fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「日本の影響力は凄いな」 ハリウッド最新大作が日本アニメの影響を受け過ぎだと話題に

ボクシング映画の金字塔「ロッキー」シリーズ受け継ぐ映画、
「クリード」の第3作目となる「クリード 過去の逆襲」が、
昨日26日から日本での公開が始まりました。

米国では3月3日から全米4007スクリーンで公開され、
公開2週目にして興収1億ドル(約140億)を突破するなど、
世界各国で大ヒットを記録している作品で、
監督・主演を務めたマイケル・B・ジョーダンさんは、
本作に日本アニメへの敬意を込めている事を公言しています。

インタビューの中でジョーダンさんは、
バトルシーンは特に影響が強いと述べているのですが、
フォロワー500万人以上を抱える大手メディア、
「GameSpot」が制作した動画では、
アニメの影響と思われる迫力ある試合のシーンの一部が、
該当の作品と比較する形で紹介されています。
様々な反応が寄せられていましたので、その一部をごらんください。

「日本の影響は明らか」 日本のアニメの影響を受けたハリウッド映画9作

screenshot 2




翻訳元(シェアページからも)



https://www.youtube.com/watch?v=ShrdoZKTFyo



■ パンチを受けた後に背中から汗がほとばしる表現は、
  明らかに「はじめの一歩」の影響だよね。 マレーシア




■ 素晴らしい映画だった!
  とりわけアニメファンの自分としては、
  彼がアニメからアイデアを得たという話を聞いて、
  より素晴らしい作品だと感じられた! +65 アメリカ




■ 主人公が木にパンチするシーンがあるけど、
  あれは「ナルト」のロック・リーのオマージュね。 +231 




■ 「ドラゴンボール」のオマージュはあり得るけど、
  「ナルト」のバトルシーンはどうなんだろう……。
  本当に影響を受けてるのかな。 +15 ポーランド



   ■ マイケルはあの「ナルト」のシーンを、
     プロデューサーに送ったんだ。
     あれは彼が加えたい感覚だったから。
     インタビューで言ってたんだから確かだ。 +3 アメリカ



■ 「クリード3」は傑作。
  手に汗握るストーリー、激しいライバル関係、
  信じられないようなボクシングの動き……。
  全体的にかなり見応えがあった。 +3 アメリカ




■ 無理やりアニメと結びつけてるのもいくつかあるな。 +3 




■ ネット上ではデンプシーロールも影響として挙げられてるけど、
  あれは実際にボクシングにある動きだから。 +4 アメリカ




■ 「クリード3」はこれから観る予定だけど、
  これだけアニメを持ち上げておいて、
 「ワンピース」のシーンを入れてないだって?
  最高のアニメなんだから使わないと! +39 フィリピン



   ■ 少なくともバトルシーンに関しては、
     上には上があると俺は思ってるがね。 +9 ベネズエラ



■ ちなみに主人公の部屋には、
  「ガンダム」のポスターも壁に貼られてた。 +3 

「日本以外じゃあり得ないw」 東京五輪のレース中に映り込んだ巨大ロボットに世界が騒然




■ クロスカウンターは「あしたのジョー」の影響だと思う。
  あのシーンは「ドラゴンボール」とか、
  他のアニメに大きな影響を与えたから。 +3 




■ つまり日本のアニメからアイデアを拝借したって事? 😆+5 



   ■ こういうのはトリビュートって言うんだよ。 +5 



      ■ 話が逸れてしまうけど、
       「AKIRA」の有名なあのシーン、
        あれほど色んな作品でオマージュされたシーンは、
        間違いなく他にないだろうな。 +3 マダガスカル

      



■ アニメで観たようなシーンが多かったから、
  こうやってまとめてくれるのを待ってた! +11 アメリカ




■ つまり、様々なアニメからインスパイアされた、
  「実写映画」という捉え方も出来るのか。 マレーシア




■ でもボクシングアニメって少ないよね。
  もっと増えてくれれば良いのに。 +5 カナダ

「これが日本人なんだ!」 井上尚弥が取った行動に世界のボクシングファンから称賛の嵐




■ マイケルの好きなようにアニメの影響を映画に持ち込んで欲しいから、
  自分だったらマイケルに全ての映画の監督をお願いするね。
  「ブラック・パンサー」に登場した衣装も、
  ベジータの戦闘服に影響を受けたものだった。 +106 アメリカ



   ■ こういったアニメスタイルのバトルシーンが、
     今後ハリウッド映画に増えていったら、
     とんでもない事になるのは間違いないな。
     「どこかで見た事あるな」ってなって、
     みんな"オリジナル"を探すんだ。 +6 アメリカ



■ 「はじめの一歩」はホント面白いよなぁ。
  欧米でももっと人気が出れば良いのに。 +11 



   ■ 俺の中では圧倒的な名作アニメだぜ。 +4 



   ■ 数週間前にマンガを読み始めた。
     今まで自分が読んだスポーツ漫画の中で、
     「スラムダンク」と並んで最高峰だ。 +3



■ 個人的にはアニメのバトルシーンは、
  この映画では超えられてなかったと思う。 +8 




■ 「クリード3」は全体的にアニメのようだった。
  かなり面白かったよ。 +4 

「侍の影響なんだよ」 なぜ日本のキャラは必ず技の名前を叫ぶのだろうか?




■ ボクシングのパンチは6種類*しかないからなぁ。
  被っちゃうのはどうしても仕方がないでしょ🙂  ベトナム

 (*「ストレート系統」「フック系統」「アッパー系統」
   それらをさらに右と左で分けて6種類とされている)




■ 日本のポップカルチャーの影響力は凄いな。
  映画までアニメの影響を受けてるんだから。 アメリカ



   ■ 時代が味方した面もある。
     一時期はドラマかアニメを観てるしかなかったから。



■ これはちょっと大まかに分け過ぎだと思う。
  アクションアニメがどれだけあると思ってるの? +2 



   ■ だけどマイケル・B・ジョーダン本人が、
     「一歩」とかからの影響を口にしてるから。 



■ 「クリード3」も良かったよ。
  だけどアニメのバトルシーンが感動的なのは、
  コマを1つ1つ手で描いてるからなんだよ。 アメリカ




■ オマージュの嵐じゃないですか。 +304 

「反則的なカッコ良さだ!」 日本アニメをオマージュしたF1のポスターが話題に




■ 劇場で「ドラゴンボール」のオマージュを発見した瞬間、
  俺は子どものように立ち上がっていた😂🔥🔥 +3 




■ 他の人も言ってるけど、デンプシーロールの動きは、
  元プロボクサーのジャック・デンプシーが生み出したもの。
  「はじめの一歩」は生みの親ではなく、
  ただ単に流行らせただけだね。 +11 




■ そもそもマイケル・B・ジョーダンは、
  アニメ好きを前から公言してるからね。 +32 アメリカ




■ 僕が感じた「クリード3」の唯一の問題は、
  所々で少し展開が遅かった点なんだ。
  だけど最終的には満足感とともに映画館を出たよ。
  さらなる続編を今から楽しみにしてる! +20 イギリス





ジョーダンさんはバトルシーン以外に、
キャラクターたちの心象表現に関しても、
日本のアニメから影響を受けていると述べており、
具体的に影響を受けたアニメとして、
「はじめの一歩」「ナルト」「ドラゴンボール」
「僕のヒーローアカデミア」の名を挙げています。



関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2023/05/27 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)
トラックバック
この記事のトラックバックURL

最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランダム記事



ブログパーツ アクセスランキング