尾田栄一郎氏による漫画「ONE PIECE」を原作とする、
実写ドラマシリーズのティザー予告編が本日公開されました。
映像は、主人公ルフィと新田真剣佑さん演じるゾロとの出会い、
少年時代のルフィを襲う海王類の迫力ある姿、
立ちはだかる敵の姿、麦わらの一味の戦闘シーン、
ルフィの技「ゴムゴムの銃」を繰り出す様子などが収められ、
ファンの期待を高める予告編になっています。
本作は尾田氏がエグゼクティブプロデューサーを務めており、
「僕の寿命を計算しても『ONE PIECE』が世界に向けて
大きく踏み出せるチャンスはこれが最後。
各国全製作陣、全キャストが作品への愛に満ちてます!!
燃えてます!」と力の入れ具合が伝わるコメントを残しています。
原作の漫画やアニメが世界的な人気を誇っている事もあり、
ティーザー予告編が公開された直後には、
ツイッターの世界トレンドでは「One Piece」が3位に。
インターネット上を中心に大いに盛り上がっているのですが、
大勢の外国人が期待を寄せている一方で、
これまでのアニメの実写化の経験から、
その完成度に不安を抱く人々も多く見られます。
関連投稿に寄せられた反応をまとめましたので、ごらんください。
「日本人の創造力よw」 全世界配信アニメ『テルマエ・ロマエ』が一般層に大ウケ
翻訳元
■■■■■■■ ■ 映像を観た感じ、期待して良さそうだ。
+373 アメリカ■ 「ドラゴンボール EVOLUTION」っぽいw
+35 フランス (※海外のインターネット上では、
失敗したアニメ実写化の代表例として頻繁に取り上げられる)
■ キャストはみんなよく合ってる。
ポテンシャルはあると思うね。
シリーズの精神を本当に上手く捉えた、
良い実写化になってると個人的には感じた。
+25 アメリカ■ ネトフリの「デスノート」実写版の出来を見る限り、
この作品には期待出来ないかなぁ。
基本実写のアニメはどれも微妙だよね。
+5 アメリカ■ 全体的には良さそうだと思うんだけど、
予告編の見せ方があまり良くないように感じた。
+31 アメリカ■ 自分はこれを観て、小さな子供のように楽しむつもり。
他の人が何を言おうと気にしない。
+35 フィリピン■ 誰もこれを求めてはいない。誰もこんな事は望んでいない。
明日の朝には忘れてしまおう。
+32 ブラジル■ 俺は最悪の事態を予想してた。
だけど実際に観てみたら全然悪くなかった。
何だったらちょっと好きなくらい。
原作のマンガ並みになる事は期待せずに、
「独自の脚色なんだ」って意識で観る限りは、
ほとんどの人が楽しめるんじゃないかな。
+1992 アメリカ■ 原作で見られるような、
日本スタイルのコメディも取り入れてほしい。
+22 マレーシア「腹筋が崩壊したw」 とある日本のアニメのエピソードが世界を爆笑の渦に■ 海王類の完成度がめちゃくちゃ高い件。
+1221 ■ 映画化される可能性のあるマンガの中で、
「ワンピース」は間違いなく一番難しい作品の1つ。
伝説的な作品に忠実である限りは、
開発スタッフを応援してるよ。
+1465 ■ アニメの実写化がどれだけ無謀なのか、
人類はいつになったら学ぶのだろうか。
失敗の可能性が高い事を知りながら、
まだお金をつぎ込んで作っている人がいる事に、
正直驚きを隠せないよ。
+14 アメリカ■ バギーに関しては好きか嫌いか自分でも判断出来ん。
+621 フランス■ ゾロ役の人は完全に「ゾロ」でお見事。
+1250 ■ 予告編は全体的に色彩が黄色くてまったりしてる。
「ワンピース」はカラフルだからこそ余計に、
カラーフィルターがしつこくかかってるのが残念だ。
だけどそれ以外はかなり楽しみ!!
+2710 フランス■ 仮面ライダーやスーパー戦隊のような特撮モノの、
欧米版みたいな雰囲気があってかなり気に入ってる。
尾田先生も応援してくれてるし。
+40 イギリス「日本はいい加減にしろw」 日本の実写版スパイダーマンに世界が騒然■ 正直期待してなかったんだけど、
信じてみたい気持ちが芽生えてきたわ。
+490 ペルー■ みんな本当に期待してるの?
これまで作られてきた実写アニメは、
決して良いものではなかったじゃん。
「ワンピース」ファンのため?
それなら漫画やアニメでいいはず。
+216 イギリス ■ アメコミのスーパーヒーロー物は成功してる。
悲観的にならずにまずは観てみよう。
+7 ■ 「スパイダーマン」を例に挙げると、
主人公は現実の人間に見えるように描かれてる。
だけど「ワンピース」のキャラはそうではない。
アメコミは「現実」を舞台にしてるから、
実写化が容易なんだよ。
+5 イギリス ■ 「るろうに剣心」「不思議の国のアリス」
「銀魂」「東京リベンジャーズ」……。
名作がないとは言わせない……。
+10 ■ 普通にワクワクする内容だったけどなぁ。
自分はこの実写化を全面的に支持してるわけじゃないけど、
少なくとも良いティーザー予告を作ったと言わざるを得ない。
実際に楽しめそうな雰囲気はあるよ。
+973 ドイツ■ 日本語の吹き替え版でも観られるようにして欲しい。
+23 フランス「日本語版は完璧だ」 米映画配給会社が日本語吹き替えでの視聴を推奨し話題に■ えーっ、なぜにこうなった……。
かなり期待して待ってたのに😭
+85 イギリス■ 尾田先生が認めてる作品なんだ。
かなり高い水準にある事は間違いないはず。
+45 トルコ■ 「ワンピース」のアニメを割と初期の頃から観てるけど、
まさか実写化が実現するとは思ってなかった。
この予告編は私が望んでいたものを全て備えてる。
今はとにかく8月31日が待ち遠しい❤️
+59 ■ 私は「ワンピース」を観た事がない。
だからよく分からないけどファン的にはどうなの?
個人的には面白そうだと思ったけど。
+7 ■ すまん、だけどこれは俺の「ワンピース」じゃない😭
+24 ■ 関係者は「るろうに剣心」を観ただろうか?
あれくらいの完成度があってこそ、
アニメの実写化には意味があるんだよ。
やはり実写化は日本人に任せるべきだったな。
+14 アメリカ■ キャスティングに不満を持つ可能性のある人たちへ。
原作者の尾田が答えた各キャラクターの国籍のイメージ。
ルフィ=ブラジル
ゾロ=日本
ナミ=スウェーデン
ウソップ=アフリカ
サンジ=フランス
ロビン=ロシア
ブルック=オーストリア
フランキー=アメリカ
チョッパー=カナダ
+8 「日本は不死鳥のような国だ」 『日本のイメージが変わる4つの事実』が話題に■ 実写版にはあまり期待してなかったけど、
これはそんなに悪くなさそうじゃない?
一番良かったのはキャスト。
みんな本当に合ってると思うし、
実際のキャラクターに似てると思う。
+122 カナダ■ 上手くいけば世界最長のシリーズになるな。
+165 フランス■ 今からネガティブにならずに楽しもう。
面白くてキャラクターの特徴をうまく掴んでるなら、
俺はきっと大好きな作品になると思う。
完璧な映画なんて期待してはダメだ。
そんなのは不可能なんだから。
せっかくの実写化なんだから楽しもうよ。
+839 ■ 色々な反応があるみたいだねw
個人的にはキャストと彼らのエネルギーが大好き。
でもキャラクターが英語なのが不思議な感じ。
日本語の声に慣れちゃってるからw
いずれにしても、成功を祈ってる!
+4 アルメニア
YouTubeのコメント欄ではポジティブな声が多く、
それ以外ではネガティブな声が目立った印象です。
人気作品ですし、様々な声が出るのは当然ですね。
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。