2023年8月31日より、動画配信サイト「Netflix」にて、
世界独占配信される実写ドラマ版「ワンピース」。
先日にはティーザー予告編や場面写真が解禁され、
世界的な話題となっていましたが、
その破格の制作費も注目を集めています。
制作費に関して、「プリズン・ブレイク」などを手がけた、
プロデューサーのマーティ・アデルスタイン氏は、
「テレビシリーズ史上最高の制作費をかける」と発言し、
原作者の尾田栄一郎氏も、
「恐ろしい程の制作費」とコメントを出していました。
複数の海外サイトの情報によると、
実写版「ワンピース」の1話あたりの制作費は
エミー賞歴代最多受賞の「ゲーム・オブ・スローンズ」や、
スター・ウォーズシリーズ初となる実写ドラマ作品、
「マンダロリアン」の1500万ドル(約21億5600万円)を超える、
1800万ドル(約25億8600万円)になるそうです。
Netflixの本気度が窺えるこの数字に、
外国人から様々な反応が寄せられていました。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。
「日本よ、何故なんだw」 日本が世界的に特殊な事を示すNetflixのデータが話題に
翻訳元
■■■■■ Netflixからするとこれは一種の賭けだね……。
もし失敗すれば大打撃となる。
だけどもし成功すれば、大きなファンベースがあり、
そして今後長期にわたって制作する事が出来る、
超大作シリーズを手中に収める事が出来るんだ。
+99 インド■ 実際に予告編を観てみたけど、
演出からセットデザイン、衣装、CGまで、
どれもかなり良い感じだったもんね。
+14 アメリカ■ 成功するために必要なのは、アニメと同じように実写化する事!
全てのエピソードをアニメと同じように実写でやる。
最近のCGは凄いし、それが出来るはずだ!
+12 アメリカ■ いくら巨額の予算を投じたとしても、
「ゲーム・オブ・スローンズ」を超えるかは分からない。
結局は作り手次第だから!
+34 フランス■ Netflixは「ストレンジャー・シングス」が終了して、
次の大型シリーズが必要になってるから、
「ワンピース」の成功を切望してるそうだ。
+21 アメリカ■ うーん……。
ビジュアル的に言えば「ワンピース」は再現しにくい。
と言うか近づける事さえ難しいわけで。
長期的なプロジェクトになるとは思えないな。
+12 アメリカ■ 予告編の映像は1年前に撮ったものだし、
配信が始まったらもっと綺麗になってると思う。
+34 アメリカ■ 実写化に投じる巨額の予算を、
日本のアニメに投じてもらいたいんだが……。
個人的に実写化はあまり好きじゃないもんで。
+10 オランダ■ そこまでの予算をかけるなら、
ウソップの鼻くらいどうにかしようか。
+16 イギリス■ 日本には巨大な「ワンピース」のファンベースがある。
だからたとえアメリカでヒットしなくても、
Netflixは十分に利益を上げられる。
他のアジアでも「ワンピース」は人気だし。
+10 アメリカ「日本は圧倒的じゃないか」 各国に現存する最古の企業を示した世界地図が話題に 
■ 「ゲーム・オブ・スローンズ」と比較したら可愛そうでしょw
+394 ■ どちらも同規模の予算があって、
最高の制作チームによって作られる。
比較されるのは当然じゃない?
+453 ■ 予算は豊富でも失敗した作品は数多くあるよ。
+22 スペイン■ みんな「ウィッチャー」も期待してた。
シーズン1は素晴らしかったのにそれで終わってしまった。
Netflix史上最大の成功作になるはずだったのに。
最大のミスは原作に従うのをやめてしまった事。
期待されていた事を無視してしまったんだ。
+15 イギリス■ 「ワンピース」より「ゲーム・オブ・スローンズ」の方が、
はるかに面白いからなぁ。
+5 😆
+4 フィリピン■ 成功の鍵は、1つのバトルをアニメほど長引かせない事。
そしてそうなる事を願ってる。
+102 ノルウェー■ 「ワンピース」が人気あるのは日本だけだと思ってた。
だけどアメリカ以外では凄い人気である事、
そしてファンが増え続ける一方である事を最近知った。
それでもこれはとんてもない金額だけどね。
第2シリーズが作られるとしたら、
それは奇跡としか言いようがない。
+9 ベネズエラ「どうして日本の動物だけ…」 日本に生息するスズメ達が可愛すぎると話題に■ 実写化の傑作と言えば日本の「るろうに剣心」。
やっぱり予算額が多い=良作ではないよ。
+42 カナダ■ 「ロード・オブ・ザ・リング: 力の指輪」も、
巨額の予算を投じたんだけどね……w
お金をかければいいってもんじゃないでしょ。
+1094 ■ 「ワンピース」の実写版が数十億ドルを生み出す、
超巨大なフランチャイズになる可能性は、
全然あると俺は思ってるけどね。
+200 EU■ 実写化は好きじゃないけどこれは楽しみ。
もし「ワンピース」が上手くいけば、
他の日本のアニメも色々実写化されるだろうし。
+12 イギリス■ まぁいいんじゃないの。
でもある時点でアニメファンは受け入れる必要がある。
「ワンピース」は日本以外では人気がない事実を。
そんな作品に大金を投じるなんて……。
+97 アメリカ ■ 史上2番目に多く売れてるコミックだぞ?
マンガだけじゃなくて欧米のコミックを含めてだ。
そして数年前に「バットマン」を抜いてる。
世界中で大人気なんだよ。
+44 カナダ ■ 「ワンピース」は日本以外でも盛り上がってる。
それもしばらく前からね……。
この写真を見ればそれが分かるよ。
+306 ニューヨーク ※上:2022年にタイムズスクエアをジャック。
下:五輪選手がパフォーマンスで作中のポーズを披露。
「これが文化の力だ」 五輪アスリート達が日本アニメの影響を受け過ぎだと話題に■ 俺は作品の大ファンだからこそ反対。
だって実写化が成功した試しはほぼないんだから。
そういう賭けのような制作に大金を投じるくらいなら、
「ワンピース」のテーマパークの資金にして欲しい。
今は最善を尽くしてくれる事を願うしかないな。
+14 フィリピン■ 予算は「ゲーム・オブ・スローンズ」を上回っても、
ストーリーでは超えられないだろうな。 😆
+3 +2 ■ 「ワンピース」のファンの数は、
「ゲーム・オブ・スローンズ」よりはるかに多い。
全く話にならないくらい違う。
+6 😆
+5 ■ 自分は「ワンピース」のファンじゃない。
それでもこのアニメは日本以外の国でも大成功していて、
ある種のブームが起きてる状態だ。
それははっきりと断言出来る。
それでも実写化が上手くいくのかどうかは、
神のみぞ知るところだけども……。
+23 ■ とにかく、広い心で観よう。
俺たちがもう少しアニメの実写化を快く受け入れれば、
きっと日本のコンテンツが実写映画を支配する時代がやって来る。
その可能性は十分あると思ってるよ。
+25 アイルランド■ 実際に実写版「ワンピース」が成功すれば、
それを契機に他の配信会社も日本の作品の実写化に乗り出して、
日本のエンタメは黄金期を迎えそうだな。
+6 アメリカ■ 「ワンピース」はおそらく人類が生み出した最高の冒険物語の1つ。
だけど過去の実写化作品の事を考えると、
正直俺はあまり期待はしてない。
+21 アメリカ「源氏物語はスケールが違う」 源氏物語が『世界最古の小説』か否かで外国人が論争■ 日本のアニメの実写化に巨額が投じられる事が、
どうやら気にくわない人もいるようだけど、
Netflixは次の「ストレンジャー・シングス」になる事に賭けてる。
個人的にはその方向性を支持したい。
+3092 アメリカ■ マンガやアニメの実写化となると、
自分はいつもはかなり懐疑的だった……。
だけどこの作品に関しては観ようと思ってる。
そして、成否を左右するのは何と言っても第1話だ。
アメリカ■ もし実写版「ワンピース」が成功したら、
エピソード数が多い「ワンピース」は、
Netflixからしたら文字通り金の生る木になるな。
+134 アメリカ■ 数あるアニメの中から「ワンピース」を選んだわけだからね。
どうなっていくのか、本当に楽しみだ。
+32 プエルトリコ
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。