日本国内で初の近代的な大学として、
1877年に東京都文京区本郷に設置された東京大学。
大学評価の世界的指標の1つである、
「QS世界大学ランキング 2022」では国内第1位の評価で、
評価指標の「学術関係者からの世評」においては、
満点を達成した世界の8校(アジア唯一)の1つです。
しかし国際化と外国人教員比率のスコアが低い事が響き、
世界順位では23位と、教育面のレベルの高さに比べると、
若干物足りなさを感じる順位となっています。
さて今回は、「学生日本一の頭脳」を持つ、
東大生の英語力を調査するために、
実際には日本語を話せる投稿者の方が、
東大の学生たちに英語で道を尋ねるという試みの動画から。
ほとんどの学生が英語で意思疎通が出来るのですが、
多くの外国人にとっては東大生たちの振る舞いから、
英語力以上に大切な物があると感じたようでした。
寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。
「日本人に英語は必要ない」 『日本人が英語を話せない理由』に海外から様々な声
翻訳元https://www.youtube.com/watch?v=7ILB6rdQJ3E■ 信じられないくらいに素晴らしい!
学生たちの礼儀正しさと、
喜んで助けようとしてる姿に感動した!
+144 ■ 知ってる限りの英語を駆使して、
一生懸命助けようとする姿が素敵過ぎる。
+46 ■ 自分の子どもを東京大学に通うバイリンガルの医学生に育てる。
それは全てのアジア人の親の夢だ。
+1402 ■ 日本ではほとんどの人が英語を話せないのに、
私たちよりもずっと先に発展してるのが驚き。
私の目には、日本はあまりにも発展しすぎて、
必ずしも英語(国際語)をきちんと話す必要がないように見える。
私の国だと、もし英語を正しく話す事が出来ないと、
素敵な仕事に就くのは容易ではないから。
+7 ■ 自分は6年以上日本で英語の教師をしてた。
日本の文化ではどんな形であれ正確性を求められる。
だから生徒たちは話す事に躊躇してしまうんだ。
僕はいつも言ってるんだけどね。
アクセントは関係ないよ、
ただはっきり発音すればいいんだって。
+48 アメリカ■ 東大生の英語力は十分だと思う。
私はフランス語を学ぼうとしてるけど、
同じアルファベットでも簡単じゃない!
他の言語を学んでいる人たちに拍手を送りたい!
+192 アメリカ■ 私は日本人の学生ではないけど、
以前に日本人の教授に教わってた事があるの。
講義を全部理解するのはかなり難しいけど、
とにかく授業は熱量が凄かった。
その一方でみんなとても親切で優しい人ばかりで、
私たちが質問するといつも細部まで説明しようとしてくれた。
友人は、翌日に返事が来ると思って夜に教授にメールをしたら、
実際にはその日の夜1時にすぐに返信があったんだって。
本当に本当に感謝しています。
+1755 ベトナム■ 日本に5年間住んでいて、自分も実際体験した事だけど、
日本人は本当に親切でフレンドリーなんだ!
+380 カナダ「日本人は他の国民とは違った」 外国人たちが語る日本人の特別な親切心■ たとえ英語が話せないとしても、
みんな投稿者さんが話す英語を理解してるし、
それだけでもうかなり素晴らしいと思う。
だって例えばアメリカでフランス語で道を訊かれても、
「すみません、分かりません」って言うしかないもん。
何よりみんなが一生懸命助けようとしてくれてる😭
+64 アメリカ ■ 日本人は義務教育のほぼ全期間で英語を学ぶから。
+6■ 私は日本人の生徒に英語を教える学校の教師。
映像の学生たちがコミュニケーションが難しいにもかかわらず、
なんとか助けようと取り組む姿に、私は喜びと誇りを感じた。
私の生徒のほとんどは英語の日常会話を理解出来るけど、
ただシャイで間違いを恐れているがために、
英語で自分を表現する事が得意ではないの。
+5 ■ あの学生たちの何が凄いかって、
語学力ではなくて、他人を確実に助けるために、
相手の言葉を理解しようとする意欲と努力だよ。
+4756 ■ いや、俺もそこに一番感動したわ。
+52 ■ このような光景をもっと自国で見たいと思うけど、
残念ながらそれは無理だろうね。
文化の違いと言えばそれまでだが。
+27 アメリカ■ 自分は韓国人。
日本語と韓国語は基本的な語順が英語と違うから、
勉強するのがかなり難しいんだよ。
+3 韓国「日本語の習得は諦めたw」 日本語と英語の文法の違いが想像以上だと話題に■ 1年前に留学生としてこの大学を卒業した。
日本人の学生はシャイな人が多いけど、
大学院生になると英語で話す事に抵抗がなくて、
実際にかなり流暢に話せる事に驚かされたよ。
日本人の英語力が高い人はたいてい海外に行った事があるか、
海外に住んだ経験がある人だろうね。
+244 ■ とりあえず、笑いがあらゆる言語の壁を超えていく、
素晴らしい架け橋だって事が分かるわね。
+27 イギリス■ 日本はストレスの多い国というイメージがあったけど、
実際には活気があって、フレンドリーな国なんだなぁ。
+18■ 日本の英語教育が悪いんじゃなくて、
日本語と英語の性質が大きく異なってるから、
学習が難しいってだけだ。
+212 トルコ■ 日本から帰ってきたばかりだけど、
若い世代は英語が通じる人が多いし、
みんなかなりフレンドリーで、
助けを求めても断られた事は一度もないよ。
日本では良い思い出ばかりだ。
+88 ■ 俺が数年前に日本を旅行した時は、
日本人の優しさと文化に感動したなぁ。
(英語で)話しかけた人はみんな助けようとしてくれて、
助けられなかった時はその事を謝ってさえくれてた。
そして夜遅くに移動してもリラックス出来たのが嬉しかった。
いつでも安全を感じられたし、
いつかは日本に移住したいと思ってるよ。
+19 アメリカ「日本でしかあり得ない…」 日本の夜道を1人で歩く外国人女性の映像に世界が衝撃■ ちなみに、英会話が得意な日本の大学生を探すなら、
東京では国際基督教大学(ICU)、上智大学、
東京外国語大学(TUFS)あたりの方がいいかも。
あるいは秋田県にある国際教養大学とか。
授業が英語で行われるからね。
東京大学は日本語の授業に特化した大学だし。
+57 ■ 困っている外国人に喜んで対応してる姿がとても新鮮だった。
私も秋に東京の大学に留学するから、
どうしても困った時は助けてもらえると良いな。
+12 アメリカ■ まぁ本来であれば外国に旅行に行く場合は、
その国の言語で道を尋ねられるように、
ある程度の言葉は覚えておくべきだよね。
+9 ■ 日本ではほとんどの人が自分の国の言葉を誇らしげに話す。
たとえばだけど、僕の国のような、
母国語以上に英語が重要な国に行く場合とは違って、
もし日本を快適に旅行したいのであれば、
外国人は日本語を学んだ方がいい。
+36 マレーシア■ 留学生が多いであろう日本一の大学でも、
日本人が英語を使う事はまずないからなぁ。
でも東大の英語の入試は本当に難しいから、
読み書きの基礎レベルはかなり高いよ。
+12 ■ 日本人が自国の言語や文化を尊重しているのは、
本当に素晴らしい事だと思うんだ……。
+14 中国「もし日本がなかったら…」 今も元号の伝統を残す日本に中国から感動の声■ 喜んで人助けをし、道を案内し、
迷わないように頑張ってくれている。最高だね。
これが日本人の本当の姿であって、
動画はそれを偏りなく表現してくれている。
+7 ナイジェリア■ 人助けのために最善を尽くす姿に感動した。
日本の学生たちは本当に優しいね。
+687 トルコ■ 日本人はおそらく地球上で最も親切な人たち。
話は変わるけど、英語を知っているからといって、
その人が賢いだとか、クールだとかそういうわけではない。
それは単なる別の言語を知ってるに過ぎないんだから。
他の言語を知っていると便利だけど、
必須というわけではないと言いたいね。
+12 ■ 今日は色々あって大変な1日だったけど、
この動画を観て笑顔になる事ができました。
どうもありがとう!
+9
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。