今回は、現在東京、京都、奈良、福岡など、
日本各地を旅行しているカナダ人女性の投稿からで、
日本に来て感じる事が出来た「自由」を、
以下のように綴っていらっしゃいます。
「私は日本にいるのが大好き。
不思議な事に、トロントに比べると保守的なのに、
日本では好きなように洋服を着る事が出来て、
かつてないほどの快適さを感じています。
私は文字通りのメイド服で街に出たけど、
北米でそんな事をする勇気は私には絶対にない 」この投稿に、実際に来日経験を持つ外国人からは共感の声が。
多くの人にとっては、少なくとも服装などの面では、
一般的に個人主義と言われる欧米よりも、
さらに個人の自由が確立されていると感じたようでした。
海外「自由な国だなぁ」 お茶目過ぎる海上保安官達の姿に外国人衝撃
翻訳元■ 私は日本に来て初めて女の子モードになれた。
どんな服装をしていても誰も何も言わないし、
私は私でいられたし、素晴らしい気分だった。
+6 ■ そう、日本は超保守的な部分と、
自由気ままな部分が混在した不思議な国なんだ。
+1 オーストラリア ■ それが日本の文化だからね。
日本人はあなたに何も言わない。
他人に口出しするのは無礼な事だから。
たまに何か言ってくる人もいるけど、
ほとんどの人はやっぱり気にしない。
だって他人の服装には興味がないし、
むしろ個性的な服装をしてる子は、
応援されるような風潮さえどこかある。
+1 ■ それは僕も感じた。
日本人は北米よりも保守的ではあるけど、
同時に他人の行動に干渉する事もない。
+8 ■ 他人に対して寛容だという以上に、
他の人が何をするかという事に関心がないんだよ。
アメリカ■ 本当に「ohh」って感じ……。
私が暮らしてるイギリスでは凄く難しい。
私ももっと早く日本に行くべきだったんだ。
今は心の底から日本に行きたい。
+3 イギリス■ うん、とりわけ東京にいる場合はほとんどそうだね。
どうせみんなスマホの画面見てるしさw
+6 日本在住■ ここ北米には他人に厳しい人が多過ぎる。
あなたが本当の意味でありのままである事を、
ここでは誰も望んじゃいないんだ。
+3 アメリカ■ だけどそれだけ自由な服装でいられるのは、
原宿のようなファッション性の高い都市部だけかも。
+14 アメリカ「洗練された人ばかりだ」 渋谷を歩く人々のファッションに外国人が衝撃 ■ それはそうなのかもしれない。
でも北米の中ではかなり先進的で、
多様性に満ちているトロントだけど、
なぜか東京や大阪にいる時よりも、
服装が制限されているように感じて、
落ち着かないんだよね。
+42 投稿者■ 日本を満喫出来てるようで、
なんだかこっちまで嬉しくなっちゃう!!!
+2 カナダ■ 自分は数年間日本に住んでたけど、
たしかに誰も人の服装を批判したり気にしたりしないね。
それは本当にクールだった。
だけどトランスジェンダーに関する法律が整備されてなくて、
トランス医療もまったく認められていなかったから、
自分は日本を去る決断を下した。
+2 アメリカ■ 日本は政治よりも文化の方が進んでるって、
そういう話を聞いた事があるよ。
+2 アメリカ■ 凄く気分が良くなるツイート。ありがとう。
もっとそういう「気づき」を発信してほしい。
+2 ■ 隣町のウォルマートも日本くらい自由だぞ。
+2 仏出身■ 日本人は北米やヨーロッパの人たちより、
驚くほどに自己表現に優れている面があるね。
+59 「日本人は天才かw」 日本語だけに存在する表現が完璧すぎると世界が絶賛 ■ 日本には文化的な観点から様々なルールがある。
だけど個人的な経験を言わせていただくと、
あからさまに攻撃的な事をしていなければ、
日本人は口論とかを起こすよりも、
見て見ぬ振りをする方が多い気がした。
+23 ■ 日本文化の特徴だね。
誰かの行為が嫌だと思っても、
それが限度を超えてない限りは、
「見てない/聞いてない」になる。
+2 ■ こちらではつまりは危険という事。
自由な服装をして歩き回る事で、
もしかしたら危険にさらされるかもしれないから。
アメリカ ■ 実際のところ最近は家の外に出れば、
いつでも危険にさらされる可能性がある。
単に意図せず誰かに迷惑をかけてしまったり、
入る家や車を間違えたりしただけで、
重大な危険に遭遇する可能性が常にあるし。
アメリカ■ 地域によって文化が違うんだよ。
例えばニューヨークでメイド服を着て歩いても、
通行人の人たちは目をつぶったりしないだろうけど、
メイン州に行けば話は変わるわけでさ。
+1 アメリカ■ ファッションの面でも日本は素晴らしく、
欧米では敬遠されるような事であっても、
欧米よりもっとオープンに受け入れてくれる。
とは言えそれはあくまでも観光客にとっては、
という面もあるんじゃないかと感じた。
日本人は観光客に対して優しいから。
その国に住んでいる、あるいは日本人である場合、
規範を破るのは途端に難しくなるはず。
+13 「日本人ほど親切な国民はいない」 訪日経験者達が語る日本人の特別な優しさ■ 日本では生き生きとしていられるようだね🙂
+4 ■ この呟きを見たら日本に行きたくて仕方がなくなった。
+11 カナダ■ 自分が好きな服装が出来ないなんて残念だよね。
好きな服を着て、周りに迷惑をかけずに過ごせたら、
それは凄くクールな事だと思う。
■ それなら日本に移住しちゃいなよ。
東京はかなり安全で便利だし、
家賃に関してもこっちよりも安いよ。
カリフォルニア■ 他の人たちが自分自身をどう表現しようが、
日本人は気にしてないように感じた。
そして東京ではそれが顕著だった。
+2 アメリカ■ 前にパートナーと海外移住について話したんだけど、
日本が候補に挙がった時に心配したのが、
かなり保守的な国なのでは、って事だったんだ。
でもこの投稿を見てちょっと安心したよ。
あなたが楽しんでいるようで良かった!
+6 ■ もう日本から出たくないよ😭
+138 投稿者「だって安全な国だもん」 外国人が語る"日本を離れたくない理由" ■ また日本に戻ってキュートで小さい家を建てたらどう?
そしたらいつでも日本に行けるよ!
+4 ■ 3週間前日本から母国に戻ったけど、
まさにあなたと同じような気持ちになった😔
■ 日本から自分の国に戻ってくる時に、
日本で得た自信を少しでも持ち帰れるといいね。
+5 アメリカ■ 私たちの国も、いつか日本みたいになれますように!
+13
以前から「日本の方が服装の面で自由がある」
というコメントは何度も見てきましたが、
今思うと、そのほとんどが女性のコメントでした。
何となく欧米も服装の面で自由がある、
少なくとも厳しい縛りはないというイメージがありますが、
実際に社会人として何年も住んでいないと分からないような、
微妙な空気感、同調圧力みたいな物があるのかもしれませんね。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。