fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「日本の影響を強く受けた街だから」 米国の州都で日本文化を模倣した公園が着工され歓喜の声

アメリカ・カリフォルニア州の州都として、
約170年の歴史を持つ都市、サクラメント。
かつては日本からの移民がカリフォルニアに向かう際の中心地で、
日本人街も存在していたなど日本との結びつきも強いこの都市で、
100本以上の桜の木が市民を迎える公園、
通称「ハナミライン」の建設工事が先月から始まりました。

この公園は日本の花見文化から着想を得ており、
公式ホームページでは以下のように紹介されています。
「毎年春になると、人々は桜の木の下に集まり、
 自然と生命の美しい儚さを祝福します。
 日本ではこの文化は花見と呼ばれ、
 多くの家族連れが公園でピクニックをしたり、
 遊んだり、くつろいだりするのです」

完成予想図でも、桜の木の下にレジャーシートを敷き、
多くの人がくつろぐ様子が描かれており、
やはり日本の花見のような過ごし方が想定されています。
なお、愛媛県松山市と姉妹都市を結んでいる事から、
園内には「マツヤマドオリ」も作られる予定です
(松山市には「サクラメント通り」がある。
 1989年に市政100周年を記念して主要通りに命名した)。

この件をCBSやFOXニュースなどが大きく報じ、
特に地元サクラメントの人々から歓喜の声が殺到しています。
寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。

「日本人が強いわけだよ」 一本の桜を千年間守り続けた日本人の物語に外国人が涙

screenshot 1




翻訳元(シェアページからも)
日除けは和傘から着想を得ている。
screenshot 2



■ 早く完成して欲しい。今から行くのが待ちきれない。 +43




■ 日本の公園みたいにピクニックが楽しめる環境だったら、
  さらにクールになると思う!




■ Wow! これは素晴らしい!
  日本の芸術は、自然を題材にした時により美しさを増す。
  間違いなく素晴らしい公園になるさ。 +3




■ SacramentからSakuramentoになるわけか! +7




■ WOW!
  サクラメントに日本の雰囲気を持ち込もう。ほんと楽しみ! +5




■ ちなみに日本の桜の木って個人では買えないの?😌😍
  4本くらい自宅の庭に植えたいと思ってるの。



  ■ 種苗店に行けば買えるよ。
    決して安くはないけど、満開の時の美しさと言ったら……。



■ 素晴らしい公園になりそう。 
  サクラメントの日本人コミュニティは、
  どの程度の規模なのかふと気になった。
  まぁそんなちょっとした好奇心はさておき、
  私も含めて、日本文化を体験したいと思いつつも、
  なかなか足を運べない人にとっては最高の場所だろうね。 +6



   ■ 日系人の人たちは強制収容が行われる前も後も、
     サクラメントバレーの農業の発展に貢献してくれたよ。 +12

「全ての日系人に感謝を!」 戦前に米国の農業を変えた日系人達の貢献に再び脚光



■ ゴミとかテントで埋めつくされる未来が見える。
  そうして投資したお金が無駄になる未来が。 +10




■ ちなみに娘は大阪にある桜の樹の下でプロポーズされた。 +3




■ 自分はワシントンDCで育った事もあって、
  花の中で桜が一番好きなんだ。
  でもDCの方がサクラメントより安全だったかな。
  市街地の道路の車線の多くはテント村になってるし。 +20




■ 超クールじゃん!
  サクラメントにはもっとこういうアイデアが必要だ! +5




■ 先に解決すべき問題を解決しないと、
  他の公園同様に安らげる場所ではなくなっちゃうよね。 +4




■ ポートランドの真似事だな。
  知らない人のために伝えておくと、
  日本はポートランドのウォーターフロントに、
  文化活動の一環として桜の木を贈ったんだよ。
  超クールで、リバーフロントの美しいアクセントになってる。




■ 地元の人間として凄く楽しみ!
  桜の木の下でベントウを楽しみたい! +3

「フランス人は日本を愛し過ぎだ」 パリで日本の駅弁が連日完売の一大ブームに




■ この写真みたいなヨシノが見られると嬉しい🙂😊😄 +8

 357051975_6308795899197087_1497680675685882378_n.jpeg




■ 花粉症の私には辛いプロジェクトかも🤧 +3




■ ポートランドやワシントンDCも日本の桜で有名だけど、
  あの規模になるにはかなり時間がかかりそうね。 +3




■ またハナミが出来るなんてかなり興奮してる!
  しかも今度は家の近くで!
  この公園が完成するのが待ち遠しい! +2




■ そしてしばらくしたらゴミが散乱するんでしょ。
  だから私たちは素敵な物が持てないのよ😢




■ 問題が起きないように対処する事は大事だけど、
  日本文化を取り入れて多様性を向上させて、
  街を美しくする事とは切り離して考えないとね。 +7




■ 素晴らしいアイデアだと思います。
  予定地は今、治安がいいとは言えない状態。
  もしかしたらこの公園が完成したら、
  もっと安全な場所になるかもしれないわね。 +4

「日本人なら大歓迎だ!」 日本人駐在員の増加で治安が改善した街が話題に




■ 花見は日本の文化。
  そしてサクラメントは歴史的に、
  日本の影響を強く受けてる都市だからね。
  残念ながらその事実は長年にわたって、
  ずっと隠されていたけど。 +14 



   ■ サクラメントにあったジャパンタウンには、
     LストリートとMストリートの間の4番ストリート沿いに、
     「ハナミライン」があったんだ! +5



   ■ インスタグラムのとあるアカウントが、
     サクラメントのジャパンタウンの破壊について、
     この前投稿してたのを見たよ。 +2

 (※日系人強制収用の影響で、戦後は人口が激減。
   さらに再開発によって「幻の日本人街」となった)



■ サンフランシスコみたいに日本庭園とかもあればいいのに。
  その中を散策出来たらきっと最高だと思う。 +1




■ 良いアイデアだ。だがまずは街を清潔にしようか。 +5



   ■ 自分たちがいる場所を誇りに思う時、
     人は自分たちの後始末をするものだから。
     おそらくこの公園が役に立つはず。 +1



■ 本当に待ちきれない!
  ワシントンDCにいた頃は機会がなかったんだけど、
  その後に日本で2年間暮らす機会を得られたんだ。
  基地にはたくさんの桜が植えられてたから、
  風が吹き抜けるとピンクの雪が降ってるように見えたよ……。 +3

「日本ほど神に愛されてる国はない」 日本の桜吹雪に海外から感動の声が殺到




■ 日本に行けないならせめて、サクラメントで日本を感じようw +11




■ とてもいい計画だとは思う。
  だけど他の都市からクールな部分を模倣するだけじゃなく、
  何か自分たちで構築する事は出来ないのだろうか。 +24




■ サクラメントに日本の文化が戻ってくるのは素晴らしい事だ!




■ 未来の人たちが、先人はよくやってくれたと思ってくれるような、
  そういう公園を作れたら最高だね。 +4





ゴミのポイ捨てなどを懸念する声も散見されましたが、
基本的にはみなさん歓喜の声を上げていました。
なお、当然ながらサクラメントは桜(サクラ)とは無関係で、
本来目に見えない神の恩寵を具体的に見える形で表す事を指し、
英語のSacred(「神聖な」等)と同じ語源になっています。



関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2023/07/14 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)
トラックバック
この記事のトラックバックURL

最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランダム記事



ブログパーツ アクセスランキング