fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「日本は唯一無二の文明だ」 日本はアジアの国か西洋の国かで外国人が論争に

古代には中国大陸の、近代には欧米の影響を受けながらも、
独自の伝統を発展させ、維持してきた日本ですが、
古代の文化とモダンな文化が共存していることから、
外国人の目には、不思議な国と映ることも少なくないようです。

今回の翻訳元では、日本にはアジア的な側面、
そして西洋的な側面があることから、
「日本の文化やライフスタイルは中国のようにアジア的なのか、
 それともアメリカのように西洋的なのか」
という質問がなされ、議論が大いに盛り上がっています。
寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。

「日本は国家の理想形に到達した」 日本の特殊性を象徴する1枚の写真に感動の声

4255145_s.jpg




翻訳元



■ 200年にわたる比較的平和な時代と、
  100%に近い外国人の入国禁止の時代が相まって、
  日本の文化や芸術は非常にユニークな発展を遂げた。
  日本は他のどこにも似てないよ。 ニュージーランド




■ 日本は唯一無二だからこそ特別なんだよ。
  他国と比較すること自体おかしい気さえする。 +15 オーストラリア




■ 表面的には産業技術などの面で西側諸国と似ているところがある。
  だけどやっぱり中身は「西洋」ではないよね。 アメリカ




■ 幸いなことに、日本はそれ自体が世界であり、
  他の国々とは何の関係もないというのが私の考え。 イタリア




■ 中国はアジアのイタリア&フランス。
  日本はアジアのドイツ。
  かなり大雑把な分類だけどこんな感じ。 スイス




■ アジア人の自分にとってさえこの質問はかなり難易度が高い。
  とても複雑で、イエスともノーとも言えない。 +7 米在住




■ 私は向こうには過去に6回行ったけど、
  日本人の清潔さと礼儀正しさに関しては、
  他では経験したことがないユニークなものだった。 フィリピン




■ ハワイとの類似点は結構あるよ。
  家の中では靴を履かないとか、
  家を訪問するときは必ず何か持参するとか。 +3 アメリカ




■ 日本は欧米寄りでしょ。特にデンマークに似てる。 アメリカ

「日本はほぼ北欧だぞ」 世界で最も日本に似ている国はどこなんだろうか?




■ 両方の要素を持ってる。
  それでも独自の特別な方法で唯一無二だ。 +1 オーストラリア




■ アジアに住んでいる人間として、
  投稿者さんが疑問に思うのは理解できる。
  自分の答えはこんな感じかな↓
 「西洋の伝統よりもアジアの伝統に近いが、
  ムードや雰囲気は非常にグローバル」 フィリピン




■ どこの国とも全く似てない。
  日本は他に類を見ないほど素晴らしいよ。 +4 イギリス




■ 日本は日本としか言いようがないな。 +80 アメリカ




■ それぞれの国には個性があるけど、
  現代の生活はもう世界共通になってると思うわ。 +1 ルーマニア




■ 自分はアメリカ出身で、台湾と日本に住んだことがある。
  日本は台湾よりもアメリカに似てるね。
  これまで行ったり住んだりしたアジアの国の中では、
  日本がアメリカに一番似てるかもしれない。 アメリカ




■ スペインとフランスはラテン語の語源を共有していて、
  その点でよく似ているのと同じように、
  日本は漢字を採用してるわけだけど、
  中国や他のアジアの国とは似てないよね。 アメリカ

「日本人が漢字を残した訳だ…」 ひらがなだけの日本語が尋常じゃない難しさだと話題に




■ 伝統と文化を保ちながらもモダン。
  その面で日本は、中国や他の国とは比較にならない。 +18 アメリカ



   ■ 東アジアの国はそれぞれ全くの別物だよね。 +5 アメリカ



■ 日本の文化はとてもユニークだと思う。
  今まで訪れたどの国とも比べられない。
  僕はアジアの複数の国に住んだことがあるけど、
  日本は多くの点でかなり異なってた。 ドイツ




■ 実際に日本に似てる国なんて挙げられなくない? +3 オーストラリア




■ 日本は欧米諸国よりもアジア諸国との共通点が多い。
  特に罪悪感や恥の文化。
  あと「面目を保つ」「面目を失う」といった文化は、
  かつての唐や宋から借用したもの。 カナダ




■ 私が言えるのは、日本は唯一無二という事😀 +5 エジプト(日本在住)




■ 日本は他のアジア諸国に比べると、
  西洋と独自の伝統文化を融合させてる。
  平日はハイテク企業で働くオフィスワーカーも、
  週末の夏祭りでは伝統衣装を着て、
  長い伝統を持つ神輿を担いで通りを歩くかもしれない。
  コンクリートとガラス張りのオフィスタワーのすぐ隣には、
  木造の古刹が今も建っていたりする。
  それでも日本はシンガポールを除けば、
  他のアジアの国よりも一般的に安全で清潔だ。 オーストラリア

「何で日本はこうも特殊なんだ」 米誌が映した伝統とモダンが融合する日本の姿




■ 日本ほどロボットが社会に根付く国はない。 +6 ニュージーランド




■ 日本の文化は独特だから、カテゴライズできないね。 +97 イギリス




■ 俺の意見では、日本はかなり特殊。
  そしてアメリカ人として、その事を嬉しく思う! +3 アメリカ




■ 日本文化は特に古い中国文化の影響を受けてるけど、
  明治以降、それから戦後に独自の発展を遂げた。
  今現在の日本文化は地球上の他のどの文化とも似ていない。
  日本の文化は類稀なるものなんだよ。 +2 イギリス




■ 「日本はユニークだ」っていうみんなのコメントを読んでいると、
  ちょっとなんとも言えない気分になる。
  確かに日本は「ユニーク」だよ。
  だけど私たちが日本文化に熱狂しているからといって、
  他のアジアの国々が基本的にどれも同じで、
  さほど面白くないと仄めかす言い訳にはならない。 +4 フランス




■ 正直アジアでも西洋でもどちらでもないよね……。
  あんな素敵で礼儀正しい人たち他にいないもん。 +1 アメリカ

「この国民を愛せないはずがない」 外国人達が語る日本人の特別な礼儀正しさ




■ 日本はアジアで最も西洋化された国だが、
  同時に豊かな文化も維持している。 +3 ラオス




■ 日本は唯一無二の文明だからどこにも属さないさ。 +6 アメリカ




■ 伝統という点では独自性を保ってるけど、
  ライフスタイルの面では非常にヨーロッパ的。
  私の息子は日本人の奥さんと子どもたちと日本に永住してて、
  息子たちに会うために私たちも日本に行くんだけど、
  いつ行ってもヨーロッパに似ていると感じる。
  アメリカよりもヨーロッパとの共通点の方が多い印象。
  工業的・技術的に高度に発達した先進国であり、
  21世紀において最先端を走っている。 +2 イギリス




■ いや、アジアの中でも日本の文化は独特なんだよ。
  礼儀正しく、親切で、思いやりがあり、謙虚だ。
  やっぱり「日本は日本」だと思う。 +9 インド





関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2023/08/26 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)
トラックバック
この記事のトラックバックURL

最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランダム記事



ブログパーツ アクセスランキング