fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「日本人に申し訳ない!」 長崎市長を表敬訪問したフランスの国会議員が炎上

長崎に原爆が投下されて78年となった9日、
長崎市内で「平和祈念式典」で催されました。
台風6号の接近に伴い、市は式典を縮小し、
会場も平和公園から屋内施設の「出島メッセ」に変更。
岸田総理や各国大使、一般の参列は見送られました。

そしてこの日、本来は式典に出席予定であった、
フランスの国会議員であるエルシリア・スーデ氏が、
長崎市の鈴木史朗市長を表敬訪問されました。
しかしその際の服装が、華やか過ぎて場や時期にはそぐわない、
という印象を多くのフランス国民に与えてしまった事から炎上。
X(旧Twitter)のコメント欄を制限せざるを得ない状況となりました。
この件に関する現地の反応をまとめましたので、ごらんください。

「日本が味方で良かった」 福岡市長の誠実な対応に海外から驚きと賞賛の声

365777696_316867517532720_691782763765206084_n.jpeg







■ 日本に無料で旅行へ……。
  そして表敬訪問をするのに、きちんとした服装もしていない。 +146




■ これは恥ずかしい。
  国民の1人として、これは本当に恥ずかしいよ。 +31




■ 日本人の上品さとマナーの良さを知らないはずがないのに……。
  しかもあのような重要な状況で! +13




■ 国民の負担で旅行する事を正当化するために、
  急遽表敬訪問する事を思いついたような印象を受けてしまう。 +2




■ 海外出張する議員のリストがネット上にあるから、
  みんなもちゃんとチェックした方がいいよ。




■ 人の服装にあれこれ口出しをする、
  服装警察っていまだに存在したんですね😉 +7



   ■ 国会議員の"観光"と、国家の尊厳を毀損する行為には、
     目を光らせて当然のことだと私は思うけど。 +15



■ 世界で最も重要な都市の市長の一人と会うのに……。
  残念なことに一部の国会議員の人たちは、
  国家の代表であることを忘れがちだ……。 +36




■ 結婚式ならまだしも、市長を訪問するのにこれは……。
  日本におけるフランスのイメージが……。 +5

「なぜか金髪碧眼で描かれるw」 日本人って俺達フランス人の事をどう思ってるの?




■ 私はエレガントで素敵だと思ったけど😳 +1




■ フランス一流のエレガンスが注目されてますね😨😰
  ……わざとなのか何なのか……。 +63




■ やっぱり場に合った服装というものはあるよね……。 +5




■ ひとえに、長崎市長に対する敬意が足りないと思います😭 +3




■ 最近の多くの人たちに言えることだけど、
  慣習を知っているかどうかの問題なんだろうなぁ。
  この国の多くの式典で、今回のような光景が散見される。
  結局はそういう事なんだと思う。 +98




■ 優雅な国というフランスのイメージを演出したかったんでしょ🙄 +9




■ あの色合いはポケモンを生み出した国へのオマージュだろ。 +9

「日本は本当に外交上手だ」 日本の副大臣がチリ大統領に贈ったギフトに国民が熱狂




■ 少なくとも、もっとシックな服装の方が場に相応しかった👿 +30




■ 外国の市長を訪問するときには服装には品位が求められるはず。
  この種の旅行に誰がお金を出してるか分かってるのかな。 +7




■ 日本の友人たちに申し訳ない! 私は恥ずかしいよ。 +19




■ 1つの国を代表する国会議員であり、
  相手国からそれに見合った歓迎を受けているのであれば、
  最低限の服装をするのが礼儀というものだと思う。
  月給7000ユーロ(約110万円)の職責を重く受け止める義務がある。
  ドレスコードは、どこにでもあるんだよ。
  ぜひともそのことを覚えておいていただきたい。 +43




■ 特に日本では、身だしなみを整えて、
  相手に敬意を示すことがとても重要なのに……。 +27




■ 日本に無料で休暇に行けるなんて素晴らしいですね。 +17
  



■ まぁ日本の市長なら礼儀正しいから、
  「華やかですね」って褒めてくれただろうね。 +17

「本当に礼儀正しい国民だ」 本音を隠す日本人の真意に外国人が感銘




■ 日本側からすれば、私たちの代表なんだよね……。
  なんだか体調が悪くなってきた……。 +27




■ 場にふさわしくない服装を目にしても、
  長崎市長のように気づかないふりをするには、
  日本人並みの教養と自制心が必要となるね。 +29




■ 月給7000ユーロももらってるなら、
  きちんとした洋服を事前に用意出来たはずだけどなぁ。 +2




■ どこで買ったんだろう? 😳😳😳
  素敵なドレスで私は気に入った!😌




■ 真面目な話、やはり人生には身だしなみは必要だと思う! +98




■ 税金で賄われる国会議員の海外視察の問題は、
  一体いつになったら解決されるんだろうか。 +3




■ 海外視察に対する不平も目につくけど、
  すべての国会議員には海外視察をする権利があるんだよ。
  全ての費用を自分で負担するか、
  あるいは相手から招待されるかのどちらかだが、
  その場合は適用される規則があって、
  それらの倫理規定についてはネット上で読むことができる。

「日本、この偉大な国よ」 日本の小学校を視察した外国人教師の体験談に感動の声




■ 考えるべきは、その国の国会議員は、
  国民を映し出す鏡だという事だ。 +8




■ 国民の1人として、この一件はただただ悲しい。 +43




■ もちろん個人の服装は自由であるべきだけど、
  TPOに合わせる事は必要だったと私は思う。 +2




■ 給与に見合った高い意識が求められるはず……。
  礼儀が重んじられる日本では、より気をつけるべきでしたね。 +30





関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2023/08/10 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)
トラックバック
この記事のトラックバックURL

最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランダム記事



ブログパーツ アクセスランキング