけだ。
……ってどこかの誰かが言ってた😀
+2■ ちょっとした配慮が世界を動かすのだよ。
+4■ スナク首相は共感力が高く、本当に素敵な人だ。
+6■ こういう国のトップ同士の交流は物凄く新鮮だし、
感動的ですらあると思ったよ。
+6■ まぁスナク首相だってイギリスの国益のためになるなら、
どんな事だってやろうって意思はあるだろうね。
+8■ これは一体どういうニュースなんだw
+6「なんて平和な国なんだw」 NHKが報じた『大事件』に外国人から驚きの声 ■ そもそも、結局はG7って仲良しクラブだからね。
そりゃあ楽しいに違いないさ。
+1■ 彼のユーモアのセンスが好きだ。
スナク首相は偉大なリーダーだと思うよ。
+3■ 誠実に相手に対応する。それこそが外交の極意だ。
■ 日本の首相はスナク首相が応援してる、
サッカーチームの靴下を履けばよかったのかも。
(※スナク首相は地元サウサンプトンFCの熱狂的サポーター)
■ カープファンに悪い人はいない。俺の信念だ。
■ スナク首相は外交上の配慮を行なったわけだけど、
岸田首相、本当は戸惑わなかったかな……?
■ 2人とも楽しそうで可愛らしい😊
+2「メチャクチャ楽しそう」 日本を満喫するウィリアム王子に外国人がホッコリ■ こういった細かい配慮が外交には必要になるんだ!
■ WOW
エクセレントな隣人愛。
そしてイギリスと日本の強い友情の絆が感じられる。
■ 靴下も外交の一部になるわけか。
靴下に対する見方が完全に変わってしまったよ。
■ のちに教科書にはこう記された。「靴下外交」と。
■ スナクさんもカープファンになったか……。
来週、元祖英国人カープファンの僕が、
広島まで試合を観に行く予定だよ。
+6■ こういった交流こそが外交というものだ!
+2■ ふーっ、よかった。靴下に穴が空いてない。
日本で暮らしてる外国人にとって、
永遠に残る黒歴史になってしまうからね……。
あとトイレ用のスリッパでトイレの外に出ちゃうのも🤦♂️
+21「日本で最悪の瞬間だw」 在日外国人が最も恐れる日常の魔の瞬間に共感の声■ 靴を脱ぐ事自体が日本文化に敬意を示してる。
これは明らかに外交的にプラスだ。
■ 靴下を媒介とした政治的な信頼関係の構築か。
そ の 発 想 は な か っ た。
■ こういうちょっとした配慮って外交にはかなり大事よ、実際。
+2■ スナク首相、本当にお疲れ様でした。
彼は岸田首相が応援するチームの靴下を履くという、
とても素敵なジェスチャーをしたんだ。
靴を脱ぐ事で日本の文化に敬意を示すという、
本当に素晴らしい事をしたんだよ。
そして写真からも伝わってくるじゃないか。
岸田首相も心から喜んでくれている事が!
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。