fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「日本に行くのが怖い…」 日本は外国人にとってある意味危険な国だと話題に

先月18日に日本政府観光局(JNTO)が発表したデータによると、
9月の訪日外客数は281万4300人で、
2019年同月比96.1パーセントとなりました。
なお15市場において、9月として過去最高を記録しています。
(米国、カナダ、メキシコ、ドイツ、イタリア、スペイン、
 韓国、台湾、シンガポール、インドネシア、フィリピン、
 ベトナム、豪州、北欧地域、中東地域の15市場)。

さて、今回はアメリカ人のインフルエンサーが投稿したもので、
日本には欲しい物・買いたい物が沢山あり過ぎる事から、
「お金が大事なら、日本に行ってはならない。危険だ」と、
もちろんユーモアが多分に含まれた表現なのですが、
自身のフォロワーなどに伝えています。

他にもインターネット上には、
日本旅行で買った物を紹介している投稿が多数あり、
実際に日本でお金を使い過ぎてしまった人たちからの共感の声や、
使いすぎてしまう自身の未来を懸念する声が相次いでいます。
寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。

「日本滞在中が一番楽しそうだ」 日本を満喫するダライ・ラマ法王の姿が話題に

391649947_10108962507824646_7715179961258301809_n.jpg




翻訳元



■ 俺も4年前に大きな代償とともにその事を知った😅 




■ 特に中古品店には行かないように……。
  先週行った時は12本のゲームソフトを買い込んだよ……。 +2 




■ それは間違いない。
  日本旅行から数ヶ月が経ったけど、
  いまだに我が家の経済は回復してないし。 +17 




■ それでもあのおみやげの山は羨ましすぎる。
  私も日本に行きたくて仕方がない。 +20 アメリカ




■ 「日本旅行に行く時は荷物は最小限に」
  ってアドバイスをよく見聞きするけど、
  それにはちゃんと理由があるんだよ、hahaha +17 台湾




■ 日本は本当になぁ……。 
  あらゆる場面で買い物の誘惑が多すぎるんだよ。 アメリカ




■ いわゆる「リテールセラピー*」だね。 +3 アメリカ

 (*買い物を通じてストレスや不安などを解消する方法) 




■ 日本に行った時は別のスーツケースを買わなきゃいけなかった。
  私たちも見境なくお土産を買ったなぁ。 +3 オーストラリア




■ 日本でのショッピングって楽しくない????😁😁😁
  日本で無制限に買い物が出来たらいいのに! +1 ハワイ

「ローマ経済の一部だった」 日本の高級デパートの支店閉店にローマ市民から嘆きの声




■ 日本ではブランド物のバッグを買うために、
  中古品店を利用する人をよく見かけるけど、
  日本の基準は非の打ちどころがないから、
  基本的には「新品」と言えるようなバッグを、
  元の値段の何分の一かの値段で購入出来るよね。 +3 イギリス



   ■ そう、日本の中古ブランドバッグの質は凄すぎる! アメリカ



■ 私たちなんて3週間日本に滞在するからなぁ……。
  すでに銀行残高に神経質になってる私がいる。 +2 アメリカ




■ 日本に移住しちゃった方が安いまである。 +3 




■ オーマイガーッ!
  きっと私は日本には近づいちゃダメだね🙈 😆+1 タイ




■ でもさ、日本でしか買えないゲームのサントラとか、
  そういうのは買わざるを得ないだろ……? アメリカ




■ ちなみに日本の方が物価は安いと思う?
  私の知る限り、新品で買うと高くなるけど、
  中古なら日本は安くなる印象かな。
  グッチやヴィトンとかの高級ブランドは、
  ヨーロッパで買った方が安く手に入る。 +3 

「日本はどんだけ進んでるんだ!」 フィリピンに渡った中古鉄道車両の先進性に驚愕の声




■ とは言え、みんな手当たり次第に買い過ぎじゃない? +4



   ■ 別に買いたい物を買えばいいんじゃないの?
     そのクエスチョンには共感出来ない。 +21 アメリカ



■ タイトーステーションのクレーンゲームでゲットした。 +6 アメリカ

 359799220_10162220913932069_730654218796002824_n.jpg




■ わざわざ地球の裏側まで行って、
  完全な「日本製」ではない物を買う必要があるの? +4 モロッコ




■ 私たちも買い込んだよ。
  1つのバッグには必需品を入れて、
  もう1つにはおみやげを詰め込んで帰ってきた。 +2 アメリカ




■ 私たちのお金もどこかに飛んでいきました💸💸💸😂 アメリカ

海外「日本の国旗を誇りに思う」 カンボジア紙幣に描かれた日の丸が話題に




■ 大量にゲットしてるね!
  私は9日間でまだ冷蔵庫用のマグネットしか買ってない。
  どういうお店でおみやげを買えばいいんだろう? オーストラリア




■ 分かるよ。
  私もトランクいっぱいにおみやげを詰め込んできたもん……😅 +11 




■ そう、日本に行ったら買い込んじゃうから、
  私たちはいつもほぼ空のスーツケースを持って行ってる😉 イギリス




■ 怖い……今から日本に行くのが怖いよ😱 😆+2 アメリカ




■ 日本に行く前のアドバイス。
  クレジットカードの利用限度額を増額したりする前に、
  必ずすべての請求額を支払っておくように 😂🤣 




■ だから日本のディスカウントショップのスーツケース売り場は、
  観光客の対応でいつも忙しそうにしてるんだ! +4 アメリカ




■ 日本の物価はKマート(※豪州大手小売)とかと比べると高いけど、
  でも品質が本当に別次元ってくらいに素晴らしい。
  安いお店でさえレベルが違う。 オーストラリア

「日本の卵は品質が違うんだよ」 日本の卵の特殊性が一目で分かる映像に驚きの声




■ 私は日本から帰るたびに、
  いつもこの大量購入問題に苛まされてるw +3 オーストラリア




■ 家に帰ってからおみやげを並べて、
  それを眺めるのがまた楽しいんだよね! +3 シンガポール




■ まさに過去の俺。
  だけどおみやげにお金を注ぎ込んだ事を後悔はしてない! 




■ みんな、日本経済に貢献してくれてどうもありがとう!🤣 +3 ハワイ





関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2023/11/12 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(-)
トラックバック
この記事のトラックバックURL

最新記事
月別アーカイブ
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランダム記事



ブログパーツ アクセスランキング