fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「日本の象徴なんだよ!」 任天堂が米巨大企業に買収されかけていた事実に世界が激怒

マイクロソフト社は先日、米連邦取引委員会との間で進行中の、
訴訟に関する法廷文書を誤って一般公開状態にしてしまい、
情報が流出したことで、2020年に同社内で行われた議論の中で、
任天堂の買収計画が持ち上がっていたことが明らかになりました。

またXbox部門の責任者フィル・スペンサー氏が
任天堂を買収する際に障害となるのは、
任天堂が保有している大量の現金と、
「最近まで株価上昇をあまり望んでいなかった取締役会にある」
と指摘していたことも判明しています。

このニュースは現在海外のネット上で大きな話題となっており、
非常に多くのメディアが取り上げています。
外国人からは様々な意見が寄せられていましたので、一部をご紹介します。

「日本の底力を信じてる」 ビル・ゲイツ氏が予測する日本の未来が話題に

screenshot 40




翻訳元



■ ニンテンドーには130年以上の歴史がある
  (そのことを肝に銘じてほしい……)。
  相手が誰であろうと売るというのは驚きであり、
  大きなニュースになるのは間違いない。 +81 アメリカ




■ 嫌だとかそういう次元じゃなくて、
  そんな事が起こるのは絶対に許されるべきじゃない。 +18 カナダ




■ お願いだからやめてくれ。
  俺はニンテンドーの人たちが作る、
  ニンテンドーのゲームが大好きなんだから。 +55 イタリア




■ もしニンテンドーがどこかに買収されるなら、
  Appleの方がずっとフィットするだろうけど、
  とにかくニンテンドーには独立を保っていてほしい。
  世界中がハイテク企業の所有物になる必要はない。 +3 




■ もし自分が日本人だったとしたら、
  日本企業であり続けて欲しいと思うだろうなぁ。 +48 アメリカ



   ■ まず日本政府が許さないでしょ。
     ソニーにしてもニンテンドーにしても、
     100年の間に米企業になる事はないさ。 +18 イギリス



      ■ だろうね。日本政府の介入がなかったとしても、
        日本人は日本企業であって欲しいと思うはず。
        ニンテンドーは彼らの誇りと喜びの一部だから。
        世界中がニンテンドーは日本発だと知ってるし。
        それに西洋化したくない企業文化もある。 +6 アメリカ



■ そりゃあマイクロソフトとしては、
  喉から手が出るくらいに欲しいだろうけども。 +21 スペイン




■ ソニーのことも狙ってるだろうね。
  前からそういう姿勢だし、驚くことではない。 +47 デンマーク

「当時にこの技術は反則だろ!」 半世紀前に造られた日本製テレビが話題に




■ ニンテンドーは意志が固くて誇り高い会社だから、
  このようなことが実際に起こるとはとても思えない。
  ありがたいことにね。 +90 アメリカ




■ つまりはニンテンドーに勝てないから、
  買収して独占しようっていうやり方だよね。
  オリジナルティに満ちた方法で最高じゃん(皮肉)。 +23 カナダ




■ なぜニンテンドーよりはるかに大きな会社が、
  ニンテンドーに追いつくことにこんなに必死なんだ。 +5 オランダ




■ やめろ、やめろ、やめてくれ!
  ニンテンドーはニンテンドーだからこそ、
  人に喜びを与えられるゲームを作れるんだ! +29 イギリス




■ 結局は弱点である、自分たちにはないユニークさを、
  ニンテンドーに求めてるんだろうね。 +61 イギリス




■ まぁニンテンドーが欲しくない会社なんて、
  世界中探してもどこもにもないだろうけど。 +30 カナダ




■ Xboxがニンテンドーと同じくらい、
  人々を魅了するゲームを作ればいいじゃないか。 +9 

「日本人は全く悪くない」 米『なぜ日本人は米国製ゲーム機を買わないのか』




■ ゲーム業界の未来のためにも、
  独占に繋がるような買収には反対だ。 +77 カナダ




■ ニンテンドーが買収される日。
  それはゲーム業界が終わりを迎える日でもある。 +91 アメリカ




■ 現時点でニンテンドーは、
  マイクロソフトとアップルの両社にとって、
  絶好の買収ターゲットであるのは確かだろう。
  ただし、確実に言えることが1つある。
  それは独占禁止法が許さないって事だ。 +241  バーレーン



   ■ アップルもゲームブランドを作ればいいのに。 +28 ベルギー



■ ニンテンドーは業界をリードする企業であり、
  そういう企業が買収されるのは、
  業界にとってマイナスでしかない。 +5 フランス




■ 日本の空気を吸ってるから良いゲームが作れるのだよ。 +4 ドイツ




■ 絶対にありえない! すぐに忘れてくれ!
  ニンテンドーは日本の象徴と言える存在なんだよ!
  マイクロソフトに身売りするわけがない。 +5 オーストラリア

「やっぱり日本は特殊だ…」 災害に強い日本人を象徴する1枚の写真に感動の声




■ ニンテンドーは決して落ち着くことはないし、
  落ち着くべきでもないと思う!
  ニンテンドーにライバルはいないんだ。
  彼らは楽しさとユニークさに重点を置いてるから! +61 イギリス




■ もうゲームの質でニンテンドーに勝つ事は、
  諦めてしまったということなのかな。 +51 アメリカ




■ なぜ今まで自らその実力を世界に示してきた企業が、
  わざわざどこかの傘下に入らなきゃならんのだw +27 




■ 日本が米企業に自国の企業を売ると思う?w +15 



   ■ 日本政府は何も言えないよ。
     自由貿易の意味をわかってる?
     シャープやSNKの例があるだろ。 +4 



■ ソニーとニンテンドーは文字通り日本の顔であり、
  特にニンテンドーはより文化的なつながりがある
  米国の会社が彼らの誇りと喜びを奪うということは、
  日本という国に対する深い侮辱だよ。 +33 アメリカ




■ ニンテンドーという会社は133年も続いている。
  日本の企業である以上、海外のことを考える前に、
  他の日本企業への身売りを選ぶだろう。 +71 トリニダードトバゴ

「日本は圧倒的じゃないか!」 各国に現存する最古の企業を示す世界地図が話題に




■ ニンテンドーがこれまで何十年もやってきたように、
  高品質のゲームを作り続ける限り、
  買収されてしまうような事はないだろうね。 +92 ドイツ




■ 理論的には、マイクロソフトとニンテンドーが協力すれば、
  それぞれ正反対の長所と短所を持ってるから、
  案外うまくいくかもしれない。
  しかしそれでもなお、それでもなおだ。
  何人たりともニンテンドーに触れるべきではない。 +1240 アメリカ




■ 正直言うと自分はニンテンドーが好きではない。
  だけど彼らは彼らにしか作れないものを作ってる。
  だから、他の企業に買収されるのは嫌だ。 +21 




■ 100年後、今地球上にいる我々がはみんな土に還っても、
  ニンテンドーは日本に存在しているだろう。 +35 オーストラリア





関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2023/09/21 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)
トラックバック
この記事のトラックバックURL

最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランダム記事



ブログパーツ アクセスランキング